BIGLOBE(日本電気)は、アッカ・ネットワークスの回線を利用したADSLサービス「使いほーだいADSLa」コースにおいて、9月1日より、モデムをこれまでのレンタルから買取りに変更する。
エヌ・ティ・ティ エムイーは、インターネット接続サービスWAKWAK(わくわく)において、Bフレッツ対応の「ざんまいB」シリーズの提供を9月3日より開始すると発表した。まずは東京エリアからの提供となる。
NTT-ME、デジタルハリウッド、グランスフィアの3社は、共同でオンライン講座サービス「Edu One Plus」(エデュ・ワン・プラス)の提供を開始する。講義の映像が動画で配信されるほか、講義資料もオンラインで配信される。ビットレートは56kbps/128kbps/300kbpsで提供され、ブロードバンドユーザからダイヤルアップユーザまで利用できるようになっている。
NTT-MEが提供するインターネットサービス「WAKWAK」は、フレッツ・ADSL対応コースである「ざんまいADSL」の料金体系を9月1日より大幅に変更する。
B.U.G.は、同社の家庭用ルータ「MN128-SOHO PAL」シリーズの新ファームウェアを公開した。ISDNとブロードバンドの両方に対応した「MN128-SOHO PAL B&I」についても、バージョン1.10に更新されている。
NTT-MEより、ADSL、CATV回線に向けたブロードバンドルータ「MN7500」が発売となる。また、ADSLモデム内蔵のルータモデム「WM7300」も発売となる。
NTT-MEのインターネットサービスであるWAKWAKは、現在首都圏・京阪神など20地域で展開していた固定IPアドレス割り振りのオプションサービス「アドレスプラス」を全地域で展開する。アドレスプラスは、月額2,000円で、固定IPアドレスを割り振るサービス。