2月22日は「猫の日」。「222」が猫の鳴き声の「ニャン・ニャン・ニャン」と読めることから「猫の日制定委員会」が1987年に制定したという。
YouTubeが「Video Awards Japan 2009」を発表している。日本に関するオリジナル動画が対象となっており、74動画がノミネートされていた。
今や特集サイトとしても成立してしまうほど人気の犬猫動画。ザザーっとダンボールに滑り込む猫の動画はWiMAXのCMにも登場した。
猫に特化した無料SNS「猫会」では、「狭いところ好き フォトコンテスト」を開催。“隙間”や“隅っこ”でじっとしている猫の写真を募集している。
現在、愛犬家市場はペット関連商品やサービスに留まらず、自動車、住宅、家電などまでに及んでいる。そんななか、凸版印刷とフジテレビジョンが愛犬家たちに向けたユーザ参加型ウェブサイト「みんなのわんこ」を開設した。
インターネット動画投稿サイト「ワッチミー!TV」は、かわいい仕草や笑える一芸など、愛猫の映像投稿を募集する「にゃんこ自慢ムービーコンテスト3」をスタートした。
本日、無料ソーシャルネットワーキングサイト「猫会‐にゃかい‐ β版」のパソコン版とモバイル版がオープンした。同サイトは、“猫”に特化したSNSとなっている。
GyaOは、捨て猫飼育格闘ドラマ「ネコナデ」第1話の配信を期間限定で開始した。日々の生活に疲れた人に、“癒し”と“笑い”と“涙”をお届けする。
ケータイサイト「dwango.jp☆取放題DX」内に、「猫パーク“ニャンゴロリン”」がオープンした。同サイトでは「猫にしか聴こえない着信音」を配信する。
Ittemia Rallyでは、小泉今日子主演映画「グーグーだって猫である」とのコラボ企画「グーグーだって猫である×Ittemia Rally 吉祥寺めぐりスタンプラリー」を開始した。
GyaOで配信中のトレンドGyaOでは、ムービーコミュニティ・zoome(ズーミー)と連携し、動物の愛くるしい仕草やかわいい部位を動画で投稿する新企画「動物ふぇち動画」をスタートした。
犬を愛する人のためのサイト「わんチャンネルTV」が、「初代レポーター犬コンテスト」を開催中だ。優勝した犬は“レポーター犬”として番組に参加することが可能。
動画投稿サイトの「ワッチミー!TV」は、愛猫の映像投稿を募集する「にゃんこ自慢ムービーコンテスト2」をスタートさせた。
無料ブロードバンド放送のGyaOは、ギリシャの島で暮らす猫たちの日々を描いたドキュメンタリー「エーゲ海・猫たち楽園の島々」を配信開始した。
子犬や子猫、ウサギ、熱帯魚などのかわいい映像満載の「ペットいっぱい!」の提供が、BIGLOBEストリームで開始された。
Yahoo! JAPANに「ペット特集2005」がオープンした。5月19日から7月7日までの期間、犬・猫を中心としたペット情報や関連コンテンツを無料で提供する。