漫画家43名が体験!デジタル作業の救世主「nerugoo」充電式ホットアイマスク - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

漫画家43名が体験!デジタル作業の救世主「nerugoo」充電式ホットアイマスク

長時間のデジタル作業に悩む漫画家の間で話題!「nerugoo」充電式ホットアイマスクが目の不快感・睡眠の悩みに寄り添うアイテムとして高評価

スリープテックブランド「nerugoo(ネルグー)」を企画・販売する株式会社ルル(本社:大阪府大阪市中央区 代表:白井裕樹)は、漫画業界で活躍する漫画家を対象に、nerugoo充電式ホットアイマスクを使った体験アンケート調査を実施しました。その結果、目のお悩みへの実感や作業中のリフレッシュタイムに役立つアイテムとして多くの好意的な声をいただきました。

取り組みの背景
漫画家の方々の間では、以下のような悩みが共通して見られます。
・同じ姿勢での作業が原因か、「疲れ」「目の疲労」「肩こり」に悩む
・ストーリーを考えすぎて頭が冴えてしまい、眠れない
・仮眠をとっても質の良い睡眠がとれない
・高額な睡眠対策は難しい

一般的な目元ケアを実践する方も多いものの、「毎日使うにはコストがかかる」という声もありました。そこで、繰り返し使えてコストパフォーマンスに優れたnerugoo充電式ホットアイマスクを試していただくことにしました。

アンケート結果
【調査概要】
調査対象:漫画家の男女
調査期間:2024年10月1日~11月8日
調査方法:対象者にnerugoo充電式ホットアイマスクを提供し、使用後にオンラインアンケートにて使用感について回答を収集
有効回答数:43名



【主な結果】
目の不快感がやわらいだと感じた人は9割(95.3%)
お仕事中の集中力や気分に変化を感じた人は約7割(69.8%)

また、使用後の感想として以下のような声が寄せられました。
「じんわり温かくて気持ちいい。重たい感じが和らぐ」
「作業の合間に使うとリフレッシュできる」
「リラックスしたい寝る前に使うと、気持ちよく眠れる」
「使い捨てより経済的なので、これからも続けやすい」

さらに、アンケート回答者全員が「今後も継続して使用したい」と回答。日常的に使えるセルフケアアイテムとして、多くの漫画家の方々から高い支持を得ました。

※本アンケートはご使用者の主観的な感想に基づいたものであり、効果を保証するものではありません。
※本商品は一般家庭用であり、医療機器ではありません
漫画家の目の健康と睡眠をサポート
nerugoo充電式ホットアイマスクは、リラックスしたいひと時にピッタリの、目元をやさしく温めるアイテムです。USB充電式で繰り返し使えるため、経済的で持ち運びも便利。忙しいクリエイターのライフスタイルにもぴったりです。
今回の調査を通じて、多くの漫画家の方々が、作業の合間や就寝前のリフレッシュにnerugooを活用していることが分かりました。長時間のデジタル作業による目のお悩みを感じている方にとって、快適な休息時間を作る一つの手段として、nerugooが選択肢の一つになれば幸いです。

X公式アカウントで漫画を公開中!
実際に使用した漫画家による“体験レポート漫画”をX(旧Twitter)公式アカウントにて公開中! 使用シーンやリアルな感想が描かれた投稿は、共感の声も多数。気になる方はぜひチェックしてみてください!




@NachiB9i なちぼぅ★ 北海道住み漫画家 様による無償提供商品体験レポート漫画/https://x.com/NachiB9i/status/1884874189544587747




■nerugoo充電式ホットアイマスク受賞歴
2024年度  MONOQLO ヘルスケア部門 年間べストバイ受賞
2024年度  おもてなしセレクション 金賞受賞
2023年度  グッドデザイン賞受賞

■購入先URL
公式オンラインショップ:https://nerugoo.jp/collections/all
商品名:nerugoo充電式ホットアイマスク
販売価格:¥4,280(税込)

<会社概要>
社名:株式会社ルル
代表取締役:白井 裕樹
設立:2021年6月
所在地:大阪府大阪市中央区南久宝町4-1-2 御堂筋ダイビル4F ouno御堂筋
公式サイト:https://nerugoo.jp/

【OEM・名入れなどの法人対応について、詳しくはHPよりお問い合わせください。】

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top