いいよねっとは12日、米ガーミンのハンディGPS「GARMIN eTrex30J/20J/10J」の3機種を国内販売すると発表した。販売開始は27日。希望小売価格は「30J」が59800円、「20J」が39800円、「10J」が19800円。
米ポラロイドは10日(現地時間)、Androidベースのデジタルカメラ、「Polaroid SC1630 Smart Camera」をCES2012で発表した。
NTTドコモは11日、「docomo NEXT series ARROWS μ F-07D」の発売に先立ち、13日に事前予約受付を開始すると発表した。販売開始は20日の予定。
ソフトバンクBBは11日、「LUMIX Phone 101P」の専用アクセサリーとして、LUMIX Phoneの特長であるカメラのレンズを保護するカメラレンズ保護ケースをはじめ、定番のハードケースやソフトケース、反射防止保護フィルムなど計5製品を発売すると発表した。
ソフトバンクモバイルは11日、ULTRA SPEED対応スマートフォン「LUMIX Phone 101P」を14日に発売すると発表した。
2012 International CESでNokia(ノキア)が同社の最上位機種となるWindows Phone「Lumia 900」を発表した。AT&TのLTEネットワークに対応したハイエンドスマートフォンで、米国のAT&T商品取扱店でこの先数カ月中に発売する予定。
Intel CEOのPaul Otellini(ポール・オッテリーニ)氏は、CPUにAtomを搭載したAndroidスマートフォンが今年発売されることをCES 2012基調講演で初めて明らかにした。
ソニーは米ラスベガスのCES展示ブースで新製品発表会を開催し、Sony Ericsson Mobile Communications(以下Sony Ericsson)によるAndroidスマートフォンの新機種「Xperia S」および「Xperia ion」を発表した。
2012 International CESの開幕前日にあたる現地時間9日、ソニーは米ラスベガスのCES展示ブースで新製品発表会を開催し、Sony Ericsson Mobile Communications(以下Sony Ericsson)によるAndroidスマートフォンの新機種「Xperia S」および「Xperia ion」を発表した。
米モトローラ(Motorola)は9日(現地時間)、QWERTY配列のフルキーボードを搭載したAndroidスマートフォン「Droid 4」を発表した。
英ソニー・エリクソンは9日(米国時間)、CES 2012のプレス向けイベントで、Xperiaの新機種としてXperia SとXperia ionの2機種を発表した。
米ラスベガスで世界最大の家電製品トレードショーであるCES(Consumer Electronics Show)が10日から13日(現地時間)まで開催される。これに先立って主要出展社などによるキーノートスピーチ(基調講演)が順次行われる。
ノキアは9日(米国時間)、LTE対応のWindowsPhone、「Lumia 900」を発表した。CES 2012に出展し、数ヶ月以内にアメリカで発売する。
クアルコムMEMSテクノロジーズは、Shanghai Nutshell Electronicがmirasol
ディスプレイを搭載した5.7型電子書籍リーダー「Bambook Sunflower」を中国で数週間中に販売開始すると発表した。
NTTドコモは10日、スマートフォンXperiaシリーズの新モデル「docomo NEXT series Xperia NX SO-02D」「docomo with series Xperia acro HD SO-03D」の2機種を開発し、2月以降に順次発売すると発表した。
CES Unveiledの会場となったベネチアンホテルの部屋はCESのイベントとしてはそれほど大きくないホールだが、70以上の企業・団体がそれぞれ小さな展示ブースを設け、無数の新製品をデモンストレーションしていた。
家電・IT業界の1年を占うイベント「International CES」が、今年も現地時間10日から開幕する。
英OLPCの代表ニコラス・ネグロポンテ氏は7日(現地時間)、事業の目標としていた100ドル未満のパソコンであるAndroidタブレットXO-3をCES 2012で披露すると発表した。
米モトローラ・モビリティはAndroidタプレット「Xyboard」のWi-Fi版を新たに発売した。モトローラのオンラインストアで399.99~599.99ドルとなっている。
米MoboTapは5日(現地時間)、iOS用のウェブブラウザであるドルフィンブラウザのバージョン3.0を公開した。
Acerは5日(米国時間)、デュアルコアプロセッサや10.1インチディスプレイなどハイスペックながら低価格なAndroidタブレットIconia Tab A200を発売すると発表した。
米バーンズ・アンド・ノーブル(Barnes&Noble)は5日(現地時間)、NOOK関連事業のスピンオフを検討していると発表した。
マウスコンピューターは6日、Android OSを搭載したマルチメディアプレーヤー「Lyumo AD501」を発表した。販売開始は1月20日。同社直販サイト価格は16800円。
NTTドコモは6日、キズに強いスーパースリム防水ケータイ「docomo STYLE series F-04D」を、2012年1月13日(金)に発売すると発表した。