2012年12月のセキュリティのニュース記事一覧(2 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2012年12月のIT・デジタル セキュリティニュース記事一覧(2 ページ目)

【中小企業のIT活用術 Vol.8】中小企業はいかに標的型攻撃に対応するか(前編) 画像
セキュリティ

【中小企業のIT活用術 Vol.8】中小企業はいかに標的型攻撃に対応するか(前編)

 企業セキュリティにおいて、標的型攻撃の対策が叫ばれている。といっても、これは最近の傾向というより、昨年あたりから国内の大手企業や行政機関などが被害を受け、新聞やテレビなどでも報道されるようになってからだ。

データ侵害で最もよく盗まれる項目 画像
セキュリティ

データ侵害で最もよく盗まれる項目

 シマンテックは、「シマンテック インテリジェンス レポート 2012年11月度(日本語版)」を発表した。11月度では、2012年における重大なセキュリティ問題のひとつとなっている「データ侵害」について調査している。

モバイルルータ「Huawei E585 Pocket WiFi 2」に複数の脆弱性 画像
セキュリティ

モバイルルータ「Huawei E585 Pocket WiFi 2」に複数の脆弱性

 IPAおよびJPCERT/CCは、Huawei Technologiesが提供するモバイルルータ「Huawei E585 Pocket WiFi 2」に複数の脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

OCNを騙るフィッシングサイトを確認 画像
セキュリティ

OCNを騙るフィッシングサイトを確認

 フィッシング対策協議会は、OCNを騙るフィッシングサイトの報告を受けているとして注意喚起を発表した。

PCログオン認証ソフトがスマートデバイスからのWebシステムへのSSOに対応 ソリトン 画像
セキュリティ

PCログオン認証ソフトがスマートデバイスからのWebシステムへのSSOに対応 ソリトン

 ソリトンは、PCログオン認証ソフトウェア「SmartOn ID」のスマートデバイスオプションとして、ニーズの高かったスマートデバイスからのWebシステムへのシングルサインオン(SSO)に対応、販売開始した。

覚えやすく入力しやすいパスワードをリスクのある方法で使用 画像
セキュリティ

覚えやすく入力しやすいパスワードをリスクのある方法で使用

 トレンドマイクロは、「Webサイトのパスワード利用実態調査」の結果を発表した。

「Photoshop Camera Raw」に複数の脆弱性 画像
セキュリティ

「Photoshop Camera Raw」に複数の脆弱性

 米アドビ社は、「Security update available for Photoshop Camera Raw:APSB12-28」を公開した。

OCNをかたるフィッシングサイトが出現……フィッシング対策協議会が注意喚起 画像
セキュリティ

OCNをかたるフィッシングサイトが出現……フィッシング対策協議会が注意喚起

 フィッシング対策協議会は14日、OCNをかたるフィッシングが登場したとして、注意喚起する文章を公開した。

年末年始に向けて注意したい「2012年、12のオンライン詐欺」 画像
セキュリティ

年末年始に向けて注意したい「2012年、12のオンライン詐欺」

 マカフィーは、「2012年、12のオンライン詐欺」を発表し、今年のホリデーシーズンに向けて消費者に注意を喚起した。

Android端末で本人認証、シンクライアント端末として活用できるサービス 日立システムズ 画像
セキュリティ

Android端末で本人認証、シンクライアント端末として活用できるサービス 日立システムズ

 日立システムズは、日立製作所のモバイル認証デバイス「KeyMobileMSD」を活用し、Android端末で高度な本人認証を実現するモバイルセキュリティソリューション「VMSiCSセキュアモバイル」を販売開始した。

「Instagram」人気を悪用する「Facebook」でのクリックジャック攻撃 画像
セキュリティ

「Instagram」人気を悪用する「Facebook」でのクリックジャック攻撃

 トレンドマイクロは、同社Trend Labsが写真共有サイト「Instagram」の人気に便乗および悪用する「Facebook」でのクリックジャック攻撃を確認したとブログで紹介している。

サイバー犯罪開国元年か……LAC西本氏とロシアDr.Web CEO 対談 画像
セキュリティ

サイバー犯罪開国元年か……LAC西本氏とロシアDr.Web CEO 対談

 オンラインバンキングを乗っ取って送金するという手口は、日本にもやってきました。これは、国際的な犯罪組織が日本をマーケットとして見出した、そして日本の犯罪組織も国際化したということです。今年は『サイバー犯罪開国元年??』かも知れません。

国家支援型サイバー攻撃の増加、クラウドインフラへの攻撃……2013年脅威予測 カスペルスキー 画像
セキュリティ

国家支援型サイバー攻撃の増加、クラウドインフラへの攻撃……2013年脅威予測 カスペルスキー

 Kaspersky Labのエキスパートが2012年の主要なセキュリティトレンドの総括と2013年に中核となる脅威の予測を発表した。

最大深刻度「緊急」は5件……12月セキュリティ情報 日本マイクロソフト 画像
セキュリティ

最大深刻度「緊急」は5件……12月セキュリティ情報 日本マイクロソフト

 日本マイクロソフトは、2012年12月のセキュリティ情報を公開した。公開されたセキュリティ情報は事前通知通り7件で、最大深刻度「緊急」が5件、「重要」が1件となっている。

「Adobe Flash Player」に複数の脆弱性、アドビがアップデートを公開 画像
セキュリティ

「Adobe Flash Player」に複数の脆弱性、アドビがアップデートを公開

 JPCERT/CCは、米アドビ社が12月11日(現地時間)、「Security updates available for Adobe Flash Player:APSB12-27」を公開したことについて注意喚起を発表した。

警察庁、「遠隔操作ウイルス事件」の情報を懸賞金の対象へ 画像
セキュリティ

警察庁、「遠隔操作ウイルス事件」の情報を懸賞金の対象へ

 警察庁長官は12日、「遠隔操作ウイルスによる連続威力業務妨害等事件」(H24.6.29~9.10)について、捜査特別報奨金制度(公的懸賞金制度)に基づき、情報提供者に懸賞金を支払うことを発表した。

「CIIREX 2012」が終了、BCPなどに基づく対応について多くの「気づき」 画像
セキュリティ

「CIIREX 2012」が終了、BCPなどに基づく対応について多くの「気づき」

 NISCは、重要インフラにおける分野横断的演習「CIIREX 2012」の実施結果について発表した。

純国産セキュア・プロキシ・アプライアンスの新バージョンを発売 画像
セキュリティ

純国産セキュア・プロキシ・アプライアンスの新バージョンを発売

デジタルアーツは、セキュア・プロキシ・アプライアンス製品「D-SPA」の新バージョン「Ver.2」を2013年1月末より出荷開始する。

Qualcomm製デバイスドライバを搭載したAndroid端末に複数の脆弱性 画像
セキュリティ

Qualcomm製デバイスドライバを搭載したAndroid端末に複数の脆弱性

 IPAおよびJPCERT/CCは、Qualcomm製デバイスドライバを搭載したAndroid端末に複数の脆弱性が存在すると「JVN」で発表した。

安易なパスワードを設定している人が過半数……IPA「情報セキュリティの脅威に対する意識調査」 画像
セキュリティ

安易なパスワードを設定している人が過半数……IPA「情報セキュリティの脅威に対する意識調査」

 IPA(情報処理推進機構)は11日、インターネット利用者を対象とした「2012年度 情報セキュリティの脅威に対する意識調査」の結果を公開した。同調査は2005年度から実施されており、今回で通算11回目となる。

Windows用セキュリティソフトをサービスへ刷新 キヤノン電子 画像
セキュリティ

Windows用セキュリティソフトをサービスへ刷新 キヤノン電子

 キヤノン電子は、ハッカーによる標的型攻撃から企業の情報資産を守るWindows用セキュリティソフト「SML セキュリティスイート」と「SML セキュリティスイート with FFR yarai」を2013年1月より販売開始する。

オンラインゲーム向け「偽チートツール」に注意 トレンドマイクロ 画像
セキュリティ

オンラインゲーム向け「偽チートツール」に注意 トレンドマイクロ

 トレンドマイクロは、オンラインゲーム利用者のPCを破壊する「偽チートツール」に対し注意喚起をブログで発表した。

Androidの情報漏えい防止アプリ キーウェアソリューションズ 画像
セキュリティ

Androidの情報漏えい防止アプリ キーウェアソリューションズ

 キーウェアソリューションズは、スマートフォンの情報漏えい防止アプリ「セキュアカーテン」に新たな機能を追加し、正式版として提供を開始した。

「緊急」5件を含む7件……12月セキュリティ情報事前 日本マイクロソフト 画像
セキュリティ

「緊急」5件を含む7件……12月セキュリティ情報事前 日本マイクロソフト

 日本マイクロソフトは、2012年11月のセキュリティ情報の事前通知を発表した。発表によると、セキュリティ情報の公開は12月12日で、7件のパッチ公開を予定している。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
Page 2 of 3
page top