定額プリント・刷り放題サービス、ネットプリントを活用した印刷コスト削減ならコピー機・複合機情報サイト『コピタツ』

プリント放題の評価は?他の定額複合機レンタルと比較検討してみた!

定額プリンターレンタルに、プリント放題というサービスがあります。当サイト内でご紹介している「プリント革命」、とても名前が似ていますが別のサービスです。なんだかややこしいですね。

今回は「プリント放題」について。サービスの内容について解説していきます。

定額プリンターレンタルの「プリント放題」とは?

画像『プリント放題 公式サイト』より

運営会社 株式会社ザップ
所在地 〒103-0001 東京都中央区日本橋小伝馬町4-2 第23中央ビル

他の定額プリンターレンタルサービス同様、インク代・トナー代・カウンター料金0円、つまりレンタル以外諸々の費用がかかりません。(誤解を生みそうなのではじめに書いておきます。「トナー代0円」の表記が大きく書かれていますが、「プリント放題」ではレーザータイプのレンタルは行っていません。インクジェットタイプのみですのでご注意下さい。)

他サービスに比べ、機種ラインナップは少ないですが、プランを複数用意することによってニーズへと対応しています。

 

 

特徴1:A4までのインクジェット複合機がラインナップ

プリント放題でラインナップされているのはA4インクジェット複合機2機種のみです。A3サイズの印刷には対応していません。2種類しかないので選択の余地なしかと思いきや、プランによってはお得感あったりもします。(後半の比較にて)

両面印刷や、A4サイズ以下の印刷には対応していますので、そのあたりの使用を想定している場合には対応可能です。

 

特徴2:機種ごとに3プランが用意されている

プリント放題では、2機種それぞれ3つのプランが用意されています。使い放題のフリープラン、6ヶ月からレンタルができるバリュープラン、他社で言うライトプランにあたるスーパーリミテッドプランの3つです。

 インクジェット

プラン名 タイプ ライトプラン料金(税別) 使い放題料金(税別)
H86-A4フリー エプソン:A4複合機 19,000円
H86-A4バリュー エプソン:A4複合機 14,000円
H86-A4スーパーリミテッド エプソン:A4複合機 9,500円
H-A4フリー エプソン:A4プリンター 14,800円
H-A4バリュー エプソン:A4プリンター 10,000円
H-A4スーパーリミテッド エプソン:A4プリンター 7,000円

チラシ・ポスターなどたくさんのインクを使用した印刷が多い方は「フリープラン」。社内文章などの文字印刷中心の方は「バリュープラン」。毎月の印刷枚数が1000枚以下の方は「リミテッドプラン」がオススメです。

 

プリント放題で複合機レンタルするメリット

メリット1:印刷コストを大幅におさえられる!

定額プリンターレンタルの特徴でもありますが「カウンター料金0円」ですし、インクが切れたときは無料はかからないので従来型のリース契約に比べて大幅なコストカットが見込めます。使い放題プランは、14,800円(税別)から利用が可能です。他社で言うところのライトプランも用意されており、同機種で月額7,000円(税別)から利用できます。

メリット2:リースほどの長期契約の必要がない

一般的にコピー機・複合機はリース契約をすることが多いですが、リースだと5〜7年ほどの契約が基本です。大企業であれば5年やちょっとなんかどうってことないですが、中小企業や個人事業主にとっては正直かなりリスクが高いですよね。(その間に何があるかわかりませんから…)

その点、「プリント放題」であれば6ヶ月からの短期レンタルができますし、手軽に利用を始められます。

メリット3:1週間デモ機をレンタルできる

契約前に、お試しレンタルを行っていないところもありますが、「プリント放題」では1週間のデモ機貸し出しを行っています。デモ機レンタル終了時に、担当者から連絡が入りその後の契約について確認してくれるため、「そのまま勝手に新規契約」ということにはならないので安心です。

 

プリント放題で複合機レンタルするデメリット

デメリット1:定額レンタルの中では契約期間が長め

つい先程、6ヶ月からの短期で利用ができると書きましたが、実は「定額レンタル業界では長め」なんです。「スリホ」のように、2年契約なんてところもありますが、今は1ヶ月から使えるところが一般化しつつあります。「ウルトラプリント」や「プリント革命」なんかがそうですね。

複合機は、ある程度まとまった期間使用するものですし、6ヶ月程度であればそこまで気にする必要もないかと思いますが、気になる場合には1ヶ月から利用できるサービスも検討してみるとよいでしょう。

デメリット2:審査が必要

定額レンタルでは、リース契約に必要な審査がないのが一般的ですが、プリント放題には独自の審査が存在します。小さな会社や個人事業主の方にとって「審査がない」というのは大きなメリットなのですが、プリント放題ではその恩恵を受けられません。

 

 

プリント放題と他の定額プリンターレンタルを比較

比較1:月額料金と初期費用

サービス名 月額料金(税別) 初期費用(税別)
プリント放題 7,000円〜
使い放題 14,800円〜
0円
ウルトラプリント ライトプラン5,000円〜
使い放題10,000円〜
使い放題プラン0円
(ライトプラン1〜3万円)
スリホ ライトプラン7,000円〜
スリホプラン12,800円〜
0円
プリント革命 ライトプラン5,000円〜
プリント放題プラン8,000円〜
0円
エコプリ 19,800円〜 25,800円〜
定プリ 9,450円〜 0円
プリントフリー インクジェット28,000円〜
レーザー 32,000円〜
初期費用は0円。ただし、契約時に3ヶ月分のレンタル料の支払いが必要。
インクフリー 9,450円〜 0円
プリント無制限 10,000円〜 15,000円・20,000円
びっくりプリント 8,800円〜 0円
カラプリ定額 14,800円〜

初期費用がかからないのは大変ありがたいですが、使い放題のプランで比較すると他社よりも若干割高な価格設定となっています。ライトプランの最安値同士で比較すると、若干割高に感じますが….実は、他社のプランはグレードの低い機種なんです。そのため、一概に同列で比較することはできません。

後半の「おすすめする人」のところで、ウルトラプリントの同価格帯プランと比較しますのでチェックしてみて下さい。

 

比較2:機種ラインナップ

サービス名 インクジェット レーザー
プリント放題 2種類
ウルトラプリント 11種類 5種類
スリホ 5種類 5種類
プリント革命 4種類 3種類
エコプリ 2種類
定プリ 6種類
プリントフリー 1種類 1種類
インクフリー 4種類
プリント無制限 9種類
びっくりプリント 2種類
カラプリ定額 4種類

インクジェット:2種類のみ、というラインナップになっています。多いところだと、インクジェット・レーザー合わせて16機種から選ぶことができるので、幅広いニーズに対応できるかどうかと言うと難しそうです。利用シーンが限られそう。

 

比較3:インク・トナーの注文

プリント放題では、専用注文書によって追加のインク発注を行います。17時までであれば当日中の発送、それ以降であれば翌日の発送となります。配送状況にもよりますが、発注の翌日か翌々日には到着するでしょう。

インクの料金・送料はかかりませんが、インク限定モデル「スーパーリミテッド」プランの場合は、追加インクBCMYいずれか4本で12,960円(税込)かかります。

 

プリント放題をおすすめする人、おすすめしない人

プリント放題の定額レンタルをおすすめする人

インクジェットA4複合機で毎月たくさんは印刷しない方

プリント放題をおすすめできる人は、「A4カラー印刷・低コスト重視・ほどほどの印刷枚数」な方です。

おすすめは「H-A4スーパーリミテッド」プランです。「ウルトラプリント」の同価格帯プラン「EP-E-A4 ライトプラン」と比較しても、料金は安い(-1,000円)ですし性能面で見ても若干高め(印刷スピード:モノクロ約1.45倍/カラー約1.25倍)となっています。

 

プリント放題の定額レンタルをおすすめしない人

短期で利用したい方
高性能・コスパが良い・など条件を求める方

デメリットのところでも上げましたが、プリント放題は最低でも6ヶ月〜の契約が必要です。使い放題やスーパーリミテッドプランだと1年〜と更に長くなります。そのため、短期契約で利用したい場合には不向きと言えます。

また、インクジェット複合機2種類(A4のみ)という少ないラインナップですので、どうしてもいろいろな制限が出てきてしまいます。A3での出力がしたい、急な印刷に備えて印刷スピードは早い方が良い、などなど、こういった要望に答えるのは難しいでしょう。定額プリンターレンタルでは、まず機種ラインナップが重要になってきますので、「ウルトラプリント」なども検討してみて下さい。

 

プリント放題の申込方法と解約方法

プリント放題の申し込み方法

画像『プリント放題 公式サイト』より

  • STEP1)まずは「公式サイト」へアクセスします。
  • STEP2)サイトの右側に「今すぐ申し込む!」ボタンがありますのでクリックします。(1週間のデモ機貸し出しを希望する場合には、そのすぐ上のバナーをクリックします)
  • STEP3)「ご契約フォーム」が表示されますので、必要事項を入力し送信します。

せっかくデモ機を利用できるわけですし、まずはお試しで使ってみると良いかと思います。期間中のみでの解約ももちろん大丈夫です。

 

プリント放題の解約方法

公式サイト内に記載されている連絡先へ契約終了日までに電話します。契約期間中の途中解約はできませんので注意が必要です。ただし、契約期間分の料金を支払った場合には解約が可能。(ここが改善されるとよりよいサービスになりますね)

 

まとめ

今回は、定額プリンターレンタルの「プリント放題」について、他社との比較もまじえながらお伝えしました。業界大手のサービスと比較すると、マッチする条件が限られてしまいますが、「おすすめする人」に該当するのであればアリかなと思います。ただ、他にも色々なサービスがありますので、まずは比較して考えてみましょう。

 

  • プリント革命

    選べる機種の数は少ないものの、スリホ同様に定額レンタルが可能な「プリント革命」。1ヶ月からの短期の利用もできるので、繁忙期だけ使用したい、といったニーズにも対応可能。

    画像『プリント革命 公式サイト』より引用

  • スリホ

    最大90%もの印刷コストを削減した実績もある定額レンタルプリンターサービスの草分け的存在の「スリホ」。インクジェットプリンターだけでなく、レーザープリンターの定額サービスもあります。一部プランで一週間のお試しも可能です。

    画像『スリホ公式サイト』より引用

  • ウルトラプリント

    定額プリンターレンタル業界最多の16機種から選択でき、1ヶ月からの短期利用も可能なのが特徴です。使い放題プランは月額10,000円から用意されており、既にリース契約している方にも利用しやすいサービスと言えます。

最新情報をチェックしよう!