Javaの既知の脆弱性を悪用する攻撃増加、日本IBMが対策を呼びかけ
ブロードバンド
セキュリティ
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
Java セキュアコーディングセミナー、学生向けに京都・横浜で無料開催
-
Android向けTwitterクライアントにアクセス制限不備の脆弱性
この攻撃が行われる際は、同時にAdobe Readerの脆弱性やAdobe Flash Playerの脆弱性、Windows Mediaの脆弱性(MS12-004)などさまざまなアプリケーションの脆弱性に対して攻撃が行われる。また、攻撃が成功すると多くの場合、偽ウイルス対策ソフトがインストールされることを確認している。東京SOCでは、Javaを利用する場合は最新のバージョンにアップデートすることを推奨している。また、Javaを利用していないにもかかわらず、クライアントPCにインストールされている場合は、Javaの脆弱性を悪用されるリスクが高くなるだけであるため、アンインストールを検討するよう呼びかけている。
Javaの既知の脆弱性を悪用する攻撃の増加を検知、対策を呼びかけ(日本IBM)
《吉澤亨史@ScanNetSecurity》