攻めの経営に向けた新たなDXソリューションSDXプラットフォームから「帳票管理」提供開始 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

攻めの経営に向けた新たなDXソリューションSDXプラットフォームから「帳票管理」提供開始

~ファイルの使い勝手はそのままに、自由度の高いデータ活用で課題を可視化~

アナログとデジタルの両面から企業の持続的成長を支援するシヤチハタ株式会社※(代表取締役社長 舟橋 正剛 本社:愛知県名古屋市)は、この度、バックオフィスDXツールである「Shachihata Cloud」と、データ連携、データ可視化を実現するサービス「Smartec Vision」を組み合わせたソリューション「SDXプラットフォーム」の第一弾として、「帳票管理」の提供を2025年4月21日(月)より開始します。
※社名表記は「シャチハタ」ではなく「シヤチハタ」です。




●「SDXプラットフォーム」について
 近年、企業のDX化は単なる業務効率化の手段を超え、競争力の源泉として経営の根幹を支える重要な要素となっています。しかし、日本企業の多くがDX推進の過程で「IT人材の不足」「レガシーシステムのブラックボックス化」「データ活用の遅れ」といった課題に直面しており、特に中小企業においては、導入コストやノウハウ不足が壁となり、十分に取り組めていないのが現状です。
 シヤチハタは、2020年に契約・承認プロセスのデジタル化を推進するShachihata Cloudをローンチし、2024年には企業のデータ活用を強化し、企業の意思決定の高度化と生産性向上を支援するSmartec Visionをローンチしました。そして今回、企業の多様化するニーズに応え、DX推進をよりスムーズかつ効果的に実現するため、「Shachihata Cloud」と「Smartec Vision」の強みを融合させた「SDXプラットフォーム」が誕生しました。
 SDXプラットフォームでは、実際の運用に合わせた自由度の高いカスタマイズが可能です。Shachihata Cloudのワークフロー機能やバックオフィス機能、Smartec Visionのデータ連携やデータ可視化、これらを統合的に活用できるだけでなく、すべてのデータを一元管理することが可能になります。



●SDXプラットフォーム「帳票管理」について
 SDXプラットフォームのシリーズ第一弾である「帳票管理」は、業務プロセス毎のデータをシームレスに一元管理し、プロセス毎に用途に応じたデータの可視化や帳票出力などが可能となるサービスです。業務にフィットしたカスタマイズが可能であり、従来表計算ソフトで行っていた入力や集計作業から解放されます。
 請求業務においては、請求書の発行から送付データの管理、受取側の状況可視化までを一元化できるようになることで、請求書にまつわる煩雑な作業や労力、時間を確認作業に充てることができるようになり、ミスの防止や低減にも繋がります。請求書の受取側は費用負担0円でいつでも何度でもWEBからダウンロードができるようになります。
 各種帳票(領収書、納品書、明細書など)についても、テンプレート作成~一括発行~データ一元管理まで一括対応が可能です。
「帳票管理」導入により、郵送関連のコスト削減や作業時間といった人件費の削減も実現します。
 価格は、初期費用(システム導入)で11万円(税込)から。お客様の運用に合わせ、セミオーダーで業務にフィットするサービスを提供します。

<請求書発行イメージ>



 シヤチハタは、ITの進化と歩みを共にしながら多様な価値を提供し続け、今年、創業100周年、デジタル事業は30周年という節目を迎えます。常に時代のニーズに即したサービスを継続的に提供し続けてきたシヤチハタは、「SDXプラットフォーム」の展開を新たな一手に、次の100年も企業のニーズに応え続けます。
●SDXプラットフォーム ご紹介サイト
https://dstmp.shachihata.co.jp/sdx_platform
※掲載されている製品名はそれぞれの会社の製品もしくは登録商標です。

●Shachihata Cloudについて 
https://dstmp.shachihata.co.jp/

 Shachihata Cloudは、リモートワーク時代のバックオフィスデジタル化サービスです。
稟議書や申請書といった社内文書から、見積書や請求書、注文/請書等の取引先との決裁文書までさまざまな文書の押印業務をデジタル化し、時間や場所を問わず簡単かつ安全に電子印鑑・電子署名を行うことができます。他にもワークフローやグループウェアなどのツール、さらには電子帳簿保存法にも対応しています。Shachihata Cloudは、これからも「SDXプラットフォーム」の思想の元に、バックオフィスデジタル化をファイルとデータのオールインワンで支援していきます。シヤチハタは電子印鑑システムの市場展開を1995年より行っており、導入数は2025年2月時点で110万件を突破しています。
【参考】シヤチハタクラウドのあゆみ
https://dstmp.shachihata.co.jp/products/history/

●シヤチハタ株式会社 会社概要
 シヤチハタは、1925年の創業以来、常にお客様に必要とされる商品を提供し、今年2025年、おかげさまで創業100周年を迎えることができました。これはお客様をはじめ、関係者各位からのご支援の賜物だと感じています。これからもアナログとデジタルの両面から企業の持続的成長を支援する企業として、次の100年もお客様と社会に役立つ新しい「しるしの価値」の開発に取り組んでまいります。
社 名:シヤチハタ株式会社
創 業:1925年1月
年 商:単体176億円(2024年6月期)
従業員:単体384名(2024年6月末現在)
代表者:代表取締役社長 舟橋 正剛
事業内容: スタンプ台、インキ浸透印及び文具全般の製造・販売、デジタルサービス
【参考】シヤチハタのあゆみ:
https://company.shachihata.co.jp/company/kaisha/k7.php

<サービスの内容に関するお問い合わせ先>
シヤチハタ 電子印鑑システム担当
mail:shachihatacloud-press@shachihata.com

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top