シマンテック コーポレーションは16日、「Newノートン×中川翔子の事実。キャンペーン」発表会を開催。イメージキャラクターに“しょこたん”ことタレントの中川翔子さんの起用を発表した。
プリンストンテクノロジーは30日、USB接続テレビキャプチャユニット「PCA-MTV」を発表。12月上旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は8,980円。
東芝は29日、9月〜11月に製造・販売した液晶テレビの一部で、画面に薄く帯状の横シマが上または下に流れる症状の出ることが判明したと発表。対象製品を無料修理する。なお、「安全上の心配はない」と説明している。
アプティは29日、ページ記述言語PAGESに対応したA3レーザー・プリンタ「PowerLaser Z7028/Z7035」を発売した。価格はZ7028の標準モデルが89,800円、PAGESモデルが144,800円。Z7035は同128,000円、同183,000円。
iiyamaは29日、応答速度2msの20型ワイド液晶ディスプレイ「ProLite E2003WS」を発表。11月30日に発売する。カラーはホワイト/ブラックの2色を用意。価格はオープンで、同社直販サイト価格は29,800円。
フォーカルポイントコンピュータは、本革を採用したiPod touch用フリップキャリングケース「PRIE TouchStand for
iPod touch」を発売した。価格はオープンで、同社直販サイト価格は2,980円。
デルとベスト電器は28日、PC販売において業務提携することで合意したと発表。12月初旬より、全国のPC取扱店舗20店舗でノートPC「Inspiron 1420」/「Inspiron 1520」とデスクトップPC「Inspiron 530s」の合計3製品4モデルをオリジナルパッケージとして販売開始する。
松下電器産業は28日、モバイルノートPC「Let'snote W7 英語キーボード(US配列)モデル」を同社直販サイト「マイレッツ倶楽部」で本日より予約開始すると発表。12月14日から発売する。100台限定で、価格は287,600円。
バッファローは28日、4GB以上の大容量の保存ができるSDHCカードにホワイトのカラーバリエーション「RSDC-GC6/WHシリーズ」をラインアップすると発表。4GB、8GB、16GBが用意されている。12月中旬に発売する。価格は8,100円、13,000円、45,500円。
ロジテックは28日、ゲーム専用機の無線LAN設定が簡単にできるIEEE802.11g/b対応の無線アクセスポイント「おてがるWi-Fi CENTER:LAN-PWG/GAP」を発表。12月中旬に発売する。価格は5,300円。
デルは28日、 個人向けPCのプレミアムブランド「XPS」シリーズの新モデルとして、シックなデザインの15.4型ノートPC「XPS M1530」を発売した。価格は135,180円から。
シグマA・P・Oシステム販売は28日、USB2.0ハブを2ポート装備したパンタグラフキーボード「ELPH106」を発売した。カラーはスカーレット、ネイビー、ブラック、ホワイトが用意されている。価格はオープンで、予想実売価格は4,980円。
シグマA・P・Oシステム販売は20日、ケーブルやコネクタを本体に収納可能なコードインレーザーマウス「SLACDI」を発売した。カラーはシルバー/ブラック/レッド/ブルー/イエロー/ホワイトが用意されている。価格はオープンで、予想実売価格は3,480円。
プリンストンテクノロジーは19日、ウォークマンA80xシリーズ専用USB+イヤフォン「PNW-AE」を発表。11月下旬に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は2,980円。
シマンテックが日々増大するインターネットの脅威から一般ユーザーを守る啓発活動の一環として生み出したヒーローキャラクター「ノートン・ファイター」を覚えていますか。