こんにちは編集部のヤマモトです。年度替わりを控え、新生活がまもなく始まりますね。我が社にも若くてピチピチした新入社員が入ることになっていまして、フレッシュな雰囲気に包まれると同時に、また1つ先輩になるというのがちょっと寂しくもあります。
メルシャンは3月27日、「『母の日』に関するママの意識調査」の結果を発表した。調査期間は2011年12月20日~22日で、5歳~20歳の子供を持つ30代・40代女性500名から回答を得た。
サントリー酒類は6日、ビールテイストアルコール飲料「絹の贅沢」の中味・パッケージをリニューアルし、全国で発売を開始した。
3月4日に開催された「第2回渋谷・表参道Women's Run」は、女性ランナー限定のランニングイベント。4,000人もの女性ランナーが参加したが、タレントの長谷川理恵さんも、渋谷、表参道を駆け抜け、無事完走した。
サントリー酒類は5日、堀北真希さんらが出演する「カンパイ!ほろよいフェス みんなでつくる”ウェブお花見大会!”」をライブ放送することを発表した。チューハイ「ほろよい」の特設サイトを開設し、3月29日20時から、約2時間30分にわたり配信する。
サントリー食品インターナショナルは、PEPSI商品を対象にした「GET!BIG STAR WARS PansonWorks」プレゼントキャンペーンを28日から開始した。同日より主力商品の「ペプシネックス」がリニューアルされるため、それを記念したものとなっている。
韓国の生活環境家電メーカー最大手である熊津コーウェイ(ウンジンコーウェイ)は16日、浄水器の専属グローバルモデルとして、男性6人組アイドル“2PM”(トゥーピーエム)を起用したことを発表した。同社は2012年より、日本を含む世界10カ国で本格展開を開始する予定。
ノエビアグループの常盤薬品工業は10日、「眠眠打破」ブランドサイト(minmin.tv)にて、眠眠打破の「ちょい足し案」を募集するキャンペーンを開始した。抽選で250名をイベントに招待するとともに、100名に眠眠打破10本セットをプレゼントする。
トレンド総研は25日、「ハイボール」に関する調査結果を公表した。調査期間は1月12日~16日で30~50代の男女500名にアンケートを行った(30代:168名 40代:166名 50代:166名、自宅でお酒を月に1回以上飲む人)。
缶コーヒーブランド「ジョージア」は、「全ての男たちのくだらなくもどこか憎めない 愛すべき姿にエールをおくる」という考えのもと「男ですいません。」をキャッチフレーズにした「男ですいません。」キャンペーンを2011年1月より開始した。
編集部のナカムラです。年末の忘年会シーズンに突入し毎日飲み歩いているせいか、他の編集部員から"のんだくれ女子”というレッテルを貼られるようになりました。。。
ゼリア新薬工業は12月8日より、「へパリーゼWをかざして美女とテレビ電話!? キャンペーン」を開始した。
トレンド総研は、20~39歳の有職者男女500名を対象に「風邪対策」に関する調査を実施した。
イベントには、サプライズゲストとしてお笑いコンビのハリセンボンがサンタとトナカイ姿で登場。今年のクリスマスの過ごし方やお互いへのメッセージを読み上げてボトル型の投函箱にカードをいれるなどのパフォーマンスで会場を沸かせた。
コカ・コーラは4日、渋谷駅ハチ公前広場で「コカ・コーラ ハピネスメッセージイベント」を開催した。
既存のモノにちょっとカスタマイズを加えたり、日本へのプライドを大事にしたり、最近の若者のトレンドが少しずつ変化してきている。日本コカ・コーラから、そんなトレンドに合わせて、“ちょっと違う”缶コーヒー「ジョージアクロス 和‐STYLE」が発売された。
“安全な水”を確保するためにさまざまな対策を行う家庭が増えている。アイシェアは30日、「自宅用飲料水対策サービス」に対する意識と対策の実態調査結果を発表した。
共通ポイントサービス「Tポイント」を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)は28日、キリンビバレッジと「Tポイントサービス」導入に関して業務提携したことを発表した。「Tポイント」が貯まる「Tポイント自動販売機」を、2012年から共同展開する。
11月18日夕、「Coca-Cola Presents 有楽町ウインターイルミネーション点灯式」が有楽町駅前広場でおこなわれた。
18日、「Coca-Cola Presents 有楽町ウインターイルミネーション点灯式」が有楽町駅前広場にて開催された。
キリンビバレッジの缶コーヒー『ファイア』では、テラモーターズ社の電動バイク『SEED48』などが当たるキャンペーンを実施する。
サッポロビールは、「ワインが好き」で、なおかつ「自身でワインを購入している」女性を対象に「ワインに関する調査」を実施した。今回は「ロゼ」「赤」「白」を比較し、その飲用の実態について調べた。
伊藤ハムは、「いい夫婦の日」である11月22日を迎えるに当たり、共働きの2人世帯「DINKS夫婦」500名を対象に「夫婦2人の時間の過ごし方」に関するアンケート調査を実施した。
東京都(生活文化局)は2日、伊藤園が製造・販売する飲料「天然ミネラルむぎ茶」の自社Webサイト上の表示について、景品表示法に違反する表示(優良誤認)であるとして、表示の改善を指示したことを公表した。