Tenorshare社が提供するディスク管理ソフト「4DDiG Partition Manager」の最新バージョンが、4月23日(水)に発表されます。今回のアップデートでは、特に「ディスククローン」機能の処理速度が大幅に向上。これにより、従来よりも短時間でよりスムーズなクローン作成が可能となり、システム移行やディスク交換の効率が一層高まりました。
4DDiG Partition Managerを無料体験:https://x.gd/0RVc5
ここでは、OSを含むSSDのデータ移行方法について、初心者でも安心して実行できるステップバイステップで解説します。適切なツールを使用すれば、データ損失の心配なく、新しいSSDに簡単に移行できます。
手順1:新しいSSDを認識させてフォーマットする方法
1.スタートメニュー(またはWindowsキー)をクリックし、「コントロールパネル」を開きます。
2.「管理ツール」→「コンピューターの管理」→「ディスクの管理」を順に選択します。
3.未割り当てのSSDを右クリックして、「フォーマット」を選びます。
4.表示される画面で以下のように設定します:
ファイルシステム:NTFS
アロケーションユニットサイズ:4096(そのままでOK)
「クイックフォーマット」にチェックを入れる
「OK」をクリックして、フォーマットを実行します。
手順2:4DDiG Partition ManagerでSSD データを移行する方法
1.外部ディスクをコンピュータに接続し、4DDiG Partition Managerをダウンロードしてインストールします。その後、アプリケーションを起動し、「システムディスクのクローン」を選択してください。

2.ソースディスクからクローンデータを受け取るターゲットディスクを選択し、「次に」ボタンをクリックします。(ソースディスクはシステムディスクで、ターゲットディスクは接続したディスクがデフォルトで選ばれます。)

3.次に、クローンディスクの効果を示すプレビューインターフェースが表示されます。ソースディスクのパーティションはデフォルトでターゲットディスク全体を占め、両側のハンドルをドラッグしてクローンパーティションのサイズを変更できます。プレビューが正しいことを確認したら、「開始」ボタンをクリックしてクローン操作を開始します。

4.ディスクのクローン作成が完了するまで待ちます。クローン作成の速度は、ソースディスクのサイズによって異なります。 他の操作を実行したり、現在の操作を中断したりせず、しばらくお待ちください。

手順3:新しいSSDをパソコンに取り付ける
1.PCのケースを開け、マザーボードに接続されているHDDを取り外します。
2.SSDをPC内に固定し、SSDをSATA3ケーブルでSATA3ポートに接続します。
手順4:パソコンが正しく起動することを確認
1.パソコンの電源を入れたら、すぐにF2キーやDELキーを何度か押して、BIOS(またはUEFI)画面を開きます。
※メーカーによってキーは異なる場合があります。
2.BIOS画面で「起動順位(ブート順)」の設定を見つけ、クローンしたSSDを一番上にします。設定を保存して終了します。
3.その後、パソコンはクローンしたSSDから起動します。
最後に
ストレージをSSDにアップグレードすることで、パソコンの動作がぐっと快適になります。ぜひ今回の内容を参考に、環境改善を進めてみてください。
4DDiG Partition Managerを使えば、OSを含むSSDからSSDへのクローンも簡単です。SSDクローン初心者にも安心のツールなので、まずは気軽にお試しください。
4DDiG Partition Managerを無料体験:https://x.gd/0RVc5
【関連記事】
SSDからSSDへデータ移行する方法|クローンでスムーズに交換しよう:https://x.gd/UpvRl
SSDへのOS移行ガイド:無料ツールで簡単移行&おすすめソフト紹介:https://x.gd/rRJG7
【Tenorshare 4DDiGについて】
Tenorshare 4DDiGは、データ管理の専門家です。データ復元、ファイル修復、高画質化、パーティション管理、重複ファイル削除などのソフトウェアを提供しています。WindowsやMacのデータ復元、ファイル修復、パソコンのトラブル解決なら、Tenorshare 4DDiGにお任せください!
公式HP:https://4ddig.tenorshare.com/jp/
公式X:https://x.com/4DDiG_Japan
公式YouTube:https://www.youtube.com/@-Tenorshare4DDiGJapan
配信元企業:Tenorshare Co., Ltd.
プレスリリース詳細へ
ドリームニューストップへ