トレンドマイクロは、2004年9月度分の「ウイルス感染被害マンスリーレポート」を発表した。感染被害の報告数は4,567件になり、8月分の5,157件よりも減少している。 9月分で特徴的なのは、Webから本体をダウンロードするトロイの木馬型のウイルスの被害が目立つことだ。全世界では、これら「SDBOT」「RBOT」「AGOBOT」などの亜種が400種類も発見された。しかし、それぞれのウイルスの被害が少ないためランクインしていないと言う結果になった。 また、マイクロソフトは不正JPEGを開くと任意のコードを実行するという脆弱性「JPEG処理の脆弱性」を発表している。トレンドマイクロでは、この不正なJPEGを作成するツールが公開されているため、これを悪用したウイルスが広がる恐れがあると注意を呼びかけている。●ウイルス感染被害マンスリーレポート 2004年9月度 [1位] TROJ_AGENT/288件 [2位] WORM_NETSKY/254件 [3位] TROJ_ISTBAR.W/181件 [4位] JAVA_BYTEVER.A/119件 [5位] TROJ_PORNDIAL.BP/84件 [6位] TROJ_DYFUCA/ 68件 [7位] ADW_CNSMIN.A/51件 [8位] TROJ_STARTPAG.AG/32件 [9位] DIAL_KTUDIALER.A/27件 [10位] TROJ_VB.JL/22件