ファイネストコミュニケーションズは、NTTPCコミュニケーションズ(NTT-PC)との共同事業である「プライベートブランドインターネット接続サービス(PB)」を中小プロバイダにも提供していくと発表した。
InfoSphereは、7月1日よりNTT東日本・西日本が提供する公衆無線LANインターネットサービス「Mフレッツメイト」・「フレッツ・スポット」にそれぞれ対応する。
NTTPCコミュニケーションズは、InfoSphereのBフレッツ対応メニューとして、NTT東西が提供する予定のBフレッツ・ニューファミリータイプ(100Mbps/シェアドアクセス)に対応すると発表した。対象となるのは、『Xpert Hikari』、『Biz Hikari 1』、『Biz Hikari 8/16』の3メニューで、それぞれ6月1日より提供される。
NTTPCコミュニケーションズは、運営するインターネット接続サービス「InfoSphere」においてBフレッツ対応メニュー「Biz Hikari」シリーズの値下げと新メニューの追加を発表した。
NTTPCコミュニケーションズのインターネットサービス、InfoSphereは、本日よりBフレッツでの固定IPサービスの提供地域を拡大する。新たに広がった地域は、埼玉県と神奈川県。
NTTPCコミュニケーションズは、IP-VPNサービス「SuperEBN」「SuperOBN」をインフラとしたストレージサービスと、「SuperEBN」「SuperOBN」のアクセスラインにフレッツ・ADSLを利用する新プランの提供を開始すると発表した。提供開始はいずれも2月5日。アクセスラインにNTT東西が提供する「フレッツ・ADSL」対応プランを新設することで、全国規模でのIP-VPNサービスが可能になった。
NTTPCコミュニケーションズは、同社のインターネット接続サービス「InfoSphere」で、フレッツ・ADSL対応の法人向けサービス「InfoSphere Biz」シリーズについて、料金の引き下げと16IP付与タイプの新メニューの追加をおこなうと発表した。
NTTPCコミュニケーションズは2002年2月1日より、同社のインターネット接続サービス「InfoSphere」で、送受信時にメールウイルスの検出と駆除をおこなう「ウイルスチェックメール」の提供を開始すると発表した。チェック対象となるのは、利用者宛の受信メールと、利用者から送信されるメールの両方。
NTTPCコミュニケーションズは、Bフレッツ対応サービス「InfoSphere Xpert Hikari」および「InfoSphere Biz Hikari」の提供エリアを拡大したと発表した。本日拡大されたのは、京都府、広島県、福岡県。
NTTPCコミュニケーションズは、インターネット接続サービス「InfoSphere(インフォスフィア)」において、NTT東西にて提供予定のフレッツ・ADSLの8タイプに対応すると発表した。
NTTPCコミュニケーションズは、同社のインターネット接続サービス「InfoSphere」のBフレッツ対応メニューに、Bフレッツ・ベーシックおよびBフレッツ・ビジネスに対応するサービスを追加する。それぞれのBフレッツサービスへの対応と料金は以下のとおり。(NTT東西へのBフレッツの初期費用および月額利用料は別途必要となる)
NTTPCコミュニケーションズは、リッチコンテンツを配信するための新しいContents Delivery Network(CDN)の構築ニーズに応えるために、本日より「CDNトータルソリューション」の提供を開始する。
今回発表されたのは、IPアドレスが動的に割り当てられる「InfoSphere Xpert Hikari」と、固定IPアドレスの利用できる「InfoSphere Biz Hikari 1」「InfoSphere Biz Hikari 8」の3メニュー。
ブロードバンド環境が広がるにつれて、さらにインパクトのある広告が求められるようになってきた。そうした中で、NTT PCは会員制情報提供サイトのBitParadeを立ち上げ、BitParade上でストリーミングCMとオプトインでHTMLメールの提供を開始する。
NTTPCコミュニケーションズは、7月9日より千葉県でもフレッツ・ADSL向けにInfoSphereサービスの提供を開始すると発表した。対象となるのは「InfoSphere Xpert ADSL」「InfoSphere Biz ADSL1」「InfoSphere Biz ADSL8」の3メニュー。
NTTPCコミュニケーションズは、19日よりフレッツ・ADSL向けに提供しているInfoSphereサービスの提供エリアを、福井県・佐賀県など西日本を中心に7県に拡大する。
NTTPCコミュニケーションズは、フレッツ・ADSL向けに提供しているInfoSphereサービスの提供エリアを拡大すると発表した。対象となるのは「InfoSphere Xpert ADSL」「InfoSphere Biz ADSL1」「InfoSphere Biz ADSL8」の3メニュー。提供開始日と提供対象エリアは以下のとおり。
NTTPCコミュニケーションズは、フレッツ・ADSL向けに提供しているInfoSphereサービスの提供エリアを拡大すると発表した。対象となるのは「InfoSphere Xpert ADSL」「InfoSphere Biz ADSL1」「InfoSphere Biz ADSL8」の3メニュー。提供開始日と提供対象エリアは以下のとおり。
NTTPCコミュニケーションズは、同社のインターネット接続サービス「InfoSphere」にフレッツ・ADSL対応のメニューを追加すると発表した。
NTT PCコミュニケーションズのインターネットサービス「InfoSphere」における法人向け専用線サービスに、ワイヤレス(FWA)を使ったInfoSphere IP-T1/Airが加わった。
NTTPC Communicationsが提供するインターネット接続サービス「インフォスフィア」のフレッツ・ISDN対応メニュー「エキスパート・プラス」の料金が、12月1日よりクレジットカード払い、請求書・口座振替払い共に800円値下げされる。
InfoSphereのISDN64kbps定額サービス「フレッアイ」向けメニューがエリア拡大となる。
NTTPCコミュニケーションズが運営するインターネット接続サービスのインフォスフィアでは、6月1日からNTT(NTT東日本/NTT西日本)が提供するIP接続サービスに対応した、個人向けコース「InfoSphere Xpert+(エキスパートプラス)」と法人向けコース「InfoSphere Biz IP1/IP8(ビズアイピーワン/アイピーエイト)」のサービスを開始する。