Fairy Devices、HCI分野の国際会議CHI2025にチャンピオンスポンサーとして協賛し、THINKLET開発機の海外販売を開始
詳しくはFairy DevicesのCHI2025特設サイトをご覧ください。
https://fairydevices.jp/chi2025
またこれに伴い、以前より国内向けに販売しておりましたTHINKLET開発機の日本国外向け販売も開始しました。
以下のサイトより申込いただけます。
https://mimi.fairydevices.jp/technology/device/thinklet/en/
CHI2025への出展の背景と目的
「THINKLET」の認知度向上
国内外の研究者やHCIの専門家が集まるCHI2025において、新しい形のウェアラブルデバイスである「THINKLET」の特長を広く知っていただきます。
研究者との連携強化
音声・映像・位置情報など多彩なセンサーを搭載した「THINKLET」を活用し、学術研究や企業との共同開発を促進することを目指します。
THINKLETの概要
「THINKLET」は、首掛け型のウェアラブルデバイスです。ヘッドマウント型と比べて装着負荷が少なく、装着者が長時間使用しやすく、安定した映像を収録しやすい設計となっています。
- 広角フルHDカメラ:ユーザの手元や作業環境を的確に映し出し、遠隔支援やデータ解析に活用可能
- 5chマイクロフォン:騒音の多い工場や屋外環境でもクリアに音声を取得
- 4G通信対応:Wi-Fi環境がない場所でもマイクロSIMによるセルラー通信が可能
- GPS・9軸センサー:位置情報や動作データを記録し、活動分析や研究に活かせる
- AOSPベースOS:Androidアプリとの互換性が高く、独自開発の拡張も容易
詳細な技術仕様や認証情報は、以下の製品ページにてご確認いただけます。
https://mimi.fairydevices.jp/technology/device/thinklet/
CHI2025での展示内容
ハンズオンデモ:実機やデモアプリケーションに触れていただき、作業支援や研究用途での利用シーンを体験いただきます。
研究連携のご相談:共同研究や実証実験に関するご提案を随時受付いたします。
「THINKLET」開発リソースについて
当社ウェブサイト上では、日本語の開発ドキュメントを中心に、SDKの情報やサンプルコードを提供しています。英語を含む追加サポートが必要な場合は、お問い合わせいただければ対応いたします。
https://fairydevicesrd.github.io/thinklet.app.developer/
今後の展望
Fairy Devicesでは、産業現場の作業効率向上だけでなく、HCI研究者との連携による学術的知見の蓄積にも注力しています。CHI2025へのスポンサー出展を機に、ユーザにとって直感的かつ有益なデバイスとサービスを創出し続けることを目指します。
CHI2025 概要
https://chi2025.acm.org/
会期:2025年4月28日(月)~5月1日(木)
会場:パシフィコ横浜
https://www.pacifico.co.jp/access
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ