![]() |
DMR-E700BD |
また、片面2層50Gバイトのブルーレイディスク「LM-BRM50」、片面1層25Gバイトの「LM-BRM25」も同時発売。価格はいずれもオープンで、実売価格は2層50Gバイトが7,500円前後、1層25Gバイトが3,500円前後の見込み。
![]() |
2層50Gバイト(左)、25Gバイト(右) |
DMR-E700BDは、世界初の片面2層記録50Gバイトのブルーレイディスクに対応し、地上デジタルのHD放送(17Mbps)で約6時間録画、BSデジタルのHD放送(24Mbps)で4.5時間録画、地上アナログ放送なら最長約63時間の録画が可能だ。
地上・BS・110度CSデジタルと地上アナログの4つのチューナーを内蔵し、すべての「テレビ番組ガイド(EPG)」に対応している。
従来のDIGAシリーズ同様、DVD-R/RAMディスクでの録画・再生が可能。また、「追っかけ(タイムシフト)再生」や「タイムワープ(同時録画再生)」などの機能も備えている(DVD-RAMのみ。ブルーレイディスクでは非対応)。
![]() |
ブルーレイディスクは、50Gバイトと25Gバイトに加え、23Gバイト(カートリッジ対応)もサポート。
同社薄型テレビ「VIERA」のデジタル放送高画質技術「PEAKSプロセッサ」と、レコーダー部にDIGAエンジンを搭載。高画質技術は、オーバーサンプリング148MHz映像DAC(HD時)とスーパーハイブリッドVBR制御を、高音質技術には24ビットADCと192kHz/24ビットDACを採用した。
インターフェースには、D1/D3映像出力×1、S映像入力×3、S映像出力×2、映像入力×3、映像出力×2、光デジタル出力×1、アナログ音声入力×3、アナログ音声出力×2、10BASE-T Ethernet×1を用意する。
![]() |
DMR-E700BDの背面 |
本体サイズは幅430×高さ120×奥行き406mmで、重さは約9.1kg。