いよいよ本格的な夏休みシーズンに入り、各地の観光スポットも今年一番の賑わいをみせている頃だろう。今回、仕事の都合で許された観光の時間はわずか半日程度だったが、ポイントを絞ってわが国を代表する国際観光文化都市・京都を散策してきた。
NTTドコモは30日、高速通信「Xi」対応で、約95gの軽量スマホ「docomo with series Xperia SX SO-05D」の事前予約受付を8月3日に開始すると発表した。発売は8月10日を予定している。
トレンダーズが運営する、非日常体験プレゼントサイト「Amaze(アメイズ)」では30日、『~今年の夏はオフィスで「アイスビズ」~500オフィスにピノ100粒をお届け!』プレゼントをスタートした。
すでに恒例化した感さえある夏の節電。今年は電気料金の値上げもあり、一般家庭の家計に直接影響を与える問題も出てきている。
So-netは、So-netを騙るフィッシングサイトが存在していることが確認されたとして、注意喚起を発表した。
日立製作所は30日、愛知県豊橋市ならびに岡崎市が利用する共同利用型のクラウドシステムを構築し、稼働を開始したことを発表した。
BITWIN BRAIN JAPANは、高級ブランド「PRADA(プラダ)」とコラボのLGエレクロトニクス製Bluetoothヘッドセット「PRADA Bluetooth by LG HBM-906」の国内販売を開始した。希望小売価格は11000円。
京急グループの京急観光では、鉄道員の職業体験と見学ができる「京急電鉄の鉄道員1日親子体験ツアー」を10月13日(土)、20日(土)、27日(土)に実施する。
シンクロ・フードは、同社が運営する「飲食店.COM」などが不正アクセスによる攻撃を受け、顧客情報のメールアドレス(ユーザID)およびパスワードが漏えいした可能性があると発表した。
トレンドマイクロは、Android端末向けの不正なゲームを作成するサイバー犯罪者は「ベストセラーゲーム」を利用していることが判明したとブログで発表した。
現在妊娠中の歌手・相川七瀬が、29日付けのブログにて“妊婦セミヌード”を撮影したことを明かした。撮影したセミヌード写真は11月発売のアルバムジャケットにて披露される予定だ。
NTTドコモは30日、「Xi(クロッシィ)」に対応したハイスペックスマホ「docomo NEXT series Xperia GX SO-04D」の発売に先立ち、8月2日に事前予約受付を開始すると発表した。なお、発売日は9日の予定。
ビューンは30日、iPhone・iPad向け電子書籍配信サービス「ビューン」において、どの時間帯に課金手続きが開始(購入)されているのかについてデータ解析した結果を公表した。
通販会社のディノスは、人気アニメ「ONE PIECE(ワンピース)」のキャラクターを利用した自転車用ナビゲーション「ワンピースサイクルナビ」(型番:CN-350TOP)を直販サイトで販売開始した。価格は39800円。
アイドルグループ・AKB48の秋元才加が、29日付のブログにて過去にいじめにあっていたことを告白。自身の体験をもとに、いじめの被害にあっている人に向けたメッセージをつづっている。
ルミネと三越伊勢丹の伊勢丹新宿本店は、共同企画「ルミタン」のポップアップストアを8月15日に、ルミネ新宿店ルミネ2内にオープンする。オンラインで評判のハンドメイド・ソーシャルマーケット「Creema(クリーマ)」商品を取り扱う。
MMD研究所は30日、「スマートフォン・PCのインターネット接触時間および、利用実態調査」の結果を公表した。調査期間は7月2日~7月3日(2日間)で、20歳~59歳のスマートフォン所有者556人から回答を得た。
ノバックは、HDDのクローンを作成できるHDD接続キット「コピー一発!2レンジャーUSB3.0」(型番:NV-HSC353U3)を発表した。販売開始は8月10日。価格はオープンで、予想実売価格は3480円前後。
東京都教育委員会は、都立高校生の留学支援制度「次世代リーダー育成道場」を2012年度に新設し、7月29に公式ホームページをオープンした。関連する情報は、このホームページで発信していくという。
UQコミュニケーションズは30日、横浜市営地下鉄について、グリーンライン・ブルーライン全40駅(地上駅6駅含む)のWiMAXエリア化が完了したことを発表した。
ロンドンオリンピックの男子100メートル平泳ぎ決勝で惜しくも5位に終わった北島康介選手。3大会連続の2冠を期待されながらまさかの敗戦となったが、Twitter上では次の200メートルで巻き返しを図ることを誓った。
夏休みの課題と言えば、読書感想文。本の選び方や感想文の書き方に毎年苦戦しているという小学生も多いのではないだろうか。Z会では、サイト内で「小学生のための読書感想文おうえんサイト」を開設。読書感想文を書くコツを公開している。
都立産業技術高等専門学校では、オープンカレッジ(公開講座)の一環として、8月18日(土)または19日(日)に「夏休み理科教室〜暮らしの中の放射線について調べてみよう〜」を実施する。
富士通研究所は30日、分散ストレージにおいて人気データへのアクセス集中を自動的に解消して、ユーザーのアクセス時間の悪化を抑える新技術を発表した。