ICカードニュース(3 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ICカードに関するニュース一覧(3 ページ目)

富士通、電子ペーパーを利用した外来患者案内ソリューションを販売開始 画像
エンタープライズ

富士通、電子ペーパーを利用した外来患者案内ソリューションを販売開始

 富士通は12日、病院における診察受付業務向けに、電子ペーパーを利用した外来患者案内ソリューションの販売を開始した。

KDDI、NFC携帯電話の実証実験を開始 ~ かざすだけでクレジット決済もタグ読み込みも可能に 画像
エンタープライズ

KDDI、NFC携帯電話の実証実験を開始 ~ かざすだけでクレジット決済もタグ読み込みも可能に

 KDDIは22日、NFC携帯電話を用いたさまざまな非接触型IC技術に関する実証実験を実施すると発表した。「NFC」(Near Field Communication)は次世代の近接型無線通信方式。非接触ICカード機能やリーダ/ライタ機能、機器間通信機能などが利用できる。

NEC、匿名認証専用のLSIを開発 ~ 電子マネーや携帯電話、車車間通信での活用を期待 画像
エンタープライズ

NEC、匿名認証専用のLSIを開発 ~ 電子マネーや携帯電話、車車間通信での活用を期待

 日本電気(NEC)は9日、セキュリティとプライバシー保護を両立できる匿名認証専用LSIを開発したことを発表した。

KDDI、au「CDMA 1X」のサービス終了を発表 画像
ブロードバンド

KDDI、au「CDMA 1X」のサービス終了を発表

 KDDIと沖縄セルラーは5日、800MHz帯の周波数再編にともない、「CDMA 1X」サービスおよび「CDMA 1X WIN」のau ICカード非対応機種のサービスを終了することを正式発表した。

KDDI研、ICカード連携で端末アプリを保護するシステムを開発 〜 オープンプラットフォーム端末での不正利用を防止 画像
エンタープライズ

KDDI研、ICカード連携で端末アプリを保護するシステムを開発 〜 オープンプラットフォーム端末での不正利用を防止

 KDDI研究所は18日、ICカードと連携することでアプリケーションソフトウェアを保護する「ICカード連携アプリ保護システム“アプリロック”」の試作に成功したことを発表した。

NTTデータ、充電インフラサービスの実証事業で150台の電気自動車を利用 画像
エンタープライズ

NTTデータ、充電インフラサービスの実証事業で150台の電気自動車を利用

 NTTデータは16日、電気自動車(EV)の充電インフラサービスの実証事業実施にあたり、14の企業・自治体との連携体制を構築し、サービスを検証すると発表した。

富士通研、電子ペーパーを利用した患者案内ソリューションを実験 画像
エンタープライズ

富士通研、電子ペーパーを利用した患者案内ソリューションを実験

 富士通研究所は5日、富士通と共同で、電子ペーパーを利用した外来患者案内ソリューションの実証実験を行ったことを発表した。

富士通、「認証印刷ソリューション」を提供開始 〜 紙からの情報漏えい防止と印刷のコストダウンを実現 画像
エンタープライズ

富士通、「認証印刷ソリューション」を提供開始 〜 紙からの情報漏えい防止と印刷のコストダウンを実現

 富士通は26日、安心安全ソリューション「SafetyValue(セーフティバリュー)」のあらたなラインナップとして「認証印刷ソリューション」の提供を開始した。

日本HP、オフィス環境向けICカードソリューションにNTTデータ【u:ma】を新たにラインアップ 画像
エンタープライズ

日本HP、オフィス環境向けICカードソリューションにNTTデータ【u:ma】を新たにラインアップ

 日本HPは14日、オフィスのプリンティング環境向けICカードソリューションに、NTTデータの「【u:ma】認証プリント」を新たにラインアップした。

大和総研BI、ソリトンの認証システム「SmartOn ID」採用を決定 〜 DaaS事業化を目指す 画像
エンタープライズ

大和総研BI、ソリトンの認証システム「SmartOn ID」採用を決定 〜 DaaS事業化を目指す

 大和総研ビジネス・イノベーション(DIR-BI)は9日、シンクライアントのセンターサービス事業化にあたり、ソリトンシステムズのPCセキュリティシステム「SmartOn ID TSオプションV1.0」を採用することを決定したと発表した。

ソニー、より小型でシールにもできる“FeliCa Lite”など、FeliCaの使用用途を拡大する新製品群を発表 画像
エンタープライズ

ソニー、より小型でシールにもできる“FeliCa Lite”など、FeliCaの使用用途を拡大する新製品群を発表

 ソニーは15日、非接触ICカード技術“FeliCa”の新しい製品群として、電子機器組み込み用無線インターフェイスモジュール“FeliCa Plug”、およびカード以外のさまざまな形状でも利用できる“FeliCa Lite”ICカードチップを発表した。

ソニー、e-Taxなどの公的個人認証サービスに新しく対応した非接触ICカードリーダー/ライター 画像
IT・デジタル

ソニー、e-Taxなどの公的個人認証サービスに新しく対応した非接触ICカードリーダー/ライター

 ソニーは26日、Felicaによる電子マネーに加え、e-Taxなどの公的個人認証サービスに新しく対応した非接触ICカードリーダー/ライター「Pasori(パソリ)」(型番: RC-S330)を発表。1月21日に発売する。価格はオープンで、予想実売価格は3,000円。

ソリトンとF5、両社製品を組み合わせた認証ソリューションのマーケティング活動で協業 画像
ブロードバンド

ソリトンとF5、両社製品を組み合わせた認証ソリューションのマーケティング活動で協業

 ソリトンシステムズとF5ネットワークスジャパンは10日、両社の製品を連携させた認証ソリューションについて、共同でマーケティング活動を行うなどの協業を行うと発表した。

NTT Comチェオ、ASP型児童見守りシステム「キッズパス」提供開始 画像
ブロードバンド

NTT Comチェオ、ASP型児童見守りシステム「キッズパス」提供開始

 エヌ・ティ・ティ・コム チェオ(NTT Comチェオ)は6月1日より、自治体・教育委員会・塾・学校などを対象としたASP型児童見守りシステム「キッズパス」の提供を開始する。

リアライズ・モバイル、1台でFeliCa、MIFARE、ICタグに対応した管理システムを販売開始〜NFCを活用 画像
ブロードバンド

リアライズ・モバイル、1台でFeliCa、MIFARE、ICタグに対応した管理システムを販売開始〜NFCを活用

 リアライズ・モバイル・コミュニケーションズは4日に、ソニーとNXPセミコンダクターズが共同開発した近距離無線通信規格「Near Field Communication(NFC)」を活用した会員管理システムを発表した。

大日本印刷、Windows Vistaに対応したICカード連動PKIドライバの提供を開始 画像
エンタープライズ

大日本印刷、Windows Vistaに対応したICカード連動PKIドライバの提供を開始

 大日本印刷は3日、Windows Vistaに対応するICカード連動型のPKI(公開鍵暗号基盤)ドライバを8月より無償提供すると発表した。

PASMO電子マネー、京王/京成/相鉄/つくばエクスプレス沿線でも展開へ 画像
ブロードバンド

PASMO電子マネー、京王/京成/相鉄/つくばエクスプレス沿線でも展開へ

 パスモは29日、PASMO電子マネーに、京王電鉄(京王)、京成電鉄(京成)、相模鉄道(相鉄)、首都圏新都市鉄道(つくばエクスプレス)の4社が加わると発表した。2008年3月が予定されており、加盟店の募集や管理業務のほか、沿線での展開を積極的に進める。

凸版印刷、嵐山工場に「電子マネーカード」の生産効率が5割向上する専用生産ラインを構築 画像
ブロードバンド

凸版印刷、嵐山工場に「電子マネーカード」の生産効率が5割向上する専用生産ラインを構築

 凸版印刷は25日、埼玉県にある嵐山工場に「電子マネー」用途の非接触ICカードの専用製造・発行ラインを構築したと発表した。

JR東、東海、西、ICカード乗車券を相互利用へ——新幹線のチケットレス化も 画像
ブロードバンド

JR東、東海、西、ICカード乗車券を相互利用へ——新幹線のチケットレス化も

 東日本旅客鉄道(JR東日本)、東海旅客鉄道(JR東海)、西日本旅客鉄道(JR西日本)は16日、ICカード乗車券の相互利用を2008年3月から開始すると発表した。さらに、在来線はもとより、新幹線でも利用できるようになる。

シャープ、ICカード用ICモジュールがFIPS 140-2認証を取得 画像
エンタープライズ

シャープ、ICカード用ICモジュールがFIPS 140-2認証を取得

 シャープは15日、同社のICカード用ICモジュールが米国連邦標準のセキュリティ評価規格「FIPS 140-2(Federal Information Processing Standars Publication 140-2)」レベル2の認証を取得したと発表した。

「S! FeliCa」対応携帯電話、300万台を突破 画像
ブロードバンド

「S! FeliCa」対応携帯電話、300万台を突破

 ソフトバンクモバイルは4日、「S! FeliCa」対応第3世代携帯電話の稼働数が4月1日に300万台を突破したと発表した。

セブン-イレブン、4月23日より都内約1,500店舗で独自電子マネー「nanaco」を導入 画像
ブロードバンド

セブン-イレブン、4月23日より都内約1,500店舗で独自電子マネー「nanaco」を導入

 セブン&アイ・ホールディングスは27日、同社独自のプリペイド式電子マネー「nanaco」を、町田市をのぞく東京都内のセブン-イレブン約1,500店舗にて4月23日より利用開始すると発表した。

Suica&PASMO電子マネーの利用が1日50万件を突破 画像
ブロードバンド

Suica&PASMO電子マネーの利用が1日50万件を突破

 ICカード「Suica」と「PASMO」における電子マネーサービスの利用が、23日に1日50万件を突破した。東日本旅客鉄道(JR東日本)、PASMO協議会、パスモの3者が、27日に発表した。

PASMO、オートチャージに申し込み殺到、発行に4週間以上? 画像
ブロードバンド

PASMO、オートチャージに申し込み殺到、発行に4週間以上?

 3月18日のサービス開始と19日の最初の通勤ラッシュを乗り越えたPASMOのサービスだが、オートチャージ機能の申し込みが集中しており、発行まで4週間以上かかる可能性もでている。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
Page 3 of 4
page top