WindowsのTrueTypeフォント解析に脆弱性、すでに攻撃を確認 (JVN)
ブロードバンド
セキュリティ
-
ワザありプロジェクター! 開けば大画面・畳めば本棚にも収納できちゃう!!【PR】
-
CSWorksの「LiveData Service」にDoS攻撃を受ける脆弱性(JVN)
-
「NJStar Communicator」に未対応のバッファオーバーフロー脆弱性(JVN)
Microsoft Windowsのカーネルには、TrueTypeフォントの処理を含む画像処理用のドライバ(W32.sys)が含まれている。このドライバには、文書やWebページなどに埋め込まれたTrueTypeフォントの処理に脆弱性(CVE-2011-3402)が存在する。この脆弱性が悪用されると、細工されたTrueTypeフォントが埋め込まれた文書やWebページなどを開くことで、カーネルモードで任意のコードを実行される可能性がある。なお、マイクロソフトによると、本脆弱性を悪用した攻撃が確認されている。現時点で対策方法は公開されておらず、JVNでは対策が提供されるまでの間、T2EMBED.dll へのアクセスを制限することで本脆弱性の影響を軽減できるとしている。