「ツーリズムEXPOジャパン2015」に出展するJTBプランニングネットワークは、観光地のパノラマ映像のライブ中継をスマホで見られる360度カメラと専用アプリを展示する。
世界最大級の旅イベント「ツーリズムEXPOジャパン2015」が27日まで東京ビッグサイトにて開催される。24日に行われた主催者記者会見を皮切りに、本日25日には業界関係者やプレス向けに展示ブースが公開された。
久しぶりに羽田空港国際線ターミナルを利用すると、その変わりように驚かされる。「ツーリズムEXPOジャパン」では、変化したターミナルがアピールされていた。
じゃらん宿泊旅行調査における「地元ならではのおいしい食べ物が多かった」部門で1位を獲得した経験がある高知県では、食を全面に打ち出したピーアールを行っている。
ひときわ大きなブースでにぎわっていたのが沖縄県だ。「美ら海水族館」の協力によりブース内に水槽が設置され、その周りは写真撮影をする来場者で混雑していた。そのほか沖縄でのウェディングピーアール、泡盛の試飲など、あちこちでイベントが開催されていた。
東京ビックサイトで開催の「ツーリズムEXPOジャパン」。奈良市のブースでは世界遺産である春日大社の式年造替事業を紹介。ブースには社殿の屋根材となる檜皮等を展示するなど、その取り組みを示した。
JR東日本とJR西日本は「ツーリズムEXPOジャパン」に共同で出展、北陸新幹線に採用する「グランクラス」のシートなどを展示して、来年3月14日の北陸新幹線・東京~金沢開業をPRした。
「長良川のブランドを再構築したい」長良川温泉博覧会事務局長の谷口勤氏は強調した。 地域活性化の試みがあちこちで行われているが、「ツーリズムEXPOジャパン」の岐阜県のブースでは、比較的成功している事業について話を聞くことができた。
ANA(全日本空輸)は27日、「ツーリズムEXPOジャパン」会場内において、この冬から着用を開始する客室乗務員の新制服を一般来場者に向けて披露した。
本日から東京の国際展示場で「ツーリズムEXPOジャパン」が一般向けに開催されている。