日本初の女性活躍促進プライベート・エクイティ(PE)ファンド設立 - PR TIMES|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

日本初の女性活躍促進プライベート・エクイティ(PE)ファンド設立

Dears CAPITAL 1号ファンド 設立に関するお知らせ

「人と組織に覚醒を。」Human Empowermentで中小企業の価値向上を実現
日本初の女性活躍促進プライベート・エクイティ(PE=未公開株)ファンド、始動

株式会社 Dears CAPITAL(以下、「Dears CAPITAL」) は、2025年4月1日、Dears CAPITAL 1st投資事業有限責任組合(以下、「本ファンド」)を組成し、ファーストクローズを迎えました。

Dears CAPITALは、日本の中小企業が持つ未開拓の可能性を最大限に引き出すため、「人」を軸とした新しいPE投資を展開します。
特に女性の活躍推進に注力し、優秀な人材の採用、最適な配置、そして組織の強化を通じて、企業の持続的成長と投資リターンの最大化を実現します。

ファーストクローズを迎えた1号ファンドには、本ファンドの理念に共鳴する国内外の機関投資家や事業会社が参画し、最終的なファンド総額は150億円を予定しています。
Human Empowerment Fund

日本初の女性活躍促進PEファンドとして新たな企業価値向上の手法を提案

日本は、現在、少子高齢化、労働力不足、そして地域経済の衰退といった深刻な課題に直面しています。特に、中小企業における人材不足は顕著です。私たちは、中小企業が多様な人材を採用し、その才能を最大限に発揮できる環境整備が企業の成長、ひいては日本全体の持続的な発展に繋がると確信しております。
本ファンドでは、大手PEファンドで長年の経験を積んだメンバーが事業会社と連携し、新たなタイプのPEファンドを創出します。PEファンドとして、経営改善やDX支援の提供に加えて、株式会社ディアーズ・ブレインホールディングス(以下、「DBHD」)の組織強化に関する知見と人材、およびスリーエスキャピタル株式会社(以下、「スリーエス」)の経営改革におけるコンサルティングのノウハウも活用します。

日本が資産運用立国を目指すなかで政府や金融庁も支援する新興マネージャーにあたり、私たちは新世代のイノベーティブな手法で最終受益者の最善の利益実現に努めてまいります。

DBHDは、業界を牽引する総合ウェディングサービス企業です。その成功の原動力は「人」への徹底したフォーカスにあります。2017年以降、9年連続でGreat Place to Workの「働きがいのある会社」中規模部門ベストランキングに選出され、2021年には中小企業ランキングの女性部門で3位を獲得。従業員の7割以上が女性である中、働きやすさと成長の機会を両立する環境を整備しています。また、一人ひとりが主体的に挑戦し、チームとともに成長する文化を重視することで、飛躍的な成長を遂げています。

スリーエスは、投資ファンド向けのM&Aアドバイザリーやコンサルティングサービス、また事業会社向けの新規事業調査や立上げ支援の豊富な実績を有するプロフェッショナル集団です。プロフェッショナルサービス事業に加えて、グローバルビジネスの可能性を切り拓くことを使命として、ビジネスパートナーとの事業創出を行うインキュベーション事業も展開し、両事業を行うことによるシナジーにより大きな成長を実現しています。

今後は、金融・不動産を除くサービス業、小売業、製造業など幅広い業種を対象に、事業承継や成長加速を目的としたバイアウト投資を進めてまいります。「人」を軸とした新たなプライベート・エクイティの形を通じて、日本の中小企業の持続的な発展に貢献していきます。



■Dears CAPITAL投資チームについて

倉増銀一 代表パートナー
京都大学工学部卒業後、ドイツ証券にてキャリアをスタートし、UBS証券、マッコーリーキャピタル証券にてM&AやIPO業務に従事。2014年よりCLSA CAPITAL Partners Japan(現サンライズキャピタル)に参画。中小企業の事業承継において豊富な投資実績を有する。いずれの投資先においても、自ら経営課題の解決を主導し、企業価値の向上に貢献。

小岸弘和 代表パートナー
DBHD代表取締役。リクルートに入社後、「ゼクシィ」の全国展開に携わり、2001年にマネジメントウィザード(現ディアーズ・ブレイン)を創業。同社を全国25店舗まで拡大し、多岐にわたる新規事業を創出。2015年には結婚式場運営の株式会社プラネットワークを買収し、短期間でターンアラウンドを実現、成長軌道へ導く。

鈴木絵里子 パートナー
モルガン・スタンレー、UBS証券にてM&Aやグローバルオファリング・IPO業務に従事。ラグジュアリーブランドで財務企画を担当した後、米国ドローンベンチャーの日本法人を立ち上げ日本代表に。2016年よりミスルトウ株式会社にて投資部ディレクターを務めた後、日本初ESGファンドMPowerPartnersの立ち上げにマネージング・ディレクターとして参画。

鈴木絢子 パートナー
有限責任監査法人トーマツにて会計監査業務、KPMG FASにて財務DDやPMI支援等のM&Aアドバイザリー業務に従事。2017年よりCLSA Capital Partners Japan(現サンライズキャピタル)に参画。投資検討及び投資先へのボディオンサポート、ファンド全体のオリジネーション活動を主導。その後、複数社の経営管理・経営企画・IPO準備支援業務に携わる。

岡崎守隆 パートナー
DBHD取締役COO兼CFO。第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行後、ヒラキやテイクアンドギヴ・ニーズにて経営企画・取締役を歴任し、経営推進を担う。2015年にコンサルティング会社Hill High Bridgeを創業し、多数の企業に経営アドバイスを提供。2021年よりDBHDに参画し、M&A、 新規事業や海外事業の立ち上げに携わる。

スリーエス(法人GP)代表 古川峻
UBS証券にてM&Aアドバイザリー、資金調達案件執行などに従事した後、2015年スマートショッピング(現エスマット)の立ち上げメンバーとしてCFO業務や事業開発を担当。2018年にスリーエスキャピタルを創業。投資ファンド向けのBDDや買収後の経営支援に豊富な実績を持ち、ハンズオンでの事業立ち上げも多数経験。

■Dears CAPITAL 顧問からのコメント

株式会社Surpass 代表取締役社長 石原 亮子
人と組織の可能性を解放し、企業価値を最大化する--。Surpassで培った女性活躍支援の知見を活かし、日本初の人材活性型PEファンドを通じて、企業の成長と人材の飛躍を後押ししていきます。

東洋大学 国際学部教授 野崎浩成
(東京都公金管理アドバイザリー会議・委員、かんぽ生命保険・経営アドバイザリー会議・委員、他)
女性が各地域で活躍し定着することと経済成長との関係性が注目されています。さらに、地方における新たな事業の芽を育むことが地域活性化に直結します。その意味で、女性活躍を含む人材活性化を目指す当ファンドを応援したいと考えております。

■DBHD概要
会社名: 株式会社ディアーズ・ブレインホールディングス
代表: 小岸 弘和
所在地: 東京都港区芝公園2-6-3 芝公園フロントタワー13階
設立: 2021年4月 (事業開始 2001年)
URL: https://dearsbrain-hd.co.jp/

■スリーエス概要
会社名: スリーエスキャピタル株式会社
代表: 古川 峻 / 高山 駿
所在地: 東京都千代田区丸の内2-7-2 JPタワー
設立: 2017年8月
URL: https://3s-capital.co.jp/

本プレス・リリースは、Dears CAPITAL設立に係る情報提供のみを目的とするものであり、特定の取引やファンドの持分の取得等の勧誘を構成するものではありません。

本件に対するお問い合わせ先:
株式会社 Dears CAPITAL
東京都港区芝公園2-6-3 芝公園フロントタワー13階
https://dearscapital.jp
contact@dearscapital.jp

企業プレスリリース詳細へ
PRTIMESトップへ
page top