【職場のLGBTQ+やSOGIハラスメントに特化した社外相談窓口】新サービスをリリース! - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【職場のLGBTQ+やSOGIハラスメントに特化した社外相談窓口】新サービスをリリース!

※5月31日までに申し込んでいただいた企業様には、LGBTQ+ e-Learning「相談窓口対応者編」も1か月無料視聴できるキャンペーンを実施




法人向けにDE&I 推進サポートに取り組む株式会社アカルク(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:堀川歩)は、職場のLGBTQ+やSOGIハラスメントに特化した社外相談窓口サービスを新たにリリースします。

新サービスのリリースに合わせて、「学んで終わらない!LGBTQ+ e-Learning」から「相談窓口対応者編」の無料視聴と初期導入費無料のキャンペーンを実施します。本日から2025年5月31日まで、社外相談窓口を導入いただいた企業は、初期導入費無料とe-ラーニングの相談窓口対応者編が1か月間無料視聴できるキャンペーンとなっております。(新規契約のみとなります)

【URL】https://consultation.akaruku.co.jp

職場のLGBTQ+やSOGIハラスメントに特化した社外相談窓口とは
本相談窓口は元々、人事制度利用の整備やコンサルティング契約を行っている企業様限定の窓口でした。既に弊社では約22万人の従業員数(社員、アルバイト、パート含む)の対応を行っており、豊富な実績と人事労務の専門的な観点から対応をしています。

今回正式に新サービスとして打ち出すことにした背景に、様々な企業様において社内申請を行う際に直属の上司を通す必要があり、利用の難易度や社内相談窓口を設置していても相談件数が少ないなどの課題もありました。
LGBTQ+やSOGIハラスメントに関しては、カミングアウトやアウティングの問題も関係するため、運用フローの整備や対応者にも適切な知識や対応を学ぶ必要があり、これまでの知見や事例を活かして多くの企業様でも利用してもらいたいという想いからサービスとして打ち出すことにしました。

■選ばれる3つの特徴
1.職場で起きるSOGIハラスメントやLGBTQ+の相談に関して、豊富な実績と人事労務の専門的な観点から対応!
- LGBTQ+当事者の方以外も相談可能です
- 社内制度の申請窓口、相談先としても利用が可能です
- 社労士事務所や弁護士事務所(社内窓口)との連携も可能です

2.柔軟な相談方法や相談内容にあった対応が可能!
- 自分にあった相談方法が選べます(メール、電話、オンライン、対面)
- 業務時間外にもゆっくり相談ができます(メール相談は24時間対応)
- 相談内容によっては複数人での相談対応も可能です

3.設置だけで終わらない、運用面や施策の徹底サポート!
- 相談概要と対応内容に関するレポートを月末に発行します(本人の同意の範囲)
- 社内相談対応者向けの研修やe-ラーニングでスキル向上のフォローを行います
- 今後の社内推進施策やガイドラインの作成、制度の見直しなども提案します

■こんな企業様におススメです
- すでに社内に別の相談窓口がある中で、新たに設けるか悩んでいる
- 社内相談窓口やハラスメント窓口は設置されているものの、SOGIやLGBTQ+に関する相談はない(ほとんどない)
- 社内相談者対応者の対応や連携面の不安がある
- 相談窓口が設置されていても周知が行き届いていない


相談対応だけでなく社内での取組みや制度整備へ繋げます
相談者の話を聞き、現状や課題を整理しつつレポートとして報告するだけではなく、相談内容をもとに、会社側へ今後の対応について働きかけを行い、制度整備に関する提案も行います。

これまでの相談窓口の実績より、実際にどのような相談があり、対応したのか事例を結果を紹介します!
※最初に本相談窓口はご本人のプライバシー情報は守られる旨をお伝えしています
※相談者が特定されないように相談内容は要点のみ記載しています

■事例紹介
【制度利用に関するご相談】
- 同性パートナーと自治体のパートナーシップ制度を結んでいる
- 職場では反応が不安でカミングアウトしていない
- 社内制度を利用したいが、問い合わせにハードルがあり相談窓口を利用

★対応例
- 社内の現状をお伝えし、ご本人の希望をヒアリング
- 上記を踏まえ、会社側へ制度整備に関してご提案

★結果
時間はかかりましたが、社内の制度整備が終わり本人にもその旨を伝え、無事に制度利用をしてもらうことができました。

その他、アウティングに関する相談や戸籍変更後の働き方に関する相談事例などもホームページで紹介していますので、ぜひご覧ください。

5月31日まで初期導入費無料とe-ラーニングの相談窓口対応者編が1か月無料視聴できるキャンペーンを実施
■無料キャンペーン概要
実施期間:2025年4月2日(水)12時~5月31日(土)23時59分
実施内容:1.社外相談窓口の初期費用無料
     2.「学んで終わらない!LGBTQ+ e-Learning」から「相談窓口対応者編」を1か月無料視聴
対象条件:1.キャンペーン期間内に社外相談窓口の導入(1年契約の場合に限ります)
     2.新規申し込み企業様(動画視聴は人事・社内相談対応者が対象です)
視聴期間:希望する日から1か月間
     ※視聴用URLを付与します
お問合せ:以下のURLにあるフォームより必須項目を入力の上、お問い合わせください。後日、弊社担当よりご連絡いたします。

URL:https://consultation.akaruku.co.jp

株式会社アカルクについて
上場企業をはじめとする大手・中小企業に対して、年間100本以上の研修・講演実績があり、DE&I推進のサポートを人事コンサルティングの視点から行っています。
特に組織の人事制度に絡めた話や、経営層・管理職などマネジメント層向けに自分事として考えてもらうワークショップが好評を得ています。
【会社概要】
社名:株式会社アカルク
本社所在地:大阪市中央区難波5-1-60 なんばスカイオ 27F
代表取締役:堀川 歩
設立:2020年1月6日
事業内容:
1.トレーニング事業(研修・講演)
2.プロデュース事業(人事コンサルティング、キャリア支援)
3.ユニーク事業(商品開発・PR・イベント企画)
4.e-ラーニング事業
HP:https://akaruku.co.jp
【本件に関するお問合せ先】
株式会社アカルク
担当:中島 仁志
メールアドレス:press@akaruku.co.jp
電話:06-7222-0499

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top