髪の毛を切る頻度、女性の2割近くが「半年以上切らない」
エンタメ
その他
まず髪の毛を切る頻度を聞いたところ、「1ヵ月以上〜2ヵ月未満」が31.7%でトップ。次いで、「2ヵ月以上〜3ヵ月未満(26.9%)」、3位は「3ヵ月以上〜4ヵ月未満(15.0%)」だった。男性は全般に散髪の間隔が短い傾向があり「1ヵ月以上〜2ヵ月未満」は42.9%にも上った。一方、女性は「2ヵ月以上〜3ヵ月未満」が27.5%で最多。また、半年以上切らない人が17.6%と、男性を12.6ポイント上回っていた。
髪型を変えるときはどのように決めているのかというと、「美容師や理容師に相談する」が38.9%で最も多く、次いで「雑誌で見つける」が13.8%。以下、「イメージの髪型を自分で描く」「インターネットで見つける」などは10%未満。年代が低いほど、またおしゃれに気を使う人ほど、「雑誌で見つける」傾向が強いようだ。一方、「髪型を変えたことがない」人は全体の32.9%。男性では50%を超え、年代が高いほど、またおしゃれに気を使っていない人ほど「髪型を変えたことがない」人の比率が高く、「気を使っていない」とした人の67.7%を占めた。
ヘアスタイルを変えたことがある回答者へ、髪型を変えたときに成功と失敗どちらが多いのか聞いてみた。全体の67.3%が「成功」が多いと回答。ただ内訳はおしゃれに「気を使っている」人では80.6%にのぼり、「気を使っていない」人の59.5%を21.1ポイントも引き離している。おしゃれ意識の高い人は、似合う髪型を見つけるセンスも高いようだ。