亀の井ホテル 奥日光湯元 都会では見られない“天然のプラネタリウム”で満天の星空を体験! - Kyodo News PR Wire|RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

亀の井ホテル 奥日光湯元 都会では見られない“天然のプラネタリウム”で満天の星空を体験!

~野鳥観察にカヤック体験、お寺での湯浴みや工場見学も! 充実のアクティビティで奥日光を満喫~

2025年4月22日
マイステイズ・ホテル・マネジメント

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202504227765-O1-8N672W5o

 日本百景に名を連ねる名勝・中禅寺湖、その北側にそびえる雄大な男体山。華厳ノ滝、竜頭ノ滝、湯滝から成る奥日光名瀑三滝に、日本有数の湿原・戦場ヶ原と、豊かな景勝に恵まれる奥日光。こうした風光明媚なロケーションに位置する亀の井ホテル 奥日光湯元(所在地:栃木県日光市、支配人:石川桂、以下当ホテル)では、ご当地の魅力に触れる数々のアクティビティをご用意しています。この春はバードウォッチングや星空観察、中禅寺湖でのカヤック体験のほか、写経や日光ゆばの工場見学などの伝統文化体験も。旅の記憶をより鮮やかに彩るバリエーション豊かな体験メニューとなっております。

 新緑や花たちとともに春の訪れを告げてくれるのが、繁殖シーズンを迎える様々な野鳥たち。アカゲラやキビタキなど、エリア一帯で観察できる野鳥は枚挙にいとまがないほどです*1。そんな野鳥たちのさえずりや愛らしい姿に癒される【ネイチャーガイドが案内する朝のバードウォッチング】はいかがでしょう。水鳥の生息地として保全を促進することなどを目的とした「ラムサール条約*2」に登録されている湯ノ湖は当ホテル目の前。湯ノ湖周辺をガイドとともに散策しながらのバードウォッチングは双眼鏡レンタル付きです。同じ湯ノ湖周辺をのんびり巡る【ネイチャーガイドが案内する朝のガイドウォーク】もお選びいただけます。動植物や地形、歴史など、様々な切り口からガイドが案内。爽やかな奥日光の朝の散歩をお楽しみください。

 多くの野鳥たちが寝静まる夜には【ネイチャーガイドが案内する星空観察】へ。標高が高く光害が少ない奥日光は星空観察スポットとしても人気。晴れた日には、都会では見ることのできない満天の星たちが煌めきます。天然のプラネタリウムで、この季節ならではの星座を見つけたり、星にまつわるストーリーに耳を傾けたりと、幻想的な奥日光の春の夜をお過ごしください。

 よりアクティブに楽しみたいなら【中禅寺湖でのカヤック体験】をどうぞ。中禅寺湖は日本で最も高地にある湖*3。新緑に萌える山々、湖畔に咲く鮮やかなツツジなどが魅せる色彩あふれる絶景は、まさに山紫水明。豊かな自然に囲まれ、春の陽に輝く湖面でのカヤック体験で身も心もリフレッシュできます。実績豊富なガイドが付き、安定感のあるレクリエーショナルカヤックによる体験ツアーとなるため、はじめての方でも安心してお楽しみいただけます。

 当ホテルでご用意しているアクティビティには、日光の伝統や文化に触れられるメニューも。世界遺産「日光山輪王寺」の別院「日光山温泉寺」は、全国でも珍しい“温泉に入ることができる寺”。源泉はエメラルドグリーン、加水することで乳白色に変わる温泉で【日帰り入力参篭】をお楽しみいただけます。同じ「日光山温泉寺」では【写経】も体験可能。文字を書くことに集中することで心が落ち着き、リラクゼーション効果も。写経して納経すると、その証として特別御朱印が授与されます。

 自身の体験を形にして持ち帰ることができるアクティビティが【日光彫】。「日光東照宮」を造営するために集められた彫物大工たちが仕事の余暇を使って彫ったものが起源といわれています*4。「ひっかき刀」と呼ばれる独特の彫刻刀を使うのが特徴。旅で出会った風景や記憶を作品にしてみてはいかがでしょうか。【工場見学とゆば体験】では、古くからの名産品である日光ゆばづくりの現場、栃木県内唯一のゆば工場を訪ねます。ミニチュアのゆば槽を使ったゆばづくりも体験。日光の伝統的な食文化を楽しみながら学べる、ご家族にもおすすめのアクティビティです。

 美しい自然に恵まれ、ユニークな歴史や伝統を有する奥日光。これからも当ホテルでは、旅の体験や記憶をより豊かにする様々な体験メニューをご用意いたします。日光湯元温泉を源泉とする自慢の天然温泉、ご当地の食材を生かしたお料理など、ホテル滞在時にも地元の魅力を堪能できる当ホテルを拠点に、春の奥日光の旅をお楽しみください。

■亀の井ホテル 奥日光湯元:アクティビティメニュー概要■
https://kamenoi-hotels.com/okunikko/activity/

【1】ネイチャーガイドが案内する朝のバードウォッチング
双眼鏡の使い方や観察のコツをネイチャーガイドがご案内。ゆったりと歩きながらバードウォッチングをお楽しみいただけます。
開催日:4/23、5/14、5/28、6/11、6/25、11/12、11/26、12/10、12/24(いずれも水曜日) ※雨天中止
開催時間:8:15集合、8:30~9:30 集合場所:当ホテルロビー 
催行人数:1~8名 料金:1,000円/1名(税込)※双眼鏡レンタル付き
ご予約:事前に当ホテルまでご予約ください。TEL:0288-62-2700
(受付〆切:前日20:00まで。チェックイン後はフロントまでお申し込みください)
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202504227765-O2-zJ0p4swr

【2】ネイチャーガイドが案内する星空観察
関東有数の星空観察スポットといわれる奥日光。ガイドの説明付きで満天に煌めく天然のプラネタリウムをご堪能ください。
開催日:4/23、5/14、5/28、9/10、9/24(いずれも水曜日)※雨天・曇天中止
開催時間:20:00~21:00 集合場所:当ホテルロビー 
催行人数:1~10名 料金:1,000円/1名(税込)
ご予約:事前に当ホテルまでご予約ください。TEL:0288-62-2700
(受付〆切:当日17:00まで。チェックイン後はフロントまでお申し込みください)
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202504227765-O3-5m58e2Tp

【3】ネイチャーガイドが案内する朝のガイドウォーク
三方を山に囲まれた穏やかな「湯ノ湖」湖畔に息づく動植物や地形、歴史などをネイチャーガイドの案内とともに巡る散策ツアーです
開催日:7/9、7/23、9/10、9/24(いずれも水曜日)※雨天中止
開催時間:8:15集合、8:30~9:30 集合場所:当ホテルロビー 
催行人数:1~20名 料金:1,000円/1名(税込)
ご予約:事前に当ホテルまでご予約ください。TEL:0288-62-2700
(受付〆切:前日20:00まで。チェックイン後はフロントまでお申し込みください)
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202504227765-O4-JY1mASzU

※上記【1】~【3】とも動きやすい服装(長袖長ズボン・重ね着可能な上着推奨)、歩きやすい靴にてご参加ください。朝晩は冷え込む可能性もございます。観察主体のため、11~12月は防寒着(手袋、帽子含む)をご用意ください。
※また上記【1】~【3】とも「奥日光ゲストハウスJUN合同会社」との共催となります。
持ち物やガイド内容に関するお問い合わせのみ、下記へお問い合わせください。
奥日光ゲストハウスJUN合同会社 ネイチャーガイド担当 
TEL:070-4348-5089 https://nikko-activity.com/ 

【4】中禅寺湖 カヤック体験
転覆の危険が少ない安定性のよいレクリエーショナルカヤックで、小さなお子様からご年配の方まで安心してお楽しみいただけます。
開催期間:~11月
開催時間:9:00~11:00/11:30~13:30/14:00~16:00
集合場所:中禅寺金谷ホテル敷地内 温泉施設前駐車場(無料駐車場あり)
催行人数:1名~ 料金:大人:7,200円(税込)、保険料別途500円
対象:身長100cm以上(未就学児~4年生までは保護者の方と二人艇にて同乗。小学5年生以上から一人乗りにお乗りいただけます)
ご予約・お問い合わせ:栃木カヤックセンター 
https://eipro.jp/nos1/locations/view/LC00000007
※当ホテル宿泊の場合、レンタルシューズが無料になります。必ず申込時にお伝えください。
※予約フォームの「その他」欄に「亀の井ホテル奥日光湯元宿泊」とご記載ください。
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202504227765-O5-6xIDVvMl

【5】日光山温泉寺 日帰り参篭(入浴休憩)
世界遺産「日光山輪王寺」の別院である「温泉寺」。全国でも大変珍しい温泉に入ることができるお寺で、日帰り入浴(参篭(さんろう))ができます。      
開催日: 4月中旬~11月末日
開催時間:9:00~15:00(入浴休憩1時間あり) 
集合場所:直接現地へ
催行人数:1名~ 料金:大人500円、小人300円
ご予約:不要、直接現地へおいでください。
お問い合わせ:中禅寺・立木観音 TEL:0288-55-0013
https://www.rinnoji.or.jp/history/temple/onsenji.html
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202504227765-O6-7n0098iv

【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202504227765-O7-Nja3pBuW

【6】日光山温泉寺 写経
薬師経の一部分16文字が薄墨で書かれた経文を心を込めてなぞって完成。写経し納経すると証として金紙に書かれた特別御朱印が授与されます。
開催日: 4月中旬~11月末日
開催時間:9:00~15:00(体験時間は15分程度) 
集合場所:直接現地へ
催行人数:1名~ 料金:1,000円
ご予約:不要、直接現地へおいでください。
お問い合わせ:中禅寺・立木観音 TEL:0288-55-0013
https://www.rinnoji.or.jp/history/temple/onsenji.html
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202504227765-O8-3ezFVWak

【7】「日光彫」体験
独特の彫刻刀「ひっかき刀」を使って世界にひとつの作品を。出来上がった作品はお持ち帰りいただけます。
開催日、開催時間:週4日程度・不定期(下記リンク先よりご確認ください)
所要時間:1時間~1時間半程度 集合場所:mekke 日光郷土センター
催行人数:1~最大6名まで 料金:2,600円(税込)
対象:小学4年生以上
ご予約・お問い合わせ:mekke日光郷土センター TEL:0288-25-5715
https://www.mekke-nikko.com/nikkobori-carving
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202504227765-O9-96jr22A7

【8】工場見学とゆば引き上げ体験
栃木県内唯一のゆばづくり工場見学とゆばの引き上げを体験。ミニチュアのゆば槽で実際にゆばづくりも。地域の伝統的な食文化を楽しみながら学べます。
開催日:火曜・土曜
開催時間:10:00/11:00/13:00/14:00(体験時間は45分程度)
催行人数:1~8名
料金:1~4名の場合は500円/人、5名以上は1グループ2,000円(税込)、団体は要問い合わせ
集合場所:日光ゆば製造株式会社 日光工場(当ホテルから車で60分)
ご予約・お問い合わせ:日光ゆば製造株式会社 日光工場 TEL:0288-26-4890
※ご予約はご希望日の1週間以上前まで。ご予約の際に、「亀の井ホテル奥日光湯元」ページより予約とお伝えください。
※ガラス越しの工場見学だけであれば、予約不要です。(火・土10:00~15:00)

※画像はすべてイメージです

*1 出典:日光国立公園 日光湯元ビジターセンター 公式サイトhttp://www.nikkoyumoto-vc.com/nature/bird.html
*2 正式名称「特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約」。出典:環境省公式サイトhttps://www.env.go.jp/nature/ramsar/conv/About_RamarConvention.html
*3 海抜高度1,269メートル。高山火口湖及び人造湖を除く。出典:栃木県庁 公式サイトhttps://www.pref.tochigi.lg.jp/c05/intro/tochigiken/hakken/shizen3_07.html
*4 出典:日光木彫の里 工芸センター 公式サイトhttps://www.mekke-nikko.com/nikko-kibori

【亀の井ホテル 奥日光湯元】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202504227765-O14-32Hxb36F
東武日光駅・JR日光駅から東武バスで約80分。保湿力の高い、乳白色の秘湯「日光湯元温泉 にごり湯」が自慢のホテル。和室を中心としたお部屋からは、素晴らしい眺望を独り占めできます。お食事は朝夕食とも、栃木ならではの食材や郷土料理を取り入れ、季節ごとに厳選した和洋中のメニューをビュッフェ形式でお楽しみいただけます。
公式ウェブサイト:https://kamenoi-hotels.com/okunikko/
〒321-1662 栃木県日光市湯元2519 TEL:0288-62-2700
チェックイン:15時/チェックアウト:10時 客室数:78室

【亀の井ホテル】
【画像:https://kyodonewsprwire.jp/img/202504227765-O15-s9gLyWxk
亀の井ホテルは、当社が2022年4月より運営を開始した「かんぽの宿」30施設と、同月運営を開始した「亀の井ホテル 奥日光湯元」、2015年より運営の「別府亀の井ホテル」改め「亀の井ホテル 別府」を加えた合計32施設で同年7月に誕生したホテルブランドです。2023年10月にリブランドした4ホテルに加え、今年4月「亀の井ホテル 那智勝浦」、4月「亀の井ホテル 筑波山」が加わり、「亀の井ホテル」は39施設に拡大し、2024年12月25日、40棟目となる「亀の井ホテル 阿蘇 パークリゾート」が誕生しました。
公式ウェブサイト:https://kamenoi-hotels.com/

【マイステイズ・ホテル・グループ】 https://www.mystays.com/
177棟23,964室(2025年3月1日現在)

【マイステイズ・ホテル・マネジメント】 https://corporate.mystays.com/
マイステイズ・ホテル・マネジメントは、宿泊特化型やフルサービスのコミュニティホテル、リゾートホテル、温泉ホテル・旅館などさまざまな業態の施設でお客様をお迎えしています。北海道から沖縄にいたる日本各地で177棟を展開するマイステイズ・ホテル・グループは、“素敵な旅のそばに”をテーマに、くつろぎの空間や温泉でのリラックス、ホテル内グルメを楽しむ美味しいひとときなど、お客様ひとりひとりのこだわりに対応してまいります。

page top