環境省東北地方環境事務所は11月5日、世界遺産に登録されている白神山地(青森県・秋田県)でニホンジカと思われる個体が監視カメラ映像で確認されたと発表した。
動物の着ぐるみの愛好家が集まるイベント「Eurofurence 2014」がドイツ・ベルリンで開催されている。
愛猫家で知られる歌手・タレントの中川翔子が8日、「いつか、猫が幸せに暮らせる猫パークをつくり、マミタス様(中川の愛猫)の銅像を建てる」とTwitterで宣言した。
愛らしい白猫が注目を集めている、映画『猫侍』が明日公開される。その主人公猫・玉之丞を演じている猫、あなご。過去には有名CMや、大河ドラマにも登場しているスター猫なのだ。
サボテンパークアンドリゾート(静岡県伊東市)が運営する伊豆シャボテン公園と、バイオパーク(長崎県西海市)が運営する長崎バイオパークは、1月26日および2月16日に、「カピバラの露天風呂協定」調印を行なう。
サファリツアーをテーマとしたパニック映画『サファリ』(原題:SAFARI)が来年2月15日より公開されることが決定した。
猫好き、動物好きの間で話題となっている連続ドラマ「猫侍」(BSフジなどで放送中)の映画版の公開日が来年3月1日に決定した。
ウェブサービス「ペット系図net」やアプリ「ペット名づけ」などを開発するリクルーティング スタジオは7日、2013年度上半期における「ペット名前アクセスランキングベスト100」を発表した。
動物写真家・岩合光昭の写真展「ネコライオン」が、8月10日から10月20日まで恵比寿ガーデンプレイス内東京都写真美術館にて開催される。
ペットを飼うということは、命を預かるということ。しかし、愛犬家の実に7割強が愛犬のストレス信号に対処できていない…そんな耳の痛い調査結果が出ている。
グーグルのストリートビューで、撮影車が道にいたロバをひき逃げしたのではないか、とネットや媒体で話題になっている。
アイドルグループ・HKT48の指原莉乃が、自身が名付け親となった大分市・高崎山自然動物園の雌ザル「さしこちゃん」が亡くなったことを受け、自身の公式ブログで「とても悲しいです」と悲痛な胸中をつづっている。
海遊館は13日、海遊館のダイバーによるサプライズ・メッセージ・サービス『アクアメッセージ』を6年ぶりに再開することを発表した。あわせて同日より、参加者の募集を開始する。
動物園の女性研修生を襲ってケガをさせた日本テレビ系のバラエティ番組「天才!志村どうぶつ園」に出演する人気者のチンパンジー・パンくん(10歳、雄)について、同番組で共演するタレントの志村けんが、公式ブログで胸中をつづっている。
世界のビーチの中には、7色のガラスが敷き詰められていたり、ペンギンやアザラシがウロウロしていたり……と、そんな“奇妙なビーチ”が存在しているという。旅行者向け口コミサイト「トリップアドバイザー」が紹介している。
シャープは23日、IHジャー炊飯器の新商品「ヘルシオ炊飯器」2機種「KS-PX10A」「KS-GX10A」を9月20日に発売すると発表した。
ホワイトタイガーで有名な伊豆アニマルキングダムは23日、「ホワイトライオン」の赤ちゃんの名前の一般公募を発表した。
東京の上野動物園は11日、ジャイアントパンダ「シンシン」の子どもが、同日死亡したと発表した。死因は肺炎。赤ちゃんは去る5日に生まれていた。
東京都の石原慎太郎知事は6日の記者会見で、上野動物園のパンダが出産した赤ちゃんについて「『尖閣』という名前を付けてやればいい」と述べた。
東京、上野動物園は5日、同日12時27分にジャイアントパンダ「シンシン」が出産したと発表した。15時50分現在、シンシンが胸付近で子どもをかかえており、シンシン、赤ちゃんともに健康だという。
NECビッグローブ(BIGLOBE)は20日、AndroidおよびiOS端末向けに、ウサギやハムスターからカメやヘビまで、263種類の小動物に関する詳細データや飼い方を収録した図鑑アプリ「かわいい小動物図鑑」の提供を開始した。アプリ価格は450円。
上野観光連盟は17日、上野動物園開園130周年とパンダ来園40周年を記念した今後の取り組みを発表した。
今日のGoogleロゴは、屏風に動物の絵が描かれたもの。江戸時代の画家、伊藤若冲の生誕296周年にあたるそうだ。
動物と同じ目線で描かれた全く新しいネイチャードキュメンタリー映画で、9月1日(木)に公開される『ライフ ―いのちをつなぐ物語―』の特集がGyaO!でスタートした。