eラーニングニュース(2 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

eラーニングに関するニュース一覧(2 ページ目)

トーマツ イノベーション、内定者教育サービス 「モバイルナレッジ for freshers」開始 画像
エンタープライズ

トーマツ イノベーション、内定者教育サービス 「モバイルナレッジ for freshers」開始

 トーマツ イノベーションは10月15日、内定者(2014年4月入社)向けモバイルラーニングサービス「モバイルナレッジ for freshers」の販売を開始した。

クアルコムとルネサンス高校、「タブレット×デジタル教科書」プロジェクトを発表 画像
ブロードバンド

クアルコムとルネサンス高校、「タブレット×デジタル教科書」プロジェクトを発表

 16日、通信制のルネサンス高等学校とクアルコムは、同校の生徒全員にタブレットを配布する「タブレット×デジタル教科書」プロジェクトを開始すると発表した。

eラーニング市場、モバイル端末活用の需要が伸長……矢野経済研調べ 画像
エンタープライズ

eラーニング市場、モバイル端末活用の需要が伸長……矢野経済研調べ

 矢野経済研究所は15日、国内eラーニング市場に関する調査結果を発表した。2013年1月~3月の期間に、eラーニングシステムやコンテンツの開発・構築・販売事業者、学習塾・語学学校や研修事業者等、学習ソフトウェア開発・製作・販売事業者等にアンケートを行った。

オンライン英会話の個別指導、バーチャル英会話が3月4日よりサービス開始 画像
ブロードバンド

オンライン英会話の個別指導、バーチャル英会話が3月4日よりサービス開始

 NTTラーニングシステムズとアルクが共同で運営するオンライン英会話サービス「バーチャル英会話教室」は、講師1名対生徒1名でレッスンを行うOne to One(ワンツーワン)レッスンのサービスを開始した。

【大学受験2013】参考書&スマホで学べるザ・ドリルに月100円の新プラン追加 画像
ブロードバンド

【大学受験2013】参考書&スマホで学べるザ・ドリルに月100円の新プラン追加

 エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ(NTTLS)、日教販、ブックモールジャパンは「大学受験倶楽部」の「ザ・ドリル」において、8教材を追加するとともに、1教科あたり月100円で利用できる新プラン「ザ・ドリル月額プラン」の提供を開始した。

小中高のPC利用とiPad教育効果、8/23秋葉原でセミナー 画像
エンタープライズ

小中高のPC利用とiPad教育効果、8/23秋葉原でセミナー

 デジタル・ナレッジは8月23日、小・中・高校生のICT利用学習に関する調査報告とICTを活用した教育研究施設「eラーニング・ラボ秋葉原」体験セミナーを行う。参加費は無料で事前申込みが必要。

タブレット端末の授業利用、課題はコストダウン……利用度は11%に留まる 画像
ブロードバンド

タブレット端末の授業利用、課題はコストダウン……利用度は11%に留まる

 eラーニング戦略研究所は、全国の小・中・高校、大学教員計100名を対象に、タブレット端末の授業利用に関するアンケート調査を実施した。現在タブレット端末の授業利用度は11%に留まり、導入にはコスト面での問題が依然として大きいことを明らかにした。

【大学受験2013】スマホで学ぶ「大学受験倶楽部」に数学・地学登場で14科目対応 画像
ブロードバンド

【大学受験2013】スマホで学ぶ「大学受験倶楽部」に数学・地学登場で14科目対応

 エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ(NTTLS)、日教販、ブックモールジャパンが提供する「大学受験倶楽部」の「ザ・ドリル」に8月6日、数学2教材、地学1教材が追加された。同サービスにおいて初の数学および地学の教材となる。

画期的なeラーニング事例、9/30まで募集 画像
ブロードバンド

画期的なeラーニング事例、9/30まで募集

 eラーニングに関する革新的な技術、コンテンツ、導入事例を積極的に表彰する「第9回 日本e-Learning大賞」の応募受付がスタートした。

難関中学受験専門塾が授業動画を配信……Nozomiオンデマンド 画像
ブロードバンド

難関中学受験専門塾が授業動画を配信……Nozomiオンデマンド

 中学受験塾の希学園は、授業動画販売サイト「Nozomi オンデマンド」の提供を開始した。小学校3年生から6年生を対象に、レベル別に授業動画を有料配信している。

スマホで勉強「大学受験倶楽部」にセンター対策など6教材追加 画像
ブロードバンド

スマホで勉強「大学受験倶楽部」にセンター対策など6教材追加

 エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ(NTTLS)、日教販、ブックモールジャパンが提供する「大学受験倶楽部」の「ザ・ドリル」に7月3日、下記6教材が追加された。

有名中学の過去問解説を動画配信、御三家や早慶にも対応 画像
ブロードバンド

有名中学の過去問解説を動画配信、御三家や早慶にも対応

 日能研関東の教務・授業・教材開発などを行うクリエイティブスタッフは、2013年入試を控えた中学受験生向けの過去問題解説動画の配信を開始した。塾に通わないと得ることができなかった情報を得ることが魅力だという。

小〜高校生の約9割が家庭でネット利用、学習への利用は3人に1人 画像
ブロードバンド

小〜高校生の約9割が家庭でネット利用、学習への利用は3人に1人

 eラーニング戦略研究所は7月2日、全国の小・中・高校生の保護者(母親)100名を対象に、家庭や塾における子どもたちのPC・インターネットを利用した学習の現状についてアンケート調査結果を発表した。

空間時間から解放し学習効果アップ、中学受験塾 浜学園のWebスクール 画像
ブロードバンド

空間時間から解放し学習効果アップ、中学受験塾 浜学園のWebスクール

 子ども達の学習環境は、ICTにより大きく変化してきている。中学受験を控える小学生も例外ではなく、インターネットを利用した映像授業を取り入れている進学塾がある。

MITとハーバード大学も無料オンライン授業サービスを一般公開 画像
ブロードバンド

MITとハーバード大学も無料オンライン授業サービスを一般公開

 マサチューセッツ工科大学(MIT)とハーバード大学は5月2日、「edX」と呼ばれるオープンソースのオンライン教育用プラットフォームを発表した。講義映像を提供するだけでなく、オンラインラボ、リアルタイムのフィードバック、小テストなどの機能が特徴だという。

勉強の計画・目標・達成度をスマホで管理…マナビノカレンダー 画像
ブロードバンド

勉強の計画・目標・達成度をスマホで管理…マナビノカレンダー

 NTTラーニングシステムズは、勉強の計画、目標、達成度などを管理できるスマートフォン用カレンダーアプリ、「マナビノカレンダー2012年度版」を無料で提供している。受験を控える高校生やスキルアップを目指す社会人が簡単・便利に活用できるアプリだという。

米名門5大学の授業をネット無償提供…トップクラスの授業を世界で 画像
ブロードバンド

米名門5大学の授業をネット無償提供…トップクラスの授業を世界で

 スタンフォード大学のダフニー・コラー氏とアンドリュー・ン氏は、米国の名門大学5校のさまざまな授業をオンラインで無料提供するサービスを立ち上げた。約40の無償公開授業への参加を世界中の人々に呼びかけている。

代ゼミ講座がAndroid対応…スマホ普及で大学受験にも変化か 画像
ブロードバンド

代ゼミ講座がAndroid対応…スマホ普及で大学受験にも変化か

 gooで提供されている「ブロードバンド代ゼミTVネット」が4月16日、スマートフォン(Android 2.2以上)対応した。1契約でパソコン1台、スマートフォン等1台の合計2台まで視聴できる。

ICTで変わる学習スタイル…スマホで学べる「大学受験倶楽部」 画像
ブロードバンド

ICTで変わる学習スタイル…スマホで学べる「大学受験倶楽部」

 エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ(NTTLS)、日教販、ブックモールジャパンは4月13日、参考書・問題集などの教材とICTを組み合わせ、効率的かつ効果的な学習スタイルを提供する会員サービス「大学受験倶楽部」を開始することを発表した。

マナビノ、原付免許・秘書検・宅建ドリルAndroid版が月300円 画像
ブロードバンド

マナビノ、原付免許・秘書検・宅建ドリルAndroid版が月300円

 自動車運転免許研究所「原付免許合格問題集」、三修社「秘書検定突破3級」、宅建ダイナマイト「炎の宅建 2012年度版」がAndroid対応アプリになり、NTTラーニングシステムズのeラーニングサービス「マナビノ」のラインアップに追加された。

FP・医療事務ドリルアプリ、スキマ時間に学べるマナビノに登場 画像
ブロードバンド

FP・医療事務ドリルアプリ、スキマ時間に学べるマナビノに登場

 すばる舎のファイナンシャルプランナー試験対策「FP2級技能検定精選過去問題集」「FP3級技能検定精選過去問題集」、一ツ橋書店の「医療事務 練習問題集」がアプリになり、eラーニングサービス「マナビノ」のラインアップに追加された。

チエル、ネットモラルを学ぶ大学生向けeラーニング教材 画像
ブロードバンド

チエル、ネットモラルを学ぶ大学生向けeラーニング教材

 チエルは2月9日、SCORM規格eラーニング教材「2012年度版 スーパー情報倫理」について発表した。インターネットと個人情報・知的財産権等、生活に密着した情報倫理を体系的に習得することができる。大学等の新入生教育の教材、情報モラルの自習用教材として利用可能。

米MIT、今春新たなオンライン学習プログラムを開始 画像
ブロードバンド

米MIT、今春新たなオンライン学習プログラムを開始

 米マサチューセッツ工科大学(MIT)では、2012年春、新たなオンライン学習プログラムを立ち上げる予定。「MITx」と呼ばれる同取り組みは、オンラインによる学習プラットフォームを構築することにより、学習体験の更なる向上を図るという。

NTTLSと日本工学院専門学校、デジタル教材の効果測定を実施 画像
ブロードバンド

NTTLSと日本工学院専門学校、デジタル教材の効果測定を実施

 NTTLSと日本工学院専門学校は2月3日、映像制作教育における実践的なノウハウを含んだ映像教材、PCやスマートフォンを活用した新しい教育スタイルによる人材育成、知識習得の評価、検証を産学連携で実施すると発表した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 2 of 6
page top