2010年4月のセキュリティのニュース記事一覧(2 ページ目) | IT・デジタル | RBB TODAY
※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

2010年4月のIT・デジタル セキュリティニュース記事一覧(2 ページ目)

小中学生と高校生の保護者で、大きな意識の差――内閣府、青少年のネット環境調査 画像
セキュリティ

小中学生と高校生の保護者で、大きな意識の差――内閣府、青少年のネット環境調査

 内閣府(共生社会政策担当)は7日、「青少年のインターネット利用環境実態調査」の結果について、とりまとめた文書を公開した。

【インフラストラクチャセキュリティ】Gumblarの再流行(Vol.3) 画像
セキュリティ

【インフラストラクチャセキュリティ】Gumblarの再流行(Vol.3)

 インターネット上で発生するインシデントは、その種類や規模が時々刻々と変化しています。ここでは、Gumblarの再流行について、その詳細を示します

フィッシング対策協議会とKaspersky Labs Japanが連携 ~ 警告機能をさらに強化 画像
セキュリティ

フィッシング対策協議会とKaspersky Labs Japanが連携 ~ 警告機能をさらに強化

 Kaspersky Labs Japanは7日、フィッシング対策協議会(運営事務局:JPCERT/CC)よりフィッシングURLデータの提供を受けフィッシング対策機能をより強化することを発表した。

【インフラストラクチャセキュリティ】Gumblarの再流行(Vol.2) 画像
セキュリティ

【インフラストラクチャセキュリティ】Gumblarの再流行(Vol.2)

インフラストラクチャ全体に影響を与える可能性があるインシデントのうち、DDoS攻撃、ネットワーク上のマルウェアの感染活動、Webサーバに対するSQLインジェクション攻撃の実態について、その調査と分析の結果を示します。

リアルタイムで不正ブロックするシステム導入 ~ iTunes Store、消費者庁への回答で明かす 画像
セキュリティ

リアルタイムで不正ブロックするシステム導入 ~ iTunes Store、消費者庁への回答で明かす

 消費者庁は6日、「補足的な質問に対する音楽情報サイト運営事業者からの回答について」と題する文書を公開した。アイチューンズ社が運営する「iTunes Store」で、心当たりのない利用代金の請求を受ける事例が多発している問題を受けてのもの。

【インフラストラクチャセキュリティ】Gumblarの再流行(Vol.1) 画像
セキュリティ

【インフラストラクチャセキュリティ】Gumblarの再流行(Vol.1)

今回は、2009年10月から12月に発生したインシデントに関する報告とともに、10月以降に再発しているGumblarに関する事件、暗号化通信に広く利用されているSSLおよびTLSのプロトコルの脆弱性の解説、P2Pファイル共有ネットワークとその調査技術について取り上げます。

春になっても続くGumblar被害 ~ 3月のウイルス・不正アクセス状況[IPA] 画像
セキュリティ

春になっても続くGumblar被害 ~ 3月のウイルス・不正アクセス状況[IPA]

 情報処理推進機構(IPA)は5日、2010年3月および2010年第1四半期のコンピュータウイルス・不正アクセスの届出状況をまとめた文書を公開した。

「不安だけど対策なし?」第一人者が危惧する国内PCユーザの現状と防御力の評価とは? 画像
セキュリティ

「不安だけど対策なし?」第一人者が危惧する国内PCユーザの現状と防御力の評価とは?

 家庭で利用するセキュリティ対策ソフトを選ぶにあたり、何を基準にすればよいのか迷う方は多いだろう。選択基準の指標を何においたらよいのか、また専門家や識者は防御力をどうみているのだろうか。日本のセキュリティ業界の第一人者である山口英教授に話を聞いた。

BIGLOBEセキュリティ、有害サイトブロックを強化 ~ InterSafe WebFilterを採用 画像
セキュリティ

BIGLOBEセキュリティ、有害サイトブロックを強化 ~ InterSafe WebFilterを採用

 BIGLOBEは2日、セキュリティサービスの有害サイトブロック機能において、フィルタリングソフト「InterSafe WebFilter」を採用、フィッシング詐欺対策およびWebサイトからのウイルス感染防止機能を強化したことを発表した。

アキバ人気ゲーム店「メッセサンオー」が個人情報流出について謝罪 画像
セキュリティ

アキバ人気ゲーム店「メッセサンオー」が個人情報流出について謝罪

秋葉原を中心に店舗展開し、テレビゲーム、アダルトゲーム、同人ゲーム、同人誌などの販売を行う「メッセサンオー」の通販サイトで、購入者情報が漏えいした件について、同ショップがWebサイトに謝罪を掲載した。

アキバ人気ゲーム店「メッセサンオー」、ネット通販の購入者情報が漏えい 画像
セキュリティ

アキバ人気ゲーム店「メッセサンオー」、ネット通販の購入者情報が漏えい

 秋葉原を中心に店舗展開し、テレビゲーム、アダルトゲーム、同人ゲーム、同人誌などの販売を行う「メッセサンオー」。同店の通販サイトで、購入者情報が漏えいしていることがわかった。

悪質ウイルス「ロマンシング詐欺」は、オレオレ詐欺の40倍の被害! 画像
セキュリティ

悪質ウイルス「ロマンシング詐欺」は、オレオレ詐欺の40倍の被害!

 ネットエージェントは1日、この冬に流行した新たな暴露系ウイルス「kenzero/kenzo」による被害に関する調査結果を公表した。

マカフィー、リスク管理アプライアンス「Vulnerability Manager」のマルウェア検出機能を強化 画像
セキュリティ

マカフィー、リスク管理アプライアンス「Vulnerability Manager」のマルウェア検出機能を強化

 米McAfee Inc.の日本法人であるマカフィーは1日、クラウド技術を活用したリスク管理アプライアンス「McAfee Vulnerability Manager」のマルウェア検出機能強化を発表した。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top