NTT西日本は、フレッツ・ADSL1.5M/8Mサービスの対応エリアを、九州地方の各県で拡大した。
アッカ・ネットワークス(アッカ)は、愛知県と兵庫県で3交換局をあらたに開局予定エリアに追加した。千葉、神奈川、愛媛の3県では開局予定日の更新が行われたほか、大阪の3交換局であらたにサービスを開始した。
ヤフーは、公衆無線LAN「Yahoo! BBモバイル」に、東京と福岡で合計2ヶ所のアクセスポイントを追加した。
NTT東日本は、千葉県など7県でフレッツ・ADSL 8Mタイプの新規提供エリアを拡大する。
関西ブロードバンド(h555.net)は、あらたに神戸市内の4局舎でADSL接続サービスの提供を開始した。
メルコの公衆無線LAN「FREESPOT」は、愛知県、島根県、山形県でアクセスポイントとなる6店舗を追加した。
電光石火は、岐阜県内の2局舎であらたにサービスを開始した。いずれも、12Mbpsのサービスに対応している。
北陸通信ネットワーク(HTNet)は、4日、4月に12Mサービスを開始する交換局を公表した。
東京ベイネットワーク(東京都)は、4月1日よりCATVインターネットサービスの提供内容を大幅に刷新、現在の5コース体制を2コースにまとめる。
NTTコミュニケーションズは、公衆無線LANサービス「ホットスポット」を利用できるアクセスポイントとして、東京都の三越デパートや愛知県の名古屋国際センターなど13店舗を追加した。
NTTドコモが提供する公衆無線LANサービス「Mzone」は、埼玉・千葉・東京の8ヵ所であらたにアクセスポイントを設置した。
近鉄ケーブルネットワークは、奈良県と大阪府で3月3日のサービスインを予定したNTT交換局5つについて予定通り開局した。
有線ブロードネットワークスは、個人、法人、マンションサービスの予約受付エリアとして、あらたに兵庫県神戸市の一部地域を追加した。
メルコの公衆無線LAN、FREESPOTは新潟、神奈川、福島、山形の4県で新たにアクセスポイントを追加した。
三重県上野市でCATVインターネットを展開する伊賀上野ケーブルテレビ(ICT)は、最大30Mbpsのサービス「プレミアム30Mプラン」を追加した。また、既存のコースについては値下げを行った。
NTT西日本は、本年3月・4月分のBフレッツ ファミリー100タイプの提供スケジュールを発表した。
有線ブロードネットワークスは、東京都練馬区の一部地域でFTTHサービスの提供を開始した。
NTT西日本は、兵庫県・岡山県・広島県・愛媛県の4県でフレッツ・ADSLの提供エリアを拡大する。1.5Mプランおよび8Mプランが対象。
NTT東日本は、本日より福島県の一部市町村でフレッツ・ADSL 8Mタイプの申込受付を開始する。
東京都のシティテレビ中野は、「CTN@nifty」で提供中の「ブロードバンド10Mコース」について、4月より通信速度を従来の下り10Mbpsから下り20Mbpsに増速するとともに、名称を「ブロードバンド20Mコース」に変更する。
NTTドコモが提供する公衆無線LANサービス「Mzone」は、東京・神奈川の7ヵ所であらたにアクセスポイントを設置した。
関西ブロードバンド(h555.net)は、あらたに姫路市内の2局舎、広畑局、網干局でADSL接続サービスの提供を開始した。
ヤフーは、公衆無線LAN「Yahoo! BBモバイル」に、新たに7ヶ所のアクセスポイントを追加した。
平成電電が提供するADSLサービス「電光石火」が愛知、大阪、兵庫の3府県で新たに26のNTT交換局を開局した。