Gmailニュース(2 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

Gmailに関するニュース一覧(2 ページ目)

Gmailがボイスチャット/ビデオチャットに対応〜Macにも対応 画像
ブロードバンド

Gmailがボイスチャット/ビデオチャットに対応〜Macにも対応

 米グーグル(Google)は現地時間11日、Gmailのボイスチャットおよびビデオチャット対応を開始した。

インテリシンク、Gmailなど複数メールアカウントに対応した「Intellisync Mobile Suite 9」 画像
ブロードバンド

インテリシンク、Gmailなど複数メールアカウントに対応した「Intellisync Mobile Suite 9」

 インテリシンクは2日、法人向けモバイルソリューション「Intellisync Mobile Suite 9」を発表した。

iPod touch/iPhoneから、Google検索やGmailが利用可能に 画像
ブロードバンド

iPod touch/iPhoneから、Google検索やGmailが利用可能に

 アップルのiPod touchおよびiPhoneから、検索やGmailなどのGoogleの各種サービスが利用可能となった。

KDDI、EZメールを自動保存するサービス!保存容量は6GBに 画像
エンタープライズ

KDDI、EZメールを自動保存するサービス!保存容量は6GBに

 KDDIは9日、EZメールで送受信したEメールを「au one メール」に自動的に保存する機能の提供を、5月8日から開始すると発表した。

ドコモの携帯電話で@niftyメールがそのまま利用可能に〜日本通信の「コネクトメール」 画像
ブロードバンド

ドコモの携帯電話で@niftyメールがそのまま利用可能に〜日本通信の「コネクトメール」

 日本通信は28日より、同社の「コネクトメール」サービスにおいて、ニフティの「@nifty(アット・ニフティ)」メール(ユーザ名@nifty.com)対応版の提供を開始した。

日本通信、ドコモ携帯電話でGmailを直接送受信可能できる「ConnectMail」 画像
ブロードバンド

日本通信、ドコモ携帯電話でGmailを直接送受信可能できる「ConnectMail」

 日本通信は6日、ドコモの携帯電話でiモードメールの替わりにPC向けメールが利用できる「ConnectMail」において、グーグルが提供するメールサービス「Gmail」対応版の提供を開始した。年間利用料は4,800円。

フリービットグループ、BtoCサービスを開始——プロバイダ・回線フリーのメール、VPN、情報サイトなど 画像
ブロードバンド

フリービットグループ、BtoCサービスを開始——プロバイダ・回線フリーのメール、VPN、情報サイトなど

 フリービットは28日より、フリービットグループが保有するコアコンポーネントAPIを利用した各種ユビキタスサービスをコンシューマー向けに「直接提供」することを発表した。

Yahoo! Mail、送信ドメイン認証技術「DomainKeys」導入でeBay、PayPalを装う偽メールを排除 画像
エンタープライズ

Yahoo! Mail、送信ドメイン認証技術「DomainKeys」導入でeBay、PayPalを装う偽メールを排除

 米Yahoo!、eBay、およびPayPalの3社は4日(現地時間)、詐欺メールやフィッシングメールからユーザーを守るための新たなコラボレーションを行うと発表した。

au oneでケータイ、Webのシームレス化を加速(1)——au、Gmailの提携 画像
エンタープライズ

au oneでケータイ、Webのシームレス化を加速(1)——au、Gmailの提携

 KDDIと沖縄セルラーは今年9月下旬より新しい携帯電話メールサービス「au one メール」を提供する。GoogleのGmailシステムをau向けにアサインしたサービスで、申し込めば誰でも無料で使用できる。

日本でも携帯電話向けのGmailが開始 画像
ブロードバンド

日本でも携帯電話向けのGmailが開始

 Googleは、日本においてもWebメール「Gmail」の携帯電話向けサービス「モバイル Gmail」を開始した。iモード、EZweb、Yahoo!ケータイのうち、XHTML、cookie、SSLに対応している携帯電話で利用できる。

米Google、Gmail稼働率99.9%保証の有料版「Google Apps」を提供 画像
ブロードバンド

米Google、Gmail稼働率99.9%保証の有料版「Google Apps」を提供

 米Googleは22日(米国時間)、企業向けの有料ホスティングサービス「Google Apps Premier Edition」を発表した。年間使用料は、1ユーザあたり50米ドル。

Gmail、一般公開の対象が全世界に拡大 画像
ブロードバンド

Gmail、一般公開の対象が全世界に拡大

 米Googleは14日(現地時間)、Webメールサービス「Gmail」について、一般公開の対象を全世界に拡大した。これまでは、地域により招待状が必要などの制限があったが、登録を行えば誰でも利用できるようになった。

携帯電話でPC向けのWebサイトが閲覧できるサービス「mobazilla ver.β」。Gmailにも対応 画像
ブロードバンド

携帯電話でPC向けのWebサイトが閲覧できるサービス「mobazilla ver.β」。Gmailにも対応

 アクセルマークは、第3世代携帯電話のパケット定額制ユーザーを対象とした新サービスを無料で公開する「アクセルマークラボ」を立ち上げ、Gmailの送受信に対応したPCブラウザ「mobazilla ver.β」などを公開した。

Google、Webメール「Gmail」を招待なしでも利用可能に 画像
ブロードバンド

Google、Webメール「Gmail」を招待なしでも利用可能に

 Googleは、Webメールサービス「Gmail」においてほかのユーザの招待がなくても利用が可能になったと発表した。この制限の解除は、オーストラリア、ニュージーランドに続いて日本は3か国目だ。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top