ビル・ゲイツはWindows Vista発売時にニューヨークのタイムズスクウェアで大々的なイベントを開催したが、日本の「タイムズスクエア」にもWindows Vistaの巨大広告が出現している。
最高視聴率31.4%を獲得した大ヒット韓国ドラマが、ShowTimeに登場だ。ShowTimeでは2日、韓国ブロードバンドチャンネルKoreanTimeにて、韓国ドラマ「火の鳥」(日本語字幕付き)の配信を開始した。
NTTドコモとアクアフェアリーは6日、携帯電話用水素型燃料電池の共同開発体制と技術協力体制の強化を目的として、共同開発に関する新たな基本合意書を締結した。
アップルは6日、「Mac&iPod学生対象キャンペーン」と「Office 2004 学生応援キャンペーン」の2つの学校関係者向けキャンペーンを開始した。
Yahoo!動画では6日、アンジェラ・アキの新曲「サクラ色」のビデオクリップの先行フル配信を開始した。一足早くアンジェラとともに今年の「サクラ」を体験だ。
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズは6日、統合脅威管理(UTM)アプライアンスの新ラインアップとして、中規模環境および大規模企業の支社・支店環境向けのアプライアンス製品「UTM-1」を発表した。
マイクロソフトは6日、「Microsoft Office 2004 for Mac Standard Edition アカデミックパック」の購入者に5,000円をキャッシュバックする「Office 2004アカデミック5000円キャッシュバックキャンペーン」を開始した。
Yahoo!ミュージック サウンドステーションは6日、MISIA、手嶌葵、SATOMI'の楽曲が聞き放題となるチャンネルをオープンした。いずれも3月5日までの期間限定で無料配信される。
日本電気(NEC)は6日、2006年度第3四半期(06年10〜12月)および3四半期通算の連結決算を発表した。第3四半期の売上高は1兆961億円(前年同期比92.9%)、営業利益は350億円(同146.6%)、純利益は26億円(22.2%)、
NTTコムウェアは6日、離れて場所で生活している高齢者などを対象にモニタリングを行うシステム「Tangibleリモートケア」を開発したと発表した。
NECは6日、同社が運営するPCショッピングサイト「NEC Direct」において、NECのパソコンやNEC Directで、ユーザ同士が情報交換できる会員制コミュニティサイト「ぱそひろば」を開設した。
好評連載中のWindows Vista特集「Windows Vistaで始める新生活」では、写真でチェックするWindows Vistaを掲載している。
jig.jpは6日、CSS対応版jigブラウザのβテストモニタの募集を開始した。初回募集人数は200人で、順次増枠する予定だ。
【スピード速報】はhttp://speed.rbbtoday.com/の1週間分の計測データをもとに各種の統計データを速報でお伝えする。このサイトはIXに計測専用サーバを置き、月間計測数は40万を超え、統計データとしても十分な精度と信頼性を持っている。
レーベルゲートは5日、同社が運営する音楽SNS「PLAYLOG」にQVGAビューを追加し、同日発売となるソニースタイル・ジャパンの無線LAN端末「mylo」において最適な画面表示が可能となったと発表した。
ウィルコムとウィルコム沖縄は6日、「nico.」をベースにしたタカラトミーデザインモデルの音声端末「nico.neco」を9日に発売すると発表し。価格はオープンだが、同社直販サイト「ウィルコムストア」での新規契約は7,800円から。
トレンドマイクロは6日、2007年1月のコンピュータウイルス感染被害報告件数のマンスリーリポートを発表した。
6日、桃井かおりプロデュース番組「無花果の香」の映画編と音楽編の2番組がGyaOの密着取材により完成した。独占インタビューや映画のメイキングなど、桃井ならではの世界が繰り広げられる。
iPodやMacintoshコンピュータなどを開発・販売する米Apple Inc.とビートルズの版権を管理する英Apple Corps Ltd.は、「Apple」の商標と1991年に両社の合意に基づいてデザインが変更されたりんご型のロゴの使用について最終的な合意に至ったと発表した。
ニフティの総合ニュースサイトNEWS@niftyは、6日よりニュースやブログで話題となっているキーワードをランキング表示する「急上昇キーワードTOP10!」を追加した。
10日公開の映画「バブルへGO!!」の主題歌「Eyes on you」を歌う加藤ミリヤが、SMOJトップページを36時間サイトジャックする。「Eyes on you」はもちろんカップリング曲のVCをフル公開する。
フリースポット協議会は、3か所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
ミクシィは5日、SNS「mixi」にて動画が公開できるサービス「mixi動画」を開始した。動画を公開できるのはプレミアムユーザーのみだが、再生はmixiのユーザなら誰でもできる。
韓国LG電子は3日、Blu-rayとHD DVDの両フォーマットの再生に対応した、世界初の次世代プレーヤー「スーパーマルチブループレーヤー」(BH-100)を米国で発売した。