米Googleは24日(現地時間)、サンフランシスコで行われたプレスイベントで7型Androidタブレット「Nexus 7」の新型「Nexus 7 2013」を発表した。OSに最新のAndroid 4.3を採用した。
Googleは、7月24日午前9時(日本時間25日午前1時)からプレスイベントを開催する予定。同イベントで、Androidタブレット「Nexus 7」の新モデルが発表されるのではと囁かれている。
グーグルは24日、Nexus 7の新キャンペーンを開始した。 「みんなの指先に、わくわくを。」をテーマに、Google Playのロゴ4色を組み合わせた“折り紙”を採用したキャンペーンとなっている。
MM総研は、2012年度通期(12年4月~13年3月)の国内タブレット端末の出荷状況を発表した。出荷台数は568万台で前年度比104.3%のプラス成長を記録した。
米グーグル(Google)が毎年米国で開催している開発者会議「Google I/O」の開催が迫ってきた。今年の開催日は5月15日から17日。
オウルテックは、IPX8の防水性能を備えた汎用の防水ケースを発表した。販売開始は5月中旬。価格はオープンで、予想実売価格は、タブレット用が3,980円前後、スマートフォン用が2,980円前後。
NTTドコモは8日、同社が提供するスマートフォン向け動画配信サービス、dビデオのマルチデバイス機能を拡張し、パソコンや一部のWi-Fiタブレットでも視聴できるようにすると発表した。
米調査会社IDC(International Data Corporation)は現地時間1日、2013年第1四半期(2013年1~3月期)のタブレット世界市場の出荷台数調査結果を発表した。出荷台数全体は前年同期比142.4%のプラス成長となり、4,920万台を記録した。
ビデオリサーチインタラクティブは、スマートフォン/タブレット所有に関する調査結果を発表。タブレットのメーカー別シェアでアップルは約半年で5ポイントダウンした。
米HPは24日(現地時間)、同社初のAndroidタブレット「HP Slate 7」を発表した。価格は169ドルからで、Googleの「Nexus 7」16GBモデル(199ドル)より安く設定した。
ASUSTeK Computerは7日、7インチタブレット「Nexus 7」のSIMロックフリーモデルを日本で2月9日から販売すると発表した。価格はオープンで予想実売価格は29,800円。
米Googleが10月に発表したAndroid 4.2搭載の10インチタブレット「Nexus 10」が5日、日本国内でも販売を開始した。購入はGoogle playからで、価格は16GBモデルが36,800円、32GBモデルが44,800円。
サンコーは、7型Androidタブレット「Nexus 7」用のキーボードケース「無線キーボードケース for Nexus7」(型番:GN7WBK01)を販売開始した。価格は3,980円。
MMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は、「タブレット端末の所有率及び購入意向調査」を実施し、その結果を発表した。
米Googleは29日(現地時間)、LGと共同開発した新型スマートフォン「Nexus 4」を発表した。
米Googleは29日(現地時間)、Android 4.2を搭載した10インチタブレット「Nexus 10」を発表した。11月13日に発売される。
米グーグルは、今年5月下旬に発表したモバイル決済アプリ「Google Wallet」の展開を開始した。
NTTドコモの米国現地法人NTT DOCOMO USA,Incは、「DOCOMO USA Wireless」で初となるAndroid搭載スマートフォン「Nexus S」を10月上旬から販売開始する。
サムスン電子は12日、同社のAndroidスマートフォン「Nexus S」が、スペースシャトル「アトランティス」に搭載されたと発表した。
米グーグル(Google)のNexusのツイッターアカウントは(@googlenexus)は、Android OS搭載スマートフォンの「Nexus S」「Nexus One」のOTAアップデートを開始したと発表。
米グーグル(Google)は22日(現地時間)、「Android In Spaaaace!」と題したブログにて、Android OS 2.3搭載のスマートフォン「Nexus S」を、気象観測気球と共に、上空へ打ち上げたと発表した。
6日に米グーグル(Google)により発表されたAndroid OS 2.3搭載のサムスン製スマートフォン「Nexus S」だが、米国では、Best Buy、Best Buy Mobileの各店舗及びオンラインストアで、16日に発売される。
米グーグル(Google)は6日(現地時間)、同社の携帯端末用OSプラットフォーム、Android OS 2.3(コードネーム、Gingerbread)を発表した。
米グーグル(Google)は、Android OS 2.3(開発コード:“Gingerbread”)搭載の「Nexus S」関連のビデオをYouTubeに続々公開している。