
品川区立環境学習交流施設エコルとごし(東京都品川区豊町、館長:中藏 康之)は、2025年4月12日(土)から5月11日(日)まで、東京の自然の多様性や、普段、皆さんの身近にある、知られざる生きものの世界を知ってもらうための体験型展示イベント デジタルでみる東京自然いきもの展 を開催いたします(観覧自由・無料)。
なお本展は、東京都環境局が実施する都内巡回展示の第1弾として開催されます。
■東京の自然をデジタルで体感!
本展示では、東京の自然フィールドを8K撮影映像で紹介しながら、手元の小型モニターで参加者が好きなところを自由に拡大し、生きものを発見・観察することが出来る「東京ネイチャースコープ」や、多摩川の水中映像を上流から下流まで楽しめる「多摩川360°ツアー」など、大人から子供まで楽しめるものです。展示を楽しんだら、次はぜひ、実際のフィールドにも足を運んでみてください。
---------------
■開催概要
デジタルでみる東京自然いきもの展
[開催期間] 2025年4月12日(土)~5月11日(日)
[会場] 品川区立環境学習交流施設 エコルとごし
1Fコミュニティラウンジ内・3Fメッセージ展示前スペース
[開館時間] 9:00~18:00
※観覧は無料です。どなたでも自由にご覧いただけます。
※4月28日(月)は休館日
[詳細はこちら] https://ecoru-togoshi.jp/event/special-exhibition/22468/
<品川区立環境学習交流施設エコルとごし 施設概要>

~都内公共建築物で初めて「Nearly ZEB*」認証を取得した環境にやさしい建物~
品川区立環境学習交流施設「エコルとごし」は、自然豊かな戸越公園の中にあります。床・壁といった空間全体を使った迫力ある映像展示や、「時間」をテーマに身近な視点で環境を考える常設展示「トイカケのジカン」など、体験型展示・イベントで環境を楽しみながら学べる施設です。
早朝から夜間まで利用できる開放的なラウンジをはじめ、キッズスペースや貸室など、地域における憩いと交流の場として広く多世代に利用されています。
なお、エコルとごしの建物は都内公共建築物で初めて「Nearly ZEB(ニアリーゼブ)*」認証を取得した、環境にやさしい施設です。
*「ZEB(ゼブ)」とは、「Net Zero Energy Building(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」の略称です。快適な室内環境を保ちながら、省エネにより使うエネルギーを減らし、太陽光発電などでエネルギーを創り出すこと(創エネ)で、建物で使うエネルギー収支をゼロにすることをめざした建築物です。
<基本情報>
開館時間/7:00~21:30(3F 環境学習展示エリア・キッズスペース等は9:00~18:00)
休館日/毎月第4月曜日(祝日の場合は開館し、翌平日休)、年末年始(12/29~1/3)
アクセス/東急大井町線 戸越公園駅・下神明駅より徒歩7分、都営浅草線 戸越駅より徒歩12分、東急池上線 戸越銀座駅より徒歩15分
ホームページ/https://ecoru-togoshi.jp/

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ