富士通研究所ニュース(4 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

富士通研究所に関するニュース一覧(4 ページ目)

富士通研、廉価な3D撮影システムを開発……既存の携帯電話やスマホで利用可能 画像
エンタープライズ

富士通研、廉価な3D撮影システムを開発……既存の携帯電話やスマホで利用可能

 富士通研究所は26日、既存の携帯電話やスマートフォンなどのカメラ付き端末で、簡単に3D映像を撮影できる技術を発表した。

富士通研、ビッグデータのディスク読み書きを約1/10に削減する技術を開発 画像
エンタープライズ

富士通研、ビッグデータのディスク読み書きを約1/10に削減する技術を開発

 富士通研究所は56日、継続的に入ってくる新しいデータや蓄積されたビッグデータを、効率よく処理することで、分単位で活用可能にする並列分散データ処理技術を開発したことを発表した。

富士通研、コンテナDC向け省電力システム制御技術を開発……総消費電力を最大約40%削減 画像
エンタープライズ

富士通研、コンテナDC向け省電力システム制御技術を開発……総消費電力を最大約40%削減

 富士通研究所は4日、コンテナデータセンターの総消費電力を削減する、サーバと空調システムを連携させた省電力システム制御技術を開発したことを発表した。

富士通研、カードを用いたブレストをより容易に電子化する技術を開発……デジタルペン活用で支援 画像
エンタープライズ

富士通研、カードを用いたブレストをより容易に電子化する技術を開発……デジタルペン活用で支援

 富士通研究所は26日、業界で初めて、付箋紙(カード)を用いたブレーンストーミング結果の電子化をデジタルペンを活用して支援する技術を開発したことを発表した。

爆発的に増加するM2Mデータを分散処理……データ量を100分の1に!富士通研究所が発表 画像
エンタープライズ

爆発的に増加するM2Mデータを分散処理……データ量を100分の1に!富士通研究所が発表

 13日、富士通研究所のヒューマンセントリックコンピューティング研究所は、ビッグデータ時代に向けて増大するデータトラフィックを効率的に収集する技術を発表した。

富士通研、ARMコアCPUの動作を忠実に高精度で再現できるシミュレーション技術を開発 画像
エンタープライズ

富士通研、ARMコアCPUの動作を忠実に高精度で再現できるシミュレーション技術を開発

 富士通研究所は13日、携帯電話や電子機器のCPUなどで広く使われている「ARMコア」を利用したシステムを対象に、シミュレーション実行時にハードウェア上での動作を実時間精度で忠実に再現できる、世界最高速のシミュレーション技術を開発したことを発表した。

富士通研、ソフトウェアの機能構造を自動的に地図化する技術を開発 画像
エンタープライズ

富士通研、ソフトウェアの機能構造を自動的に地図化する技術を開発

 富士通研究所は29日、複雑で大規模な業務アプリケーションから、機能構造を自動的に地図化する技術を開発したことを発表した。

富士通、ビッグデータの負荷増減に素速く対応する分散並列型の複合イベント処理技術を開発 画像
エンタープライズ

富士通、ビッグデータの負荷増減に素速く対応する分散並列型の複合イベント処理技術を開発

 富士通と富士通研究所は16日、ビッグデータと呼ばれる多種大量の時系列データを負荷の増減にすばやく対応して分散並列処理する、クラウド技術に適した複合イベント処理技術を、世界で初めて開発したことを発表した。

富士通研、スマートシティへの展開に向けたピーク電力削減技術を開発 画像
エンタープライズ

富士通研、スマートシティへの展開に向けたピーク電力削減技術を開発

 富士通研究所は14日、業界で初めて、スマートシティへの展開に向けたピーク電力削減技術を開発したことを発表した。

富士通研、CPUの廃熱を用いてサーバの冷却用水を製造する技術を開発 画像
エンタープライズ

富士通研、CPUの廃熱を用いてサーバの冷却用水を製造する技術を開発

 富士通研究所は7日、CPUから発生する廃熱を利用して、サーバルームの冷却に使用する冷水を製造する技術を開発した。

富士通研、複雑な形状のエリアも正確に探索できる時空間データ処理技術を開発 画像
エンタープライズ

富士通研、複雑な形状のエリアも正確に探索できる時空間データ処理技術を開発

 富士通研究所は17日、緯度や経度などの位置情報を含むデータの中から、注目の出来事が発生しているエリアを正確かつ高速に探索する時空間データ処理技術を開発したと発表した。

富士通、画面を見ずに音声だけで情報をスマホから取得できるUI技術を開発 画像
エンタープライズ

富士通、画面を見ずに音声だけで情報をスマホから取得できるUI技術を開発

 富士通研究所は13日、スマートフォンの画面を見ることなしに、音声だけでさまざまな情報を取得できる音声インターフェイス技術を発表した。

富士通研、データセンターの省電力効果を瞬時に検証できる技術を開発……全体をまるごとモデル化 画像
エンタープライズ

富士通研、データセンターの省電力効果を瞬時に検証できる技術を開発……全体をまるごとモデル化

 富士通研究所と欧州富士通研究所は13日、サーバや空調の運転状態を変更した際に、データセンター全体の消費電力がどのくらい変化するかを、瞬時に検証できるシミュレーション技術を世界で初めて開発したことを発表した。

富士通、次世代サーバの試作に成功……世高性能と柔軟性を同時実現する新設計 画像
ブロードバンド

富士通、次世代サーバの試作に成功……世高性能と柔軟性を同時実現する新設計

 富士通研究所は26日、資源プール化アーキテクチャーにもとづき、高性能と柔軟性を同時に実現する次世代サーバの試作に、世界で初めて成功したことを発表した。

富士通研、CPU間での大容量・高速通信を可能とする光インターコネクト用光源を開発 画像
エンタープライズ

富士通研、CPU間での大容量・高速通信を可能とする光インターコネクト用光源を開発

 富士通研究所は16日、CPU間での大容量・高速通信を可能とする光によるインターコネクト(データ伝送)を実現するために必要となる、光送受信器用の小型シリコンフォトニクス光源を開発したことを発表した。

富士通、テラヘルツ波による物質検査を25倍高速化 画像
エンタープライズ

富士通、テラヘルツ波による物質検査を25倍高速化

 富士通は12日、富士通研究所によるテラヘルツ波を利用した物質検査手法において、従来の25倍の高速化を実現したと発表した。

富士通、ネットワークコストを最小化する自動設計技術を開発……電力20%削減も可能 画像
ブロードバンド

富士通、ネットワークコストを最小化する自動設計技術を開発……電力20%削減も可能

 富士通と富士通研究所は10日、イーサネットワークの新しい自動設計技術を開発したことを発表した。この自動設計では、通信速度やネットワーク構成などの要件を満たした上で、ネットワーク全体の消費電力を従来と比べて約2割削減できるという。

富士通研、新しいナノデバイスの設計を可能にする大規模シミュレーションに成功 画像
エンタープライズ

富士通研、新しいナノデバイスの設計を可能にする大規模シミュレーションに成功

 富士通研究所は8日、計算機上で新しいナノデバイスの正確な設計が可能となる、原子1,000個の電気特性シミュレーションに成功したことを発表した。従来に比べて数倍の原子数を計算できるようになったため、試作を繰り返す必要がないという。

富士通研、大気中の腐食性物質を高感度で検出できる装置を開発……電子機器の腐食障害を予防 画像
エンタープライズ

富士通研、大気中の腐食性物質を高感度で検出できる装置を開発……電子機器の腐食障害を予防

 富士通研究所は25日、大気中の腐食性物質を高感度で検出できる環境モニタリング装置を開発し、さまざまな場所で使用される電子機器とともに設置することで、大気中の腐食性物質による電子機器の劣化を予想することを可能にしたことを発表した。

富士通研、時間や場所に応じてアプリを自動配信・自動実行するPC・スマホ技術を開発 画像
エンタープライズ

富士通研、時間や場所に応じてアプリを自動配信・自動実行するPC・スマホ技術を開発

 富士通研究所は19日、パソコンやスマートフォン、タブレットなどの情報端末において、アプリケーションやデータの配信・実行・消去といった一連の動作を、時間や場所に応じて自動で行う基盤技術を開発したことを発表した。

100万人から個人を特定できる認証技術……富士通研究所が開発 画像
ブロードバンド

100万人から個人を特定できる認証技術……富士通研究所が開発

 富士通研究所は1日、手のひら静脈情報と指3本の指紋情報を組み合わせた生体認証技術を開発したと発表した。

富士通、3G携帯のハンドオーバー技術で平成23年度全国発明表彰「発明賞」受賞 画像
エンタープライズ

富士通、3G携帯のハンドオーバー技術で平成23年度全国発明表彰「発明賞」受賞

 富士通および富士通研究所は27日、同社の移動通信方式に関する発明が、発明協会が主催する「2011年度全国発明表彰」において、「発明賞」を受賞したことを発表した。

富士通研、動画を途切れずに配信できるLTE基地局向け干渉制御技術を開発 画像
ブロードバンド

富士通研、動画を途切れずに配信できるLTE基地局向け干渉制御技術を開発

 富士通研究所は18日、LTE基地局がカバーするエリア(セル)の境界付近における電波の干渉を解消する、独自のセル間干渉制御技術を開発したことを発表した。

富士通グループ、タッチ感覚で認証できる世界最小・最薄の非接触型静脈センサーを実用化 画像
エンタープライズ

富士通グループ、タッチ感覚で認証できる世界最小・最薄の非接触型静脈センサーを実用化

 富士通、富士通フロンテック、および富士通研究所は19日、指や手の甲を含むさまざまな静脈認証装置のなかで世界最小・最薄(同社調べ)となる、非接触型手のひら静脈認証センサーを実用化したことを発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 4 of 6
page top