ソニー・デジタルエンタテインメント・サービスは、電子書籍アプリ「ブックシェア」における「楳図かずお」作品の配信を記念し、19日に、楳図かずお先生自身が読者からの質問に答える特別企画「楳図かずおだけど、質問ある?」を開催する。
7月7日から日本科学未来館で、子どもたちに人気のマンガを通して科学を体験する企画展『科学で体験するマンガ展』がスタートした。
『怪物くん』、『サイボーグ009』、『鉄腕アトム』、『ドラえもん』、『ひみつのアッコちゃん』の5つの作品の世界観をもとにする。
ディオメディアから、描き下ろしの天板デザインや、専用の豪華壁紙、録り下ろしのシステム音声など、「侵略!!イカ娘」の魅力満載のノートパソコンが登場した。
7月28日から8月14日に仙台、10月に東京で開催されることが決定している「荒木飛呂彦原画展 ジョジョ展」の記者発表会が、14時よりYouTubeでライブ配信される。
ヒーローにこだわったマンガ雑誌、月刊「ヒーローズ」が、「ヒーローズ漫画賞」の第2回開催を発表した。第2回の公募を受け付けている。今回は約1年を4期にわけて、シーズンごとに受賞者を決め、そこから大賞を決定する。
富士フイルムは3日、漫画の電子書籍化に最適なソフトウェアとして、EPUB3に対応した電子コミック向けオーサリングツール「GT-MangaAuthor」とAndroidアプリ用ビュアーエンジン「GT- MangaViewerEngine」を開発したことを発表した。
無料で自分だけのオリジナルマンガを作れるアプリケーション『マンガグリル』のiPhone版アプリ(日本語版・英語版)が、今日7月2日(月)よりフジテレビジョンより無料で提供される。
今回発表された「“るろう人を探せ!”全国横断キャンペーン」は、緋村剣心が全国をるろうして薫や仲間たちに巡り合ったように、「るろう人」が、映画の公開劇場をはじめ、各地の旧跡名所や映画に縁のある地を訪問し、さまざまな人と触れ合うという大がかりな企画である。
『アンパンマン』の生みの親 マンガ家やなせたかし さんが、日本漫画家協会の理事長を辞任する意向である。6月22日に都内で開催された日本漫画家協会賞贈賞式の場で、自身が表明した。
GyaO!では、映画「ベルセルク 黄金時代篇II ドルドレイ攻略」の公開を記念し、前作「ベルセルク 黄金時代篇I 覇王の卵」を24時間限定で無料配信中だ。
今年は手塚治虫さんの『鉄腕アトム』のマンガ連載開始とテレビでのアニメ放送開始から60年のとなる。それを記念して、『鉄腕アトム』を大判のカッパ・コミクス版で完全復刻、32冊をBOXで完全復刻する。
トータル電子書籍ストアの「Book Place」は15日、集英社の人気漫画作品をフルカラーで配信開始した。著者直筆のカラー原画に加え、著者の原画をもとに集英社でデジタル彩色を行った、全ページカラーの特別編集版となっている。
「まんだら屋の良太」などで知られる漫画家の畑中純さんが13日未明死去した。この報に接し、漫画家の吉田戦車など漫画界から追悼のコメントが寄せられている。
6月8日(金)より、劇中に登場するアイテム「真紅のベヘリット」 をモチーフにした目覚まし時計アプリ「ベヘリット きも〜い!アラーム」の提供をスタートした。
人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」の作者・荒木飛呂彦氏の誕生日でもある6月7日、同漫画の連載25周年を記念して、Google+に公式ファンページ「ジョジョ+」がに開設された。
niconicoの静止画コミュニティサイト「ニコニコ静画」内の電子書籍配信サービスにて、集英社の人気作品「るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-」と「るろうに剣心-キネマ版-」の第1話をそれぞれ無料配信している。
NTTドコモは16日、都内で夏モデル新商品の発表会を開催し、スマートフォンを中心に19機種のラインアップを発表した。
「キャプテン翼」を題材とするソーシャルゲーム「キャプテン翼~つくろうドリームチーム~」のTVCMが今日からオンエア開始。翼はセルジオチーム、日向は松木チームで対決する。
「全巻読破.COM」が2012年4月に最も全巻読破されたコミックのランキングを発表。1位には尾田栄一郎の人気漫画「ONE PIECE」が入った。
集英社は23日、『DRAGON BALL』の待受や着せかえがもらえる無料コンテンツとして、「挑戦!天下一武道会」を、Android搭載のスマートフォン・携帯電話(フィーチャーフォン)向けにリリースした。
宮下あきらによる人気漫画「魁!!男塾」のキャラクター“江田島平八”のTwitterアカウントが登場した。
あだち充の大ヒットコミック「タッチ」の続編が、5月12日発売のコミック誌「ゲッサン」に掲載されるとTwitterで話題となっている。26年後という設定になっているそうだ。
28日に発表された5.3インチ大画面、タッチペン付きのスマートフォン「docomo NEXT series GALAXY Note SC-05D」。その発表会に、漫画家の麻生 我等氏が登場し、「GALAXY Note」のSペンを用いてその場で絵を描くデモンストレーションを行った。
音声コミュニケーションを楽しめる無料アプリ「ニコルソン」では、雑誌「週刊少年サンデー」で連載中のマンガ「電波教師」に登場する“サンダース軍曹”の声優オーディションを開始した。