定額プリンターレンタルの中でも、サービス内容のバランスがとれているのが「プリント革命」です。機種ラインナップ、プラン料金、レンタル期間など、定額プリンター業界で重視されるポイントをきっちり抑えている印象です。7日間の無料お試しができる点もいいですね。
今回はそんな「プリント革命」について。実際に利用されている方の口コミや評判などご紹介しながら、サービスの内容について解説していきます。
定額プリンターレンタルの「プリント革命」とは?
画像『プリント革命 公式サイト』より引用
運営会社 | 株式会社シー・コネクト |
所在地 | 〒113-0034 東京都文京区湯島1-6-3 湯島1丁目ビル6F |
公式サイトにも大きく記載されているように、カウンター代0円、インク・トナー代0円、送料・保守代などなど、レンタル料金以外の費用は一切発生しない複合機レンタルサービスが「プリント革命」です。(名前でピンときたかもしれませんが、「インク革命.com」の姉妹サービスです。)
トップページで「複合機レンタルサービス」と書いている通り、レンタル機種はすべてプリント機能以外も兼ね備えた複合機となっています。インクジェット複合機とはいえ、月5,000円から導入できるのは特筆すべき点です。
特徴1:プリント革命で選べる複合機ラインナップ
プリント革命でラインナップされているのは以下の通りです。インクジェットタイプが4種類、レーザータイプが3種類の計7種類から選ぶことができます。印刷の品質にこだわらないのであればインクジェット、対外向けの書類にも使用する予定があるのであればレーザーの機種がおすすめです。
また、各機種に「ライトプラン」が用意されており、想定枚数(3,000枚)以下であればそちらを選択するのもいいですね。
インクジェット
プラン名 | タイプ | ライトプラン料金 | プリント放題プラン料金 |
---|---|---|---|
BIJ-C8 | エプソン:A4カラー複合機 | 5,500円(税込) | 8,800円(税込) |
BIJ-C12 | エプソン:A4カラー複合機 | 8,800円(税込) | 13,200円(税込) |
BIJ-C15 | エプソン:A3カラー複合機 | 11,000円(税込) | 16,500円(税込) |
BIF-B18 | ブラザー:A3カラー複合機 | 13,200円(税込) | 19,800円(税込) |
BIJ-E25 | エプソン:A4カラー複合機 | 17,600円(税込) | 27,500円(税込) |
レーザー
プラン名 | タイプ | ライトプラン料金 | プリント放題プラン料金 |
---|---|---|---|
Ml-C15 | ブラザー:A4モノクロ複合機 | 11,000円(税込) | 16,500円(税込) |
CL-B30 | ブラザー:A4カラー複合機 | 22,000円(税込) | 33,000円(税込) |
特徴2:毎月どれだけ印刷しても定額
これは他の定額プリンターレンタルでも同様ですが、プリント放題プランを利用すれば、毎月どれだけ印刷してもレンタル料金以上の費用は発生しません。モノクロだろうとカラーだろうと、どれだけ印刷しても大丈夫です。
特徴3:ライトプランの上限設定がゆるめ
プリント革命には、プリント放題プランの他に、そこまで印刷しない方向けの「ライトプラン」も用意されています。ライトプランなので、「毎月印刷し放題」というわけではなく、一定の上限が設けられているのですが、プリント革命の上限はかなりゆるめ。上でも少し触れましたが、毎月3,000枚まで印刷してもOKという大盤振る舞いです。月3,000枚ということは、1日あたり100枚なので、そこまで多く印刷しない場合には非常に利用しやすいですね。
特徴4:どの機種でもお試しレンタルの利用が可能
プリント革命では、どの機種でも7日間の無料貸し出しが利用可能です。他サービスでは、機種が限定されていたり、そもそもお試しをやっていなかったりするので、正式利用前にトライアルできるのはうれしいですね!
プリント革命で複合機レンタルするメリット

メリット1:印刷コスト大幅におさえられる!
定額でレンタルすることによって、従来のリース契約では発生していたカウンター料金がまるまる削減できます。モノクロ1枚2円、カラー1枚15円など、印刷するごとにかかっていたあの従量課金から開放されるのはかなり快適です。もともとの利用状況にもよりますが、従来の印刷コストを9割近く削減した会社さんもあるほどです。それが毎月となると….削減額は年間で相当な額になりますね。
メリット2:長期契約の必要がなく手軽に導入できる
一般的なリース契約であれば、5〜7年ほどの長期契約を結ぶこととなります。定額レンタルのプリント革命であればその必要はないので、これから起業しようとしている方や、創業間もない起業・個人事業主の方にも手軽に始められるサービスです。リース契約ではないので、利用にあたっての審査も不要というのも大きなメリットです。
メリット3:豊富なラインナップで状況にあったプランが選べる
プリント革命では、インクジェット・レーザー合わせて7機種のラインナップがあります。実はこれ、他社サービスと比較しても多い方で、最多の「ウルトラプリント」、その次に多い「スリホ」につづき、3番目のラインナップ数となっています。
メリット4:最低利用期間がなく、1ヶ月からの短期レンタルも可能
プリント革命では、申し込み月を除いた1ヶ月からの短期レンタルが可能です。例えば、1/20に申し込んだとすると、その翌月2月分1ヶ月からの利用が可能ということです。同業界の「スリホ」なんかだと、2年縛りの契約が必要だったりしますが、プリント革命では不要です。複合機はある程度長期で利用するものなので、(リースの5年は長いとして)2年縛りがあっても個人的にはあまり気になりませんが、気になる場合はプリント革命のような短期レンタルがいいでしょう。
プリント革命でプリンター・複合機レンタルするデメリット
デメリット1:バランスの良さ故に選びづらい
「プリント革命」サービス単体で考えると、正直デメリットらしいものが思いつきません。プリント革命推しというワケではないのですが、色々考えてみて思い当たりませんね。
ただデメリットがないとはいえ、他のサービスと比較したときに、「プリント革命」を選ぶかどうかと言うと、そうでもないかなと感じます。全ての項目においてバランスが良いのですが、他項目で他社に劣っている部分もあるため、他社のほうがあなたの状況にフィットする可能性が高いからです。
定額レンタルにおいて重要な、機種選びの観点からいくと「ウルトラプリント」が16種類と倍以上のラインナップですし、そこを経て他の項目を考えたときに、プリント革命に踏み切るにはちょっと弱い感じがします。(現状、レーザー複合機ならウルトラプリント一択です)
唯一、無料お試し期間(7日間)がある点はメリットですが、各社大手メーカー製の機種を採用している点や、インク・トナーの品質も大きな差がない点から、ここも選ぶ理由としては弱い印象を受けますね。
プリント革命 利用者の口コミと評判
月間使用枚数:3,000枚
自分自身で起業することになり、オフィスを構えるとなった際にどうしてもコピー機が必要であるプリント革命を利用しました。
プリント革命を使用してみて何よりも価格の安さという面で満足しています。私の会社では多くのコピーをするため、これほどコスト削減できるものかと驚きを隠せない状況です。これからも利用し続けたたいと思います。一つだけ要望があるならば、アフターフォローをきちんとした形で行ってほしいと思っています。
月間使用枚数:1,500〜2,000枚
交換するカラートナー代が高かったのと、以前使用していたプリンターのリース期限が終わろうとしていたので、そのタイミングで交換しました。
複合機から印刷・出力枚数は、月によって大きく変動するので、契約する際にライトプランにしました。コストとクオリティーのバランスが取れた機種になったので、必要経費も大幅に安くなった感じです。定期的に訪れるインク交換も簡単で、廃インクの廃棄方法も、普通に燃えるゴミの日で出せるのも便利で気にいっている感じです。
月間使用枚数:3,000枚
社内のイベントで大量の印刷を同時に行う必要があり、「プリント革命」サービスを利用しはじめました。
通常時は既存の印刷機や複合機で対応できますが、きっかけとなったイベントのような、「大量かつ同時」に印刷を行うような場合の選択肢としては非常に有効だと感じます。
また故障時の人的なサポートもしっかりしているので、専門知識を持った人員を配置できないもしくは人員リソースが乏しい部署でも安心して導入できるのも大変心強いサービスと思います。
(当サイト実施アンケートより)
プリント革命と他の定額プリンターレンタルを比較
比較1:月額料金と初期費用
サービス名 | 月額料金(税別) | 初期費用(税別) |
---|---|---|
プリント革命 | ライトプラン5,000円〜 プリント放題プラン8,000円〜 |
0円 |
ウルトラプリント | ライトプラン5,000円〜 使い放題10,000円〜 |
使い放題プラン0円 (ライトプラン1〜3万円) |
スリホ | ライトプラン7,000円〜 スリホプラン12,800円〜 |
0円 |
プリント放題 | 7,000円〜 | 0円 |
エコプリ | 19,800円〜 | 25,800円〜 |
定プリ | 9,450円〜 | 0円 |
プリントフリー | インクジェット28,000円〜 レーザー 32,000円〜 |
初期費用は0円。ただし、契約時に3ヶ月分のレンタル料の支払いが必要。 |
インクフリー | 9,450円〜 | 0円 |
プリント無制限 | 10,000円〜 | 15,000円・20,000円 |
びっくりプリント | 8,800円〜 | 0円 |
カラプリ定額 | 14,800円〜 | ー |
価格面で比較すると、プリント革命は他社に比べお得感を感じますね。
名前が似てて紛らわしいですが、「プリント”放題”」の7,000円〜というのは使い放題(ライトプランではない)の中では最安値となってます。ただし、「プリント放題」の機種は、FAXやスキャン機能がない「プリンタータイプ」となりますので、同列に比較することはできない点ご注意ください。
比較2:機種ラインナップ
サービス名 | インクジェット | レーザー |
---|---|---|
プリント革命 | 4種類 | 3種類 |
ウルトラプリント | 11種類 | 5種類 |
スリホ | 5種類 | 5種類 |
プリント放題 | 2種類 | ー |
エコプリ | 2種類 | ー |
定プリ | 6種類 | ー |
プリントフリー | 1種類 | 1種類 |
インクフリー | 4種類 | ー |
プリント無制限 | 9種類 | ー |
びっくりプリント | 2種類 | ー |
カラプリ定額 | 4種類 | ー |
インクジェット:4種類、レーザー:3種類と、選べるラインナップのバランスの良さはは3本の指に入りますが、数でみると「ウルトラプリント」に軍配が上がります。
また、インクジェット機種の詳細から、プリント革命「BIJ-B18:ブラザーA3複合機」と、ウルトラプリント「UP-H-A3:HP A3複合機」を比較すると、料金は月額で500円ほどプリント革命が安いですが、性能面で見ると印刷スピードが1.5倍ほどウルトラプリントの方が早いです。月500円安い方を取るか、ほぼ同価格で1.5倍の性能を取るかはユーザー次第といったところでしょうか。
レーザー機種でいうと、料金では圧倒的にウルトラプリントのほうが安いです。「京セラ」「SHARP」「OKI」といった製品価格が手頃なメーカーを採用しているのが安さの理由です。高い印刷品質を求める場合にはそもそも定額レンタルには向きませんので、このあたりはあまり問題にならないかなと思います。
比較3:インク・トナーの注文
プリント革命では、契約後に専用のマイページが用意されます。そちらから追加オーダーする形となり、午前中・12:00までの注文であれば即日発送され、最短で翌日配送してくれます。他社では、電話注文やメールでの注文が多い中、マイページからのネット発注は簡単ですね。
おまけ:印刷の品質
冒頭でも軽くご紹介しましたが、高品質なインク・トナーの販売を行っている「インク革命.com」の運営元のサービスですから、「プリント革命」の品質に関しても折り紙付きです。
インク革命.comは、5万社を超える取引実績と、800万本以上もの販売実績を誇り、平均4.7点/5点という高い顧客満足度を得ているサービスです。
プリント革命をおすすめする人、おすすめしない人
プリント革命の定額レンタルをおすすめする人
インクジェットA4複合機で低コスト印刷したい方
プリント革命をおすすめできる人は、「A4印刷・低コスト重視・品質にこだわらない」方です。品質にこだわらないとは言っても、人前に出せないようなレベルの品質ではありませんのでその辺は安心して使用できます。
おすすめは「BIJ-E8」プランです。プリント革命の最安値プランで、ライトプランは月5,000円から、使い放題プランでも月8,000円と非常にコスパに優れています。社内文章だったり、ちょっとした営業資料なんかであれば十分事足りるでしょう。ただ、印刷スピードが遅い(カラー:8枚/分、モノクロ:15枚/分)ので、急な大量印刷には不向きな点ご注意下さい。
プリント革命の定額レンタルをおすすめしない人
レーザー複合機を安く定額レンタルしたい方
上でも書きましたが、プリント革命はとてもバランスのいいサービスゆえに、ピンポイントで刺さる方が少ない印象です。「おすすめする人」にあげた条件の方以外は、別サービスも検討したほうが良いかと思います。
また、レーザー複合機のラインナップは「定額レンタル」のメリットである価格面で、ユーザーが求めるものが少ないかなと感じます。もちろん、リース契約に比べたら格段の安さではありますが、もう少しコストを抑えたい….と思う方も多そうだなと。レーザー複合機であれば、「ウルトラプリント」のラインナップが選びやすいですよ。
プリント革命の申込方法と解約方法
プリント革命の申し込み方法
画像『プリント革命 公式サイト』より引用
- STEP1)まずは「公式サイト」へアクセスします。
- STEP2)サイトの右上に「お申し込み」ボタンがありますのでクリックします。
- STEP3)「お客様情報」「お支払い方法」などを入力して送信します。
プリント革命はいきなり申し込み画面が表示されるので、心配であれば電話相談をしてから申し込んだほうがいいかもしれません。
プリント革命の解約方法
7日間のトライアルで解約する場合、利用期限の正午までに解約の電話をいれます。その後、解約手続きとともに、複合機の返送手順の説明があります。通常利用の場合も同様ですが、解約の場合はなるべく早めに連絡したほうがいいですね。
まとめ
今回は、定額プリンターレンタルの「プリント革命」について、他社との比較もまじえながらお伝えしました。サイトも見やすくきれいで、サービス内容もすぐれたプリント革命ですが、詳細を見てみると色々と気づく点が出てきましたね。あなたに合うかどうか、ぜひ一度サイトを見ながら検討してみて下さい。