男子フィギュアスケートの羽生結弦選手が28日放送のNHK「あさイチ」に生出演した。視聴者から寄せられたファックス数は“新記録”を叩きだした。
女優の前田亜季、タレントの芹那、お笑い芸人のバービーらが、農家の跡取りを目指す“農業女子”たちを演じるNHKドラマ「農業女子 はらぺ娘(こ)」が12月16日にBSプレミアムで放送される。
フィギュアスケート男子のソチ五輪金メダリスト・羽生結弦選手が、28日放送のNHK「あさイチ」のプレミアムトークに生出演する。
ファッション誌『Seventeen』専属モデルとしても活躍する女優の飯豊まりえが、NHK連続テレビ小説「まれ」に出演することがわかった。8月31日放送回から9月26日の最終回まで出演する。
再来年(2017年)のNHK大河ドラマの主演を柴咲コウが務めることが決定! 「おんな城主 直虎」というタイトルで、戦国時代に女性ながらに井伊家の城主となり、一族の繁栄の楚を築いた井伊直虎の生涯が描かれることが発表され、8月25日(火)に同局で会見が行われた。
女優の土屋太鳳が20日、主演を務めるNHK連続テレビ小説「まれ」のクランクアップを迎え、「終わってしまった。ホッとしてます。でも、ものすごく寂しい」と心境をブログにつづった。
NHK連続テレビ小説「まれ」のクランクアップ取材会が8月20日(木)に行われ、ヒロイン・希(まれ)役の土屋太鳳が…
NHK連続テレビ小説「マッサン」でヒロインのエリー役を務めた女優のシャーロット・ケイト・フォックスが18日、都内で開催されるプレミアム・ライブ直前にステージ撮影会と囲み取材を行い、自慢の歌唱力を披露した。
料理愛好家でシャンソン歌手の平野レミが18日放送のNHK「あさイチ」で、珍料理「おうちでお祭りきゅうり」を披露し、またも視聴者をおののかせた。
今秋から放送開始予定のNHK連続テレビ小説「あさが来た」の主題歌発表会見が18日(火)、東京・渋谷NHKで行われ、主題歌がAKB48の「365日の紙飛行機」に決定したことが明らかとなった。
日本放送協会(NHK)は12日、「8月8日付けの新聞報道について」と題する文章を公表した。新しいNHK放送センターの建設費が3400億円になる見込みだという報道に対し、「現在、建設費を一から検討している」として否定した。
現在公開中のアニメ映画「バケモノの子」の細田守監督が、本日3日放送のNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」に登場する。
NHKの生番組「スタジオパークからこんにちは」の放送が16日、急遽休止となり、安全保障関連法案の衆院本会議の中継が行われた。NHKは15日、衆院特別委員会での同法案をめぐる審議を中継せず、批判が殺到した。
2016年3月から第1部を4本放送予定の「精霊の守り(もり)人(びと)」の出演者発表会見が13日、NHKで行われ、すでに発表されている主演の綾瀬はるか他、共演者4名が出席した。
NHKは7月10日(金)、俳優の堺雅人が主演する2016年のNHK大河ドラマ「真田丸」(三谷幸喜脚本)に出演する新たなキャスト陣を発表…
アイドルグループ・乃木坂46の“十福神”と称される人気メンバー10人が、現在放送中のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」の19日放送回に揃って出演することがわかった。
待ち歩きの達人・タモリが、“ブラブラ”歩きながら知られざる街の歴史や人々の暮らしに迫る「ブラタモリ」。今年4月からは3年ぶりにレギュラー番組として復活し、全国各地を訪ねてきたタモリさん。
ジュピターテレコム(J:COM)は3日、VODサービス「J:COMオンデマンド」において、「NHKオンデマンド」4K画質コンテンツの取り扱いを行うことを発表した。6日より配信を開始する。
番組内容が発表されるなり「NHKらしくない」とネット上で注目を集めた異色のインタビュー番組「ねほりんはほりん」が、1日午後11時25分よりNHK Eテレでついに放送される。
有働由美子アナウンサーとV6・井ノ原快彦がその日のNHK連続テレビ小説の感想を語り合う、NHK「あさイチ」の名物フリートーク、通称“朝ドラ受け”が6月22日より不定期実施になり、視聴者から悲しみの声が上がっている。
女優の藤原紀香が10日、7月5日よりスタートする主演ドラマ「ある日、アヒルバス」の撮影を終えたことをブログで報告。「やっぱり さみしいな」としみじみと心境をつづった。
音楽バンドのMr.Childrenに1年間密着取材し、メンバーのロングインタビューも含めて構成される特集番組が、NHK「SONGS」で放送される。Mr.Childrenが1年間にわたる長期密着取材を受けたのは、同バンド史上初となる。
歌手の松田聖子が往年の名曲をファンタジックなセットで歌い上げる。NHKの歌番組「SONGS」で披露される。
31日までNHK放送技術研究所で開催されている「第69回 技研公開」(技研公開2015)では、高密度ホログラムメモリーや8K-120Hz圧縮記録装置のデモを実施していた。