マウスコンピューターは8日、3波対応デジタルチューナー搭載のデスクトップPCとして3モデルを発表。同日から発売を開始する。価格は99750円~。
バッファローは、アナログテレビで地デジの視聴や録画を可能にするHDD内蔵の地デジチューナー「DTV-H500R」を発表。10月下旬から発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は21800円。
バッファローは6日、アナログテレビで地デジの視聴やビデオオンデマンドサービスの利用を可能にする地上・BS・110度CSの3波対応の地デジチューナー「DTV-X900」を発表。10月下旬から発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は29800円。
バッファローは6日、PC用のUSB接続ワンセグチューナーとして「DH-MONE/U2V」を発表。10月中旬から発売を開始する。予想実売価格は6090円前後。
ソニーは28日、地デジチューナーを搭載する「VAIO」シリーズの2010年秋モデルとして、液晶一体型デスクトップPC「Jシリーズ」とノートPC「Fシリーズ」を発表。「Jシリーズ」は10月30日から、「Fシリーズ」は10月9日から発売する。価格はオープン。
エスケイネットは、USB接続タイプのPC用小型地デジチューナー「MonsterTV U1」を10月上旬から発売開始。価格はオープンで、予想実売価格は9800円前後。
バッファローは24日、CDケース約2.3枚分の小型ボディとなるシングルの地上・BS・110度CSデジタルテレビチューナー「DTV-H400S」を発表。10月上旬から発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は11800円。
シャープは22日、web上の動画を視聴可能な外付けのチューナーとして「AQUOSチューナー」を発表。10月1日から発売を開始する。価格はオープンで、予想実売価格は37000円前後。
バッファローは、USB機器をLAN経由でネットワーク化するデバイスサーバ「LDV-2UH」を発表。10月上旬から発売する。価格は7770円。
アイ・オー・データ機器は18日、アナログテレビやPC用ディスプレイと接続して地デジを視聴できるようにする地デジチューナーで3波対応「HVT-BCTL」と2波対応「HVT-BTL」を発表。HVT-BCTLは9月上旬からの発売で価格が15330円、HVT-BTLは8月下旬からの発売で価格が12075円。
バッファローは11日、PCで地デジの視聴/録画/再生のほか、ワンセグ放送の視聴を可能とする地デジチューナー「ちょいテレ・フル DT-F100/U2」をはじめ、ポータブルのBlu-rayディスクドライブやHDDなど計26製品で価格改定を実施した。
DXアンテナは9日、壁面やベランダなどに設置する平面タイプの地上デジタル放送用アンテナで、ブースターの内蔵で感度を高めた「デジキャッチフラットパワー1800」(型番:UAD1800)を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は15000円前後。
エグゼモードは、外付けHDDのUSB接続が可能な3波対応の地デジチューナーで、地デジ放送の視聴/録画に対応する「EXEMODE PVR-3」を発表。8月上旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は24800円前後。
バッファローは、約10cm四方で文庫本の約2/3という小型ボディで、アナログテレビでも地デジ放送を視聴できるようにするシングルの簡易地デジチューナー「DTV-S110」を発表。8月下旬から発売する。価格はオープンで、同社直販サイト価格は5980円。
アイ・オー・データ機器は、地上・BS・110度CSデジタルに対応するUSB接続のテレビキャプチャボックスで、15倍の長時間フルHD録画が可能な「GV-MVP/XZ」を発表。8月上旬から発売する。価格は16485円。
社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)では毎月、「地上デジタルテレビ放送受信機器国内出荷実績」を公表しているが、2010年6月分は、受信機器全体の月間出荷台数が241万2,000台。地上デジタルテレビの出荷累計台数は5,000万台を超えた。
総務省は、地デジへの移行期限に向けて、最終の1年間で必要となる体制の検討と実施すべき施策を整理した「地デジ最終年総合対策」を公表した。
レノボ・ジャパンは21日、2010年6月に発表した液晶一体型PC「IdeaCentre B305」に、同社初となる地デジチューナー内蔵モデルを追加。30日から発売を開始する。価格はオープンで、Office搭載モデルが109000円前後、非搭載モデルが89000円前後。
パイオニアは、2チューナーキャリア合成方式で安定受信を可能とした車載用の地デジチューナー「GEX-700DTV」を発表。8月中旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は30000円前後。
マスプロ電工は15日、ミッキーマウスの形をしたBS・110度CSアンテナ「BSC45RMC-SET」を発表。8月9日から発売する。価格はオープン。
ソニーは13日、世界各国の放送方式に対応した同社製シリコンチューナーICを搭載したシリコンチューナーモジュールの商品構成を拡充。40モデルをフルラインアップし、7月から順次、そのサンプル出荷を開始する。
DXアンテナは2日、地上・BS・110度CSのデジタル3波放送に対応したテレビチューナー「DIR3100」を発売した。価格はオープンで、予想実売価格は17000円前後。
電子情報技術産業協会(JEITA)は、「2010年5月パーソナルコンピュータ国内出荷実績」を発表。2009年12月以降、出荷台数は6ヵ月連続で前年同月比10%以上の伸びを維持し、9ヵ月連続で前年同月を上回る好調ぶりを示した。
シャープは28日、業界最薄・最小サイズをうたう地上デジタル/地上アナログ放送受信用チューナーユニットを開発したことを発表。8月30日から発売する。サンプル価格は20000円。