マジックソフトウェア・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐藤 敏雄)は、このたびクラウドネイティブへの対応を強化し、新しい専用コネクタの追加やユーザーエクスペリエンスの向上を実現したノーコードデータ連携ツールの最新バージョン「Magic xpi 4.14.1」を本日より提供開始いたします。
今回のアップデートでは、新たに 「Azure Service Bus」「Apache Kafka」「D365 Business Central」「Box」 向けの専用コネクタを追加し、クラウドサービスやリアルタイムデータとの連携機能を強化しました。さらに、クラウドネイティブ対応の拡充により、より柔軟でスケーラブルな運用が可能になります。
企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)を支えるデータ連携基盤として、「Magic xpi」は今後も進化を続けてまいります。

主なアップデート
■新しい専用コネクタが追加・ D365 Business Central(中小企業向けERPとの接続)
これまでのエンタープライズ向け「D365 CRM」、「D365 Finance & Operations(FO)」コネクタに加え、中小企業向けERP製品である「D365 Business Central」での接続に対応。Microsoft製ERPとの連携ニーズに、より広く対応可能となりました。
・ Azure Service Bus(クラウドメッセージングサービスとの接続)
Microsoft Azureのメッセージングサービス「Azure Service Bus」との連携が可能に。信頼性の高い非同期通信を実現し、Azure上の各種リソース(データベース、ストレージなど)と、ほぼリアルタイムで連携できます。クラウドネイティブなアーキテクチャに最適です。
・ Apache Kafka(分散ストリーミング・プラットフォームとの接続)
Apache Kafka との接続により、センサーデータ、金融取引データ、ログデータなどのストリーミングデータをリアルタイムで取り込むことが可能に。リアルタイム分析やイベントドリブン型の処理を、より手軽に実現します。
・ Box(クラウドストレージサービスとの接続)
クラウド型コンテンツ管理サービス「Box」との連携により、企業内外の業務データやファイルの保管・共有・管理を自動化。業務効率の向上とセキュアなデータ活用を支援します。
■クラウドネイティブ対応の拡充
クラウド環境へのプロジェクトデプロイがこれまで以上に簡単かつミスなく実施可能になりました。Magic xpiによってプロジェクトの依存関係が自動的に管理されるようになったため、プロジェクトのデプロイがシームレスかつ簡単に行うことができます。
■Windows・Linux対応の新インストーラーで容易なセットアップ
WindowsとLinux Ubuntuのインストールスクリプトを単一化し、両方のインストールを簡易化しました。高可用性クラスタにも対応し、冗長化や負荷分散を含む本番環境でも安心して導入できる構成が構築可能です。
■今回のアップデートによるメリット
・容易なクラウド活用オンプレミス・クラウド問わず一貫した環境を提供するため、ハイブリッドクラウド環境でも負担をかけずに拡張可能です。
・多彩な接続先との連携強化
新コネクタやローカルエージェント対応コネクタの拡充により、業務効率化や新サービス創出スピードを加速します。
・運用管理の負荷軽減
SLA構成やモニタ拡張機能、RESTful APIの認証強化などにより、サービス停止リスクの低減と保守・トラブル対応の迅速化を実現します。
・統合開発環境のシンプル化
インストールから依存関係の管理までをワンストップ化しました。クラスタ構成や高可用性構成も容易にセットアップでき、生産性が飛躍的に向上します。
■マジックソフトウェア・ジャパン株式会社について
全世界50カ国以上にビジネスネットワークを持つマジックソフトウェア・エンタープライゼス(NASDAQ:MGIC)の100%出資による日本法人です。
東京(本社)、札幌、仙台、信越、名古屋、大阪、岡山、広島、福岡の全国主要9都市に拠点を展開。全国800社以上のパートナーと連携し、ローコード開発ツール「Magic xpa」と、データ連携プラットフォーム「Magic xpi」を中心に、ソリューションとサービスを提供しています。
代表取締役社長 佐藤 敏雄
本社所在地:東京都新宿区北新宿二丁目21番1号 新宿フロントタワー24階
事業内容:
・ローコード開発ツール「Magic xpa」の仕入、製造、販売業務
・データ連携プラットフォーム「Magic xpi」の仕入、製造、販売業務
・ツール製品の教育、サポート業務、関連プロジェクトの支援業務、アプリケーション・システムの受託開発業務の提供
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ