テンセントクラウド、日本のデジタル経済支援を拡大 - 国内3拠点目のデータセンターを開設で大阪を新たなリージョンに
この発表は、日本が目指すSociety 5.0の姿に沿った形でデジタル経済の急速な成長を支援するというテンセントクラウドの自信とコミットメントを反映しているものです。
テンセントのシニア エグゼクティブ バイスプレジデントであり、クラウド & スマート インダストリーズ グループ(CSIG)のCEOであるDowson Tong(ドーソン トン)氏は次のように述べています。「テンセントクラウドは、日本企業に対して、最先端のクラウド、AI、メディアソリューションを通じて、ビジネス目標の達成と競争力の強化を支援するテクノロジーイネーブラーであり続けることを目指しています。グローバルインフラネットワークの拡大に伴い、お客様とパートナーの皆様のグローバルな成長と事業運営を支援するサポートをさらに強化できることを楽しみにしています。」
テンセントクラウドは、過去5年間、日本において2桁台後半の成長率を達成しています。先進的なAIとクラウドの機能により、今後も日本企業の革新的な技術の社会への統合を支援し、人間中心の持続可能な未来の実現へ尽力していきます。
また、テンセントは大阪に新たなオフィスを開設する予定です。これは同社の「より多くの雇用機会を創出し、その地域の人材を育成する」というミッションに沿ったものです。
Tencent Cloud Day Japan 2025、日本の業界リーダーが集結
大阪における新たなリージョンの発表は、4月15日に東京で開催された「Tencent Cloud Day 2025」で行われ、260名を超えるゲストが参加しました。日本の業界リーダーにより、AI、フィンテック、メディアサービス、ゲームテクノロジーの進歩に関する、洞察に富んだ有益な議論が展開されました。
イベントでは、株式会社コロプラ 代表取締役社長 上席執行役員CEOである宮本 貴志氏が、テンセントクラウド インターナショナルのシニア バイスプレジデントであるPoshu Yeung(ポシュ ヤン)氏との対談に参加しました。ここでは、ゲーム会社がより良いユーザー体験を提供、そしてゲーム開発を迅速化し、グローバルに事業を拡大するために、AIソリューションが重要であることが議論されました。ゲーム会社の株式会社 Aimingと株式会社KMSは、テンセントクラウドのインフラとサービス一式をどのように活用して、グローバルな事業運営をサポートし、何百万人ものゲーマーにインタラクティブな体験を提供しているかについても強調しました。
日本市場は、グローバルなクリエイティブ産業の最前線に長らくあり、国際的にも依然として世界にトップクラスの訪問地のひとつです。このイベントでは、テンセントクラウドの多様なソリューションポートフォリオも強調され、金融、小売、観光、ヘルスケアの各分野における信頼性と安全性の向上を目的としたデジタルヒューマン技術やアイデンティティ認証ソリューションのユースケースが紹介されました。
メディア業界では、テンセントクラウドは、ポケカラやColorSingなどのプラットフォームが低遅延のライブストリームで100万人以上の視聴者をサポートする上で重要な役割を果たしてきました。さらに、累計1700万人以上のユーザーと月間500万人の訪問者を持つライブ放送プラットフォームの「ミクチャ」は、テンセントクラウドのAI搭載のビューティーフィルターとメディアソリューションを使用して、ユーザーエンゲージメントを変革しています。
また、Tencent Cloud Day Japan 2025では、株式会社カカクコム 、株式会社ベクトル、株式会社forGIFT、株式会社大和通信社との新たなパートナーシップ締結の調印式も行われ、日本におけるテンセントクラウドの協業ネットワークがさらに拡大しました。
テンセントクラウドジャパンの代表であるHanson Liu(ハンソン リュー)氏は、「当社は日本での能力をさらに拡大し、当社の革新的なクラウド、AI、メディア、フィンテックソリューションを最大限に活用するビジネスパートナーとの協業を深めていきます」と述べました。
テンセントクラウドについて
テンセントクラウドは、世界をリードするクラウド企業の一つであり、現実の問題を解決するための革新的なソリューションの創出と、スマート産業のデジタル変革の実現に尽力しています。広範なグローバルインフラを通じて、テンセントクラウドは、クラウドコンピューティング、ビッグデータ分析、AI、IoT、ネットワークセキュリティなどの技術的進歩を活用し、世界中の企業に安定性と安全性の高い業界トップクラスのクラウド製品およびサービスを提供しています。 ゲーム、メディア、エンターテインメント、金融、ヘルスケア、不動産、小売、旅行、運輸など、あらゆる業界のニーズに応えることが、当社の使命です。
企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ