IP電話ニュース(10 ページ目) | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

IP電話に関するニュース一覧(10 ページ目)

ケーブルテレビ河口湖、1月5日からIP電話サービスを開始 画像
ブロードバンド

ケーブルテレビ河口湖、1月5日からIP電話サービスを開始

 山梨県のケーブルテレビ河口湖は、2005年1月5日よりIP電話サービス「LCNet Phone」を開始すると発表した。LCNet Phone加入者同士の通話は無料で、国内一般電話向け通話は3分8.4円(税込)となっている。

アットネットホームの「ケーブルトーク」、他社IP電話サービスとの相互接続を開始 画像
ブロードバンド

アットネットホームの「ケーブルトーク」、他社IP電話サービスとの相互接続を開始

 アットネットホームは、提携ケーブルテレビ事業者を通じて提供しているIP電話サービス「ケーブルトーク」において、5社のIP電話網との相互接続を今日から開始した。

フュージョン、FTTH向けにも0AB〜J番号IP電話プラットフォームを提供 画像
ブロードバンド

フュージョン、FTTH向けにも0AB〜J番号IP電話プラットフォームを提供

 フュージョン・コミュニケーションズは、FTTHサービス対応の0AB〜J番号IP電話のプラットフォームを、ISP向けに提供すると発表した。採用第一号はPOINTの「光プラン/TEPCOひかり・ホーム」。

アットネットホーム、IP電話サービスの無料通話先にJ-COM Phoneを追加 画像
ブロードバンド

アットネットホーム、IP電話サービスの無料通話先にJ-COM Phoneを追加

 アットネットホームは、IP電話サービス「ケーブルトーク」の無料通話先にJ-COM Phoneを追加すると発表した。

J-COM札幌、0AB〜J番号のIP電話を2005年春に開始へ 画像
ブロードバンド

J-COM札幌、0AB〜J番号のIP電話を2005年春に開始へ

 ジュピターテレコムが運営するジェイコム札幌(J-COM 札幌)は、2005年春をめどに、110番や119番への通報も可能で0AB〜J番号のIP電話サービス『J-COM Phone』を開始すると発表した。

NECとフュージョン、法人向けIP電話ソリューションで提携 画像
エンタープライズ

NECとフュージョン、法人向けIP電話ソリューションで提携

 NECとフュージョンは法人向けIP電話ソリューション分野で提携し、NECのSIP対応IPテレフォニーサーバ「UNIVERGE SV7000」と、フュージョンのIP加入電話サービス「FUSION IP-Phone」の連携を実現した。

アットネットホーム、IP電話サービス「ケーブルトーク」をPHSと通話可能に 画像
ブロードバンド

アットネットホーム、IP電話サービス「ケーブルトーク」をPHSと通話可能に

 アットネットホームは同社が提供しているIP電話サービス「ケーブルトーク」による、PHSとの相互通話を11月1日に開始したと発表した。

ジュピターテレコムと関西のCATV11局が共同でプライマリーIP電話の提供を検討 画像
ブロードバンド

ジュピターテレコムと関西のCATV11局が共同でプライマリーIP電話の提供を検討

 関西のCTV12社とジュピターテレコム(J-COM)は、共通のプライマリーIP電話の提供の検討を開始した。プライマリーIP電話とは、従来の固定電話と同等の品質が確保されているIP電話サービス。110番や119番への通報も可能だ。

ZAQ、IP電話「ZAQケーブルフォン」にてPHSとの通話サービスを7日より開始 画像
ブロードバンド

ZAQ、IP電話「ZAQケーブルフォン」にてPHSとの通話サービスを7日より開始

 ZAQは、IP電話「ZAQケーブルフォン」においてPHSへの通話サービスを10月7日より開始する。料金は1通話10.5円+1分10.5円(税込)。

NTTコム、10/7からIP電話サービスでのPHSとの相互接続を開始 画像
ブロードバンド

NTTコム、10/7からIP電話サービスでのPHSとの相互接続を開始

 NTTコミュニケーションズは、同社のIP電話サービスからのPHS発着信に対応する。

ケイ・オプティコム、法人向けIP電話サービスで8事業者と相互接続を開始 画像
ブロードバンド

ケイ・オプティコム、法人向けIP電話サービスで8事業者と相互接続を開始

 ケイ・オプティコムは、法人向けIP電話サービス「eo-IPセントレックス」「eo-IPフォン」について、9月17日よりDTIやNTT-MEなど8事業者と相互接続を開始すると発表した。

hi-ho、低料金メニュー「Bフレッツ・ライト」を新設。フレッツ・ADSL専用コースは値下げも 画像
ブロードバンド

hi-ho、低料金メニュー「Bフレッツ・ライト」を新設。フレッツ・ADSL専用コースは値下げも

 パナソニックネットワークサービシズは、Bフレッツ・マンションタイプに対応した月額980円(税込)の低料金メニュー「Bフレッツ・ライトコース」を新設する。IP電話サービスを基本サービスとして提供しており、割安感の強いサービスとなっている。

ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCのIP電話網とNTT東西が接続 画像
ブロードバンド

ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCのIP電話網とNTT東西が接続

 NTT東日本とNTT西日本は、ケーブル・アンド・ワイヤレスIDCのIP電話網との相互接続を9月10日に実施する。

So-net、エンタメ性の高いIP電話サービス「So-netフォンP’」サービス開始 画像
ブロードバンド

So-net、エンタメ性の高いIP電話サービス「So-netフォンP’」サービス開始

 So-netは、新ラインナップに、コミュニケーションツールを拡充させた「So-netフォンP’(ソネットフォンピース)」を追加する。

ぷららとCTCのIP電話網が相互接続。3分8.4円で通話可能に 画像
ブロードバンド

ぷららとCTCのIP電話網が相互接続。3分8.4円で通話可能に

 ぷららと中部テレコミュニケーション(CTC)は、IP電話の相互接続を実施した。これにより両社のIP電話サービスのユーザは、3分8.4円で通話ができるようになった。

TOKAI、ADSLモデムの修正ファームウェア配布。IP電話の不具合対策で 画像
IT・デジタル

TOKAI、ADSLモデムの修正ファームウェア配布。IP電話の不具合対策で

 TOKAI(静岡県・ADSL)は、ADSL加入者にレンタル提供しているADSLモデム5機種の修正ファームウェアの配布を開始した。接続したIP電話に、まれに別の電話番号宛の通話がかかってくる現象に対応したもの。

NTT-ME、ケイ・オプティコムと中部テレコミュニケーションのVoIP基盤との相互接続を開始 画像
ブロードバンド

NTT-ME、ケイ・オプティコムと中部テレコミュニケーションのVoIP基盤との相互接続を開始

 NTT-MEは、同社のVoIP基盤を利用したIP電話サービスの相互接続先にケイ・オプティコムと中部テレコミュニケーションをあらたに加えた。

ケイ・オプティコム、IP電話の通話可能先VoIP網にNTT-MEを加える 画像
ブロードバンド

ケイ・オプティコム、IP電話の通話可能先VoIP網にNTT-MEを加える

 ケイ・オプティコムは、IP電話サービス「eo-netフォン」と「TELvision」の相互通話先を拡大する。

NTT東西、集合住宅向けのIP電話サービス「ひかり電話」を9月から開始 画像
ブロードバンド

NTT東西、集合住宅向けのIP電話サービス「ひかり電話」を9月から開始

 NTT東日本とNTT西日本は、Bフレッツ マンションタイプのオプションサービスとしてIP電話サービス「ひかり電話」を9月から開始する。受付は8月31日から、サービスはNTT東日本は9月1日から、NTT西日本は9月15日からそれぞれ開始される。

NTT東西のIPテレビ電話、いよいよ販売開始。対応ISPはBIGLOBE、WAKWAK、ぷららなど6社 画像
ブロードバンド

NTT東西のIPテレビ電話、いよいよ販売開始。対応ISPはBIGLOBE、WAKWAK、ぷららなど6社

 NTT東西は、9月1日より「Bフレッツ」「フレッツ・ADSL」ユーザを対象にIPテレビ電話端末の販売を開始する。同時に、BIGLOBE、ぷらら、WAKWAKは対応するIPテレビ電話サービスを発表した。

NTT東西のIP電話、見知らぬ相手につながってしまうかも−対応ファームウェアは8月末に配布 画像
ブロードバンド

NTT東西のIP電話、見知らぬ相手につながってしまうかも−対応ファームウェアは8月末に配布

 NTT東西は、Bフレッツとフレッツ・ADSLユーザが利用するIP電話対応機器で、ある条件下において他の利用者のIP電話に着信してしまう可能性があることが判明したと発表。

関西のケイ・オプティコム、FTTH大幅値下げはADSLユーザからの乗り換え需要が目的 画像
ブロードバンド

関西のケイ・オプティコム、FTTH大幅値下げはADSLユーザからの乗り換え需要が目的

 光ファイバインターネットサービスで、ケイ・オプティコムが勝負に出た。光ファイバインターネットの利用料を1,400円も値下げしたのだ。

パワードコムら2社、大京子会社のファミリーネット・ジャパンの全株式を取得 画像
ブロードバンド

パワードコムら2社、大京子会社のファミリーネット・ジャパンの全株式を取得

 パワードコムとテプコシステムは、分譲マンション大手株式会社大京の100%子会社、ファミリーネット・ジャパンの全株式を取得。

M2X、IP電話サービスにメールアドレスによる発着信機能。ブラウザやワープロ文書記載のアドレスにも対応 画像
ブロードバンド

M2X、IP電話サービスにメールアドレスによる発着信機能。ブラウザやワープロ文書記載のアドレスにも対応

 エムトゥエックス(M2X)は、IP電話サービス「TaRaBa」に、あらたに電子メールアドレスを使って発着信ができる新機能「メアドでコール」を、8月26日より開始する。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
Page 10 of 11
page top