沖縄の無人島で開催され、テレビでも紹介されたウワサの“婚活イベント”の模様が「エキサイト恋愛結婚」で公開されている。
結婚は新しい人生の第一歩だが、自由な独身時代に終わりを告げる寂しさもあるはず。OZmallが会員を対象に「“独身最後だから”と実行したことはある?」についてのアンケート調査を実施した。
港区赤坂の高級ホテル、ザ・リッツ・カールトン東京に、プロポーズを応援する宿泊プラン「QCONパッケージ」が登場した。宿泊料金は、1泊(2名)100,000円〜150,000円。
「着うた」サイト「レコチョク うた」が「結婚したいアーティストランキング」を発表。今年はどんなアーティストがランクインしたのだろうか? 投票期間は5月29日〜6月12日の14日間。
6月といえば“ジューンブライド”。もともとは6月に結婚した花嫁は幸せになれるというヨーロッパの伝承ということだが、日本ではどのくらい浸透しているのだろうか。
週が明ければもう6月。ジューンブライドの季節がやってきた。女性向けWEBサイト「OZmall」が会員を対象に「披露宴のスピーチ」についてのアンケート調査を実施。誰にも頼まないが意外な高率に。
幸せを運ぶ色とりどりのウェディングソングを一挙に。GyaOがウェディングソングを集めた特集「ウェディングソング」を開始。第1弾として「十人十色な結婚物語 プロポーズ編」を公開した。
お笑いコンビ品川庄司の品川祐が原作・監督・脚本を担当した映画「ドロップ」の興行収入が10億円を突破。5日までに11億6,000万円に達した。
テレビや雑誌など各メディアに取り上げられている「婚活」。言葉の認知度含め、結婚するための行動について、20代から40代の男女422名にアイシェアが意識調査を行った。その結果は意外にも……。
女性向けウェブサイト「OZmall」を運営するスターツ出版は、「OZmall」会員を対象としたアンケート調査「あれが人生の転機だった。と思ったできごとある?」を実施した。
結婚式や披露宴で上映するオープニングビデオなどを制作するフィルムワークスが、ユーザーからの反響の大きかった「結婚式・披露宴で使いたいBGMアンケート」を実施した。
インターネットマーケティングを展開するアイシェアは、“プチ整形”に関する意識調査を実施した。調査期間は10月1日〜2日。20代から40代を中心とする男女475名が回答した。
結婚情報の紹介サービス「Nozze」を運営する結婚情報センターは、アラウンド40世代の「婚活」に関するアンケート調査を実施した。調査期間は8月8日〜11日。
ソフトバンク・ヒューマンキャピタルが運営する転職サイト「イーキャリアプラス」は25日に、男女のビジネスパーソンを対象にした「恋愛に関する意識調査」の結果を発表した。
マッチ・ドットコムジャパンとNTTレゾナントは、インターネットポータルサイト「goo」内に、真剣な交際相手を探す人に向けたサイト「goo恋人探し」を開設した。
女性向けWEBサイト「OZmall」を運営するスターツは、「結婚後の仕事」についてのアンケート調査を実施した。調査期間は2008年8月5日〜8月14日、調査対象は「OZmall」会員404人。
恋人や結婚相手の検索サイト「match.com」が、GyaOとのサービス提携を開始した。既存の「match.com」会員に加え、GyaOユーザーも「match.com」のサービスを受けることが可能となった。
ニフティは、同社が提供する「ウエディング検索」をスタートした。結婚式でのベストショットを募集する「ウエディングフォトコンテスト」も開催中だ。
オールアバウトは26日、同社の総合情報サイト「All About」の専門家が執筆した記事を毎日新聞社が運営する総合情報サイト「毎日jp」へ配信を開始した。
角川クロスメディアは、情報エンタメサイト“ウォーカープラス”のコンテンツ「ウエディングウォーカー」で「結婚白書2007-2008」を発表。結婚にまつわる本音などの調査結果を公開した。
結婚式場・結婚準備のクチコミサイト「みんなのウェディング」がオープン。実際の費用明細書も公開されているなど、結婚式場選びの参考になる情報が掲載されている。
ブロードバンド放送のGyaOでは、動画でアルバイト情報を提供する「バイトGyaO」を開設。また、結婚総合情報チャンネル「ウェディングGyaO」では、「憧れのドレスコレクション」も配信している。
USENとインテリジェンスは、無料ブロードバンド放送のGyaOにおいて、転職情報チャンネル「シゴトGyaO」と結婚総合情報チャンネル「ウェディングGyaO」を29日に開設する。