三重県のCATV業者、ZTVは滋賀県のCATV業者である滋賀ケーブルネットワークと2008年1月1日をもって合併した。
アットネットホームは10日、滋賀ケーブルネットワークにインターネット総合サービスのバックエンドを提供すると発表した。
アットネットホームは、滋賀県大津市の滋賀ケーブルネットワーク(SCN)にコンテンツ提供を開始する。これによりSCNのユーザは、12月15日から@NetHomeのコンテンツが楽しめるようになる。
滋賀ケーブルネットワーク(SCN)は、下りが最大16Mbpsの「プレミアムコース」と、IP電話の「SCNケーブルフォン」を8月から提供開始する。
滋賀ケーブルネットワークは、12月1日付でCATVインターネットサービスの内容を改定し、新コース追加と一部従来コースの増速・値下げを行った。
滋賀ケーブルネットワークが、CATVインターネットのサービス内容を一部改定した。
滋賀ケーブルネットワークは、IP電話実用化に向けて7月上旬よりモニタ実験を開始する。実験開始に先立ち、同社では無料モニタを、2世帯1組として10組募集している。
滋賀ケーブルネットワーク(滋賀県)は、標準コースの下り速度を3Mbpsに増速した。また、ストリーミング用にプロキシサーバを設置した。
滋賀ケーブルネットワークは、CATVインターネットのサービスを改定し、エントリーユーザ向けの3コースを追加した。
滋賀ケーブルネットワークは、12月1日から12月25日までの期間、造花や松葉がに、LANケーブルなどがプレゼントされる「ケーブルテレビ年末キャンペーン」を実施する。
滋賀ケーブルネットワークは、教育機関に向けたアカデミックディスカウントを導入すると共に、低料金サービス提供に向けた試験サービスを開始する。
低料金プランはライトコースプラスとライトコースで、いずれも下り64kbpsのサービスとなる。ライトコースプラスは、標準でPCを8台まで接続でき、ライトコースはPCが1台となる。
滋賀ケーブルネットワークは、インターネット接続サービスの下り速度を51kbpsから1Mbpsに、上り速度を256kbpsから128kbpsに変更した。
滋賀ケーブルネットワークは、本年5月をめどに、料金を据え置きのまま下りの通信速度を現在の512kbpsから1Mbpsにアップすると発表した。
滋賀ケーブルネットワークのサービス内容、料金などの会社情報を更新しました。
滋賀ケーブルネットワークは、7月2日付けで一種電気通信事業の許可を得た。同社のサービス内容には設備としてルータが含まれており、インターネットサービスを前提とした申請と思われる。