NTTレゾナントは17日、日本の里山に生息する希少な動物たちを、インターネットの利用を通して育成するコンテンツ「ニッポンの里山めぐり」の提供を、検索ポータルサイト「緑のgoo」で開始した。
NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は21日、ブログサービス「OCNブログ人」の提供を、11月30日で終了することを発表した。5月31日で新規申し込み受け付けを終了する。
NTTレゾナントは15日、無料Q&Aコミュニティサイト「教えて!goo」において、新サービス「おしトピ by 教えて!goo」の提供を開始した。
フィッシング対策協議会は10月1日、ポータルサイト「goo」を騙るフィッシングメールが出回っているとして、注意喚起する文章を公開した。
NTTレゾナントは5日、「gooメール(無料版)」について、2013年10月1日11時に新規登録受付を停止し、2014年3月10日11時をもって終了することを発表した。「gooメール(有料版)」へサービスを一本化する。
NTTレゾナントは23日、同社が運営する環境専門ポータルサイト「環境goo」において、世界文化遺産に登録されたばかりの「富士山」に関する特集を開設した。大幅に増加が予想される観光客に対し、富士山の正しい保護・保全の知識の啓蒙や、観光マナーの紹介を行う。
NTTレゾナントが提供するポータルサイト「goo」は9日、タブレット版「gooウェブ検索」において、電子書籍専門の検索機能の提供を開始した。
NTTレゾナントは30日、ポータルサイト「goo」にて、“いまトピpresents「つぶやきがフィギュアに?あなたの願いごとを3Dプリンタでかなえます!」”キャンペーンを開始した。5月17日18時までの期間限定での開催となる。
NTTレゾナントは9日、「gooIDへの不正ログイン被害について(終報)」と題する文章を発表した。被害状況調査と全容把握、警察への被害に関する相談、その他必要となる対処・措置を実施したとしている。
NTTレゾナントは4日午後、「gooID」アカウントに対する不正ログイン被害について、続報を発表した。現在も「gooID」に対する機械的なアクセス行為が継続していることが確認されたという。
NTTレゾナントは3日、特定のIPアドレスから「gooID」に対して不正なログインを試みた痕跡を検知したことを発表した。4月2日11時30分ごろ、特定のIPアドレスからの秒間30件を超える機械的なログイン要求(ブルートフォースアタック)を検知した。
15日正午からログインできない不具合が続いていたgooメールだが、16日の0時18分に復旧し、ログイン可能な状況になった。
NTTレゾナントが運営するgooメールにて、15日正午頃からログインできない事象が発生している。
NTTレゾナントは8月22日、「キッズgoo夏休み特集2012」の約100におよぶ自由研究テーマの中から人気の自由研究テーマについてランキングを発表した。第1位は「砂糖と塩の性質をしらべよう」、第2位は「一瞬で水を凍らせてみよう」とどちらも実験系テーマが上位を占めた。
NTTレゾナントは、小学生向けポータルサイト「キッズgoo」において、7月17日から9月2日(日)までの期間、自由研究や読書感想文、絵日記など学習、エンタメ情報「夏休み特集2012」を提供する。
NTTレゾナントは22日、ポータルサイト「goo」にて、「斬新すぎる『1秒で●●』プレゼントキャンペーン」を、25日から7日間連続で開催すると発表した。
NTTレゾナントは、クラウド型健康管理サービス「gooからだログ」にて、世界標準規格である「コンティニュア規格」対応の体組成計と、パソコンやスマートフォンとを連携させる新しいサービスを開始した。
gooで提供されている「ブロードバンド代ゼミTVネット」が4月16日、スマートフォン(Android 2.2以上)対応した。1契約でパソコン1台、スマートフォン等1台の合計2台まで視聴できる。
検索サービスを提供する9社は日、検索サービスを通じた自殺予防に共同で取り組んでいくことで合意したことを連名で発表した。エキサイト、NECビッグローブ、NTTコミュニケーションズ、NTTドコモ、NTTレゾナント、So-net、ニフティ、ヤフー、楽天の9社となる。
手塚プロダクションとgooによるコラボレーションキャンペーン「『地上最大のTEZUKA』キャンペーン」の最終企画がスタートした。
NTTレゾナントが提供する「gooウェブ検索」は23日、ユーザーが入力した検索キーワードに対し、Twitter上でつぶやかれているツイートのなかから、話題性や信憑性の高いツイートを抽出し、検索結果ページ上部に表示するよう変更したことを発表した。
NTTレゾナントが提供する無料Q&Aサービス「教えて!goo」は16日、Twitter連携型サービス「つぶオシβ(ベータ)」の提供を開始した。
NTTレゾナントは11日、スマートフォンを所有しているユーザーを対象に、スマートフォン上のアンケートに回答したり、回答結果をソーシャルサービスで拡散するごとに、ポイントを付与するサービス「gooポイントGP(グランプリ)」の実証実験を開始した。
NTTレゾナントは6日、ダイエットや健康管理の継続的な取り組みをサポートするコミュニティサービス「gooからだログ」において、業界初となる一般消費者向けコンティニュア規格対応の血圧計と連携した新機能の提供を開始した。