西日本旅客鉄道、東日本旅客鉄道、日本レストランエンタプライズは30日、3月14日から運転を開始する北陸新幹線『かがやき』『はくたか』で導入する「グランクラス」のサービス内容を公開した。
JR東海は18日、20時現在の東海道新幹線の運行状況を同社ホームページで更新。浜松駅~新大阪駅の雪の影響により、上り線は京都駅~三河安城駅間、下り線は三河安城駅~京都駅間で通常より速度を落として運転していることを発表した。
JR東日本(東日本旅客鉄道)とJR西日本(西日本旅客鉄道)は5日、8日から北陸新幹線金沢開業に向けた試験運転列車の運行を開始すると発表した。
JR東日本とJR西日本は「ツーリズムEXPOジャパン」に共同で出展、北陸新幹線に採用する「グランクラス」のシートなどを展示して、来年3月14日の北陸新幹線・東京~金沢開業をPRした。
東海道新幹線が10月1日で開業50周年を迎えるにあたり、様々な記念イベントが実施されている。NHKはスペシャルドラマ「妻たちの新幹線」を10月13日に放送する。
JR東海は10月1日で東海道新幹線が開業50周年を迎えることを記念して、期間限定のイベント等を開催する。開催場所は、名古屋市港区のリニア・鉄道館。入館料は、大人1,000円、小中高生500円、幼児(3歳以上)200円。
JR東日本とJR西日本は27日、北陸新幹線の金沢開業が来年3月14日に決定したと発表した。
日本テレビ放送網、東海旅客鉄道(JR東海)、NTTブロードバンドプラットフォームは29日、東海道新幹線において、コンテンツ閲覧サービス「N700コンテンツラウンジ」を試験的に実施することを発表した。試験期間は6月1日~9月30日の予定。
2014年度末の北陸新幹線金沢開業に向けて、JR東日本とJR西日本が共同開発した新型車両「E7系」がこのほど完成。2014年春の営業運転に先立ち、同年2月7日~9日の3日間に渡り、大宮-長野駅間で試乗会が実施されることが決まった。
JR東日本とJR西日本は、2014年度末に金沢まで開業を予定している北陸新幹線の列車名を決定、10日に発表した。東京~金沢間直通列車の速達タイプは 「かがやき」に決定した。一般公募の結果を参考に決定された。
映画で新幹線シーンを撮影するのは難しい。外国人が「日本」という国を思い浮かべたとき、象徴的シーンといえば東京の雑踏、富士山、そして新幹線で、学校の教科書で「日本」として紹介されるのもこの3点セットだ。
エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)は12日、東海旅客鉄道(JR東海)が訪日外国人に向けて提供する無料公衆無線LANサービスの環境整備および運用を受託したことを発表した。東海道新幹線のぞみ停車駅6駅にて18日より提供を開始する。
JR東海は7月20日、21日に、浜松工場「新幹線なるほど発見デー」を開催。東海道新幹線に親しめるイベントを多数用意しており、入場無料。6月20日まで、事前申込イベントの参加者を募集している。
ソニーモバイルコミュニケーションズは26日、NTTドコモから発売中の「Xperia Tablet Z SO-03E」の貸出キャンペーン『Xperia Tablet Z eXpress』を開始した。3月26日から4月8日まで、JR品川駅、新大阪駅にて実施する。
秋田放送は、同社記者が秋田新幹線・試運転車両を停止させてたとして、サイトにお詫びを掲載した。
LTE対応のiPhone 5がソフトバンクモバイルとKDDIから発売されたことを契機として、スマートフォンの通信速度に高い注目が集まっている。両社は、iPhone 5だけではなく、Android端末向けにも4G/LTEサービスの提供を開始し、既に数機種の対応端末を販売している。
NTTドコモ、KDDIおよびソフトバンクモバイルの3社は15日、山陽新幹線・福山駅~三原駅間のトンネル内においても携帯電話サービスの提供を開始することを発表した。6月26日の始発列車より対応を開始する。
山陽新幹線新大阪〜岡山間開業40周年の節目に引退する100系電車。100系は16日限りで営業を終了する。実は100系には、本線上ではないがわずかな距離のレール上を往復している4両編成が存在する。
JR東日本は、年末年始の鉄道利用状況を発表した。12月28日から1月5日までの9日間の新幹線・特急・急行列車の利用人数は前年同期比2%減の361万7000人で前年を下回った。
JR東日本は年末年始の指定先予約状況を発表した。12月13日時点の12月28日から1月5日までの指定席予約席数は、新幹線が70万席、前年同期比1%減、在来線を含めた全体では92万席、同1%減となっている。
10月29日、東京ミッドタウンにおいて「グッドデザインプレゼンテーション・グランドステージ2011」が開催され、大賞候補となっている「山陽・九州新幹線」について、JR西日本の則直久氏とJR九州の松尾英典氏がプレゼンテーションを行った。
JR西日本と富士フイルムは21日より『旅撮<タビドリ>キャンペーン 山陽・九州新幹線沿線2D・3D フォトコンテスト』を実施する。今回のフォトコンテストでは、通常の写真(2D)に加え、3D写真についても同時に募集する。応募受付は11月14日まで。
バンダイナムコゲームスは、iPhone・iPod Touch/iPadアプリ『新幹線ゲーム』を配信開始しました。
九州新幹線の全線開業を記念したキャンペーン「祝!九州縦断ウェーブ」が、カンヌ国際広告祭のアウトドア部門にて金賞、メディア部門にて銀賞を受賞した。