最先端技術/イノベーションニュース(16 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

最先端技術/イノベーションに関するニュース一覧(16 ページ目)

NVIDIA、ネットブックのグラフィックス機能を飛躍的に高める次世代IONを発表 画像
IT・デジタル

NVIDIA、ネットブックのグラフィックス機能を飛躍的に高める次世代IONを発表

NVIDIAは2日、次世代のNVIDIA IONグラフィックスプロセッサを発表した。

Winny開発者・金子勇氏の新技術が特許取得 〜 ドリームボート社が製品化 画像
エンタープライズ

Winny開発者・金子勇氏の新技術が特許取得 〜 ドリームボート社が製品化

 ドリームボートは22日、同社技術顧問である金子勇氏が独自開発した「情報提供管理システム」が、2009年11月に特許を取得していたことを公表した(特許番号:第4403124号)。

【ビデオニュース】これが次世代の車——「LTE Connected Car」 画像
ブロードバンド

【ビデオニュース】これが次世代の車——「LTE Connected Car」

 仏アルカテル・ルーセント社はLTE接続をベースにした「LTE Connected Car」の動画を紹介している。

IntelとMicron、最新25nmプロセス技術によるNAND型フラッシュメモリを発表 画像
エンタープライズ

IntelとMicron、最新25nmプロセス技術によるNAND型フラッシュメモリを発表

 米Intel(インテル)とMicron(マイクロン)は現地時間1日、世界初となる25nm(ナノメートル)プロセス技術を採用したNAND技術を発表した。

富士通研、カーボンナノチューブを用いた100Wクラス次世代基地局用増幅器の動作に成功 画像
エンタープライズ

富士通研、カーボンナノチューブを用いた100Wクラス次世代基地局用増幅器の動作に成功

 富士通研究所は11日、カーボンナノチューブを増幅器のトランジスタ放熱素材として使用し、世界で初めて、100Wクラスの第4世代移動通信システム向け基地局用「フリップチップ増幅器」の動作に成功したことを発表した。

12月に国内初の宇宙・環境エネルギーイベント「宙博」開催 画像
ブロードバンド

12月に国内初の宇宙・環境エネルギーイベント「宙博」開催

 ナノオプトメディアは15日、宇宙・環境エネルギーの新イベント「宙博(ソラハク) 2009」を12月3日から開催すると発表。都内で記者会見を開催した。

相互接続、相互運用を目指す新しいInterop——村井純氏 画像
エンタープライズ

相互接続、相互運用を目指す新しいInterop——村井純氏

 4日、ナノオプトニクス・エナジーがInterop Tokyoを始めとする情報通信関係のイベントについて、CMPテクノロジーから営業権の譲渡と、運営スタッフの転籍を発表した。

インテル、SSDの製造を34nmプロセス技術に移行 〜 1.8インチサイズを第3四半期後半出荷 画像
エンタープライズ

インテル、SSDの製造を34nmプロセス技術に移行 〜 1.8インチサイズを第3四半期後半出荷

 インテルは21日、NAND型フラッシュ・メモリを採用したソリッド・ステート・ドライブ(SSD)の製造を、最先端の34nm(ナノメートル)プロセス技術による製造へ移行すると発表した。

シナノケンシ、高品質CD-R/RWドライブ プレクスター「Premium2」のUSB外付型モデル 画像
IT・デジタル

シナノケンシ、高品質CD-R/RWドライブ プレクスター「Premium2」のUSB外付型モデル

 シナノケンシは高品質記録へのこだわりを追求したCD-R/RWドライブ「Premium2」のUSB外付型モデル「Premium2U」を6月上旬より販売する。価格はオープンで、予想実売価格は19,980円。

三菱電機、双方向10Gbpsの超高速光アクセス「10G-EPON試作システム」を開発 画像
エンタープライズ

三菱電機、双方向10Gbpsの超高速光アクセス「10G-EPON試作システム」を開発

 三菱電機は5日、電話局とユーザ宅の端末をつなぐ光アクセスネットワークにおいて、上り下りともに現行システムの10倍となる10Gbpsの高速通信を実現する「10G-EPON試作システム」を開発したことを発表した。

  1. 先頭
  2. 6
  3. 7
  4. 8
  5. 9
  6. 10
  7. 11
  8. 12
  9. 13
  10. 14
  11. 15
  12. 16
Page 16 of 16
page top