
告知ビジュアル

AR表示イメージ1

AR表示イメージ2
実施期間:
2025年4月25日(金曜日)から5月15日(木曜日)まで実施場所:
さいたま新都心のMOVIXさいたま劇場内、及びコクーンシティ館内各拠点実施内容:
- さいたま新都心コクーンシティ内にARを読み込むためのキーワードポスターを5箇所設置します。- スマートフォン等でポスターのQRコードを読み込むと、SAITAMA Minecraft AWARD 2024の「受賞作品」と「キーワード」がスマートフォン越しにARで登場します。※SAITAMA Minecraft AWARD 2024のグランプリ、市長特別賞、審査員特別賞の5作品をホロラボが提供するWeb AR技術により可視化しています。※表示される「作品」と「キーワード」は場所ごとに異なります。
- 5箇所のポスターを全て回ると「キーワード」が完成します。
- 「キーワード」と『マインクラフト/ザ・ムービー』の映画半券を映画館(MOVIXさいたま)で提示することで、非売品のノベルティをゲットできます。
また、さいたま市民の日(5月1日)にはMOVIXさいたまにヌゥが登場予定です!
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
ノベルティ
※A~E賞は抽選となります。

Web AR技術について
「ARキーワードラリー」では、スマートフォンに搭載されているWebブラウザを使ってARを体験できるWeb AR技術を使っています。参加者は専用のアプリなどをインストールなしに、QRコードからページにアクセスするだけで気軽にARを体験することができます。SAITAMA Minecraft AWARDとは
「SAITAMA Minecraft AWARD」とは、まちづくりへの市民参画を促進するために、さいたま市が主催するマインクラフトの作品コンテスト です。2024年度の開催の様子はこちら。※実在する都市を再現する3D都市モデルのデータを活用し、さいたま市のマインクラフトワールドデータを作成・公開しています。誰でも自由にワールドデータを利用することができます。
2024年度に引き続き、2025年度も同アワードを開催予定です!詳細は決まり次第随時公開します。
https://www.city.saitama.lg.jp/001/010/014/007/p120455.html

SAITAMA Minecraft AWARD
株式会社ホロラボについて
ホロラボはAR/VRなどのXR技術と、BIM/フォトグラメトリや3D都市モデルなど3D空間データや技術とそれらが生み出す新しい体験をテーマにしたテクノロジー集団です。目の前のWowな体験からまちづくりDXにおける都市のデジタルツインに至る、広がりゆく領域の最先端を常に学び、広く世の中の皆さんに発信、共に楽しみます
正式名:株式会社ホロラボ
英語名:HoloLab Inc.
所在地:〒141-0031 東京都品川区西五反田8-3-6
資本金: 93,940,000円
代表者:中村薫 (代表取締役CEO)
設立日:2017年1月18日
ウェブ:https://hololab.co.jp
※MinecraftはMicrosoft社の商標です。また、本ページに関する内容はMicrosoft社及びMinecraft開発社のMojang Studiosの承認を得ているものではなく、公式として提供するものではありません。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ