サッカー・ブラジル代表で活躍し、スペインのFCバルセロナに所属するネイマールJr.選手とグローバル広告出演契約を結んでいるパナソニックは15日、世界中のファンとともに作った同選手の応援歌をYouTube「Panasonic Neymar Jr. 公式チャンネル」で公開した。
家事や仕事、子育てに忙しい母親を喜ばせるために、8歳の息子があるドッキリを仕掛ける---。そんな内容の日産自動車のショートムービー「NISSAN presents HAPPY SURPRISE~ママに贈るドライブインシアター~」に、感動の声が続々と寄せられている。
GWに封切り予定の映画『アメイジング・スパイダーマン2』。スーパーヒーローでありながらコミカルな演技を見せるシーンが明らかになった。極悪人アレクセイ・システヴィッチが運転する盗難トラックを、スパイダーマンが追跡するシーンだ。
世間の注目を集めた理化学研究所の小保方晴子・研究ユニットリーダーによる9日の記者会見。脳科学者の茂木健一郎氏は、その会見に関するコメント動画をYouTubeに公開した。
お笑いコンビ・クワバタオハラのくわばたりえが7日、自身の出産を撮した動画を公開した。
マイクロソフトは開発者向けの「Build 2014」カンファレンスにおいて、クラウドプラットフォームの「Microsoft Azure」プレビューポータルを発表した。
ニューヨーク生まれの飲料ブランド「glaceau vitaminwater(グラソー ビタミンウォーター)」は4月7日、『NYリミックス、もう、味わった?』キャンペーンを開始した。
いよいよ新生活がスタート。花粉やハウスダストが特に気になるこの時季にどんな掃除道具を揃えればよいものか、迷っている人は大きな買い物をするより前に、まずは基本的な3点セットをレンタルで試すことができるダスキンの「おそうじベーシック3」がオススメだ。
ACミラン所属の本田圭佑選手がイタリア・ミラノの日本人学校を訪れ、子どもたちに思い描いている夢をノートに書き記すように言う。書き終えたところで本田選手が「今自分が書いた夢を言える人?」と問いかけるが、子どもたちは発表できない……。
「あー君」という名前のネットゲームユーザーをご存知だろうか。とあるネットゲーム界ではカリスマ的存在のユーザーで、一部では“神”とさえ崇められるという、そんな「あー君」の私生活に密着した動画がYouTubeで公開されている。
俳優・草刈正雄の長女でダンサーの紅蘭(くらん)が、4日よりオンエアされるマキタ「充電式草刈機」の新CMで親子初共演を果たしたことがわかった。
リバランドが製造・販売する酵素ドリンク「お嬢様酵素」のテレビCMが31日、同社公式HPで公開された。全編アニメで制作され、壮大なスケールのCMに仕上がっている。
最近はスマートフォンやコンパクトデジタルカメラでも高精細な動画が手軽に撮れるようになった。でもやはり高機能な専用のビデオカメラでしか撮ることのできない映像、切り取れない世界がある。
ものまねメイクファンタジスタ“ざわちん”が、17歳の男子学生に、ONE DIRECTION(ワン・ダイレクション、通称:1D)のハリーののまねメイクを施した。できばえは……?
アイドルグループ・ももいろクローバーZが26日にリリースしたライブBlu-ray/DVD『ももいろクローバーZ JAPAN TOUR 2013「GOUNN」』から、ツアータイトル曲の「GOUNN」ライブ映像が28日、特設サイトおよびYouTube上で解禁された。
NTTドコモは28日、「歩きスマホ」による事故防止とマナー向上の一環として、CG動画「“もしも渋谷スクランブル交差点を横断する人が全員歩きスマホだったら?”」をYouTubeのドコモ公式チャンネルで公開した。
エアーバンドのゴールデンボンバー(以下、金爆)が、4月25日公開の映画『アメイジング・スパイダーマン2』の応援隊長に就任。彼らが“スパイダーマン愛”を熱く語るテレビCM2本が28日よりオンエアされる。
アイドルグループ・でんぱ組.incが登場する「日清カップヌードル」の新CM「現代のサムライ篇」が27日よりオンエア。同CMでは現代の“SAMURAI”の姿が描かれている。
ネット生配信をしていた女の子に突然起こった“ありえない放送事故”の一部始終をとらえた映像がYouTubeに公開された。
コニカミノルタが制作したプロモーション動画『dream printer(ドリームプリンター)』が、12月の公開から約4ヵ月弱で、再生回数190万回(25日時点)を突破した。
現在開催中の「Wearable Tech Expo in Tokyo 2014」で、来場者から注目を浴びていた展示の1つにウェアラブルデバイス「Moff」がある。これは、自分の腕に付けて、動きに連動して音を出せるという新しい玩具だ。
現在開催中のウェアラブルのテクノロジーの祭典「Wearable Tech Expo in Tokyo 2014」。25日午前中の講演では、ログバー CEOの吉田卓郎氏が登壇し、いま世界中から注目を集めている指輪デバイス「Ring」のデモンストレーションを実施した。
さまざまなモノづくりの現場で活用されている3Dプリンター。東京・渋谷区の渋谷矯正歯科では、最先端の3Dモデル技術や3Dプリンターを使った3Dデジタル歯列矯正「SureSmile」を行っている。
3月22日・23日に東京ビッグサイトで開催されたイベント「AnimeJapan 2014」。ソニーは、人気ゲーム"アイドルマスター”の世界に入り込めるHMD(ヘッド・マウント・ディスプレイ)を出展した。