ウィルコムおよびウィルコム沖縄は21日、1台加入すると2台目の「新ウィルコム定額プランS」月額料金が無料となる「もう一台無料キャンペーン」を発表した。キャンペーン期間は1月21日~5月31日。
住友スリーエムは21日、バッテリ内蔵タイプとして業界トップクラスの明るさをうたう小型プロジェクター「3M ポケットプロジェクター MP160」を発表。直販サイトにて先行販売を開始した。直販価格は52290円。
シャープは21日、同社製品のサービス、サポート情報などを一元管理可能な会員制のオーナーズサイト「SHARPiCLUB」を発表。27日から運用を開始する。
フリースポット協議会は、神奈川県のクラウドナインスタジオ 向ケ丘遊園店など6か所に設置されたアクセスポイントを新たに追加した。
米Great Place to Work Instituteは21日、2011年「THE 100 Best companies to Work for」(働きがいのある会社ベスト100)を経済誌「FORTUNE」を通して発表した。今回で14回目の発表となる。
文藝春秋は、皆藤愛子、小林麻耶、麻央姉妹など人気キャスターの写真や動画などが楽しめるiPad、iPhoneアプリ「原色美人キャスター大図鑑cent.FORCE Perfect File」の販売を開始した。
エレコムは、テレビの背面に設置することが可能な番組録画・再生対応のUSB外付けHDD「LCH-RK500UTV」(500GB)を発表。2月上旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は9480円前後。AQUOS/REGZAで動作検証済み。
ミクシィは20日、ドイツ最大のSNS「Vznet」(ファーツェットネット)を運営するVznet Netzwerke社とプラットフォーム共通化に関連する基本合意書を締結したことを発表した。
LGエレクトロニクス・ジャパンは、IPSパネルや超解像技術を搭載したゲーム向け液晶ディスプレイ「E2370V-BF」を発表。1月下旬の発売予定。予想実売価格は33000円前後。
ソフトバンクBBは、アップル『iPhone4』の専用ジャケット『フランクミュラージャケット for iPhone4』の受注予約を、1月20日より開始した。今回は全世界で6モデル、各500台、合計3000台を限定販売する。価格は10万5000円。
オデッセイコミュニケーションズでは、「MOS世界学生大会2011」へ参加する学生を募集している。
スターティアラボは20日、自社で電子書店を開設できるサービス「ActiBook Shelf(アクティブックシェルフ)」に関して、Android端末への対応を伴うバージョンアップを、2月初旬に行うと発表した。今回対応したAndroid端末は7機種。
ソフォス(Sophos)は19日(現地時間)、昨年発生したネット犯罪や、今年のセキュリティのトレンド予測をまとめた「Secirity Threat Report 2011」を発表した。この中で同社は、ソーシャルネットワーク上でのセキュリティ上の脅威が増していると警告している。
情報収集を目的とする不正プログラムは、2010年に深刻な脅威を与えた不正プログラムの1つとなっています。トレンドマイクロはこの脅威に関する3つの大きな変化を2010年に確認しました。
サムスンが2月13日に発表する新端末のティザーサイトがオープンした。
米フェースブック(Facebook)は20日(現地時間)、フィーチャーフォン向けのモバイルアプリケーションを発表した。
RBB TODAYとレスポンス編集部の共同企画として開催された「モバイルアワード 2010」の「ナビアプリ」部門で第1位を獲得したユビークリンクの「全力案内!ナビ」。「NAVITIME」や「いつもNAVI」といった強力なナビアプリを押しのけて見事栄冠を勝ち取った。
NTTレゾナントとループス・コミュニケーションズは20日、Twitter企業アカウントを保有し、通常業務でTwitterを運用する立場にある企業の担当者を対象に実施した、「企業におけるソーシャルメディア活用状況」に関する調査結果を公表した。
ソニーは20日、3D対応液晶テレビ「3D ブラビア(BRAVIA)」の新製品として、LEDバックライト付きフルHD対応の2シリーズ8機種を発表。スタンダードモデルにおいて3Dテレビのラインアップを32型から60型まで幅広く揃えた。
メディアインタラクティブは20日、「スマートフォンの利用に関する実態調査」をテーマにしたリサーチ結果を公表した。1月12日~14日の3日間に、全国のモニター500名を対象に、Webアンケートを実施した。
ソニーは20日、液晶テレビ「ブラビア」のエントリーモデルとして「EX420シリーズ」「CX400シリーズ」を発表。2月13日から順次発売する。価格はオープン。
凸版印刷、インテル、および凸版印刷の子会社であるビットウェイは20日、電子書籍分野での協業を発表した。ビットウェイは、凸版印刷およびインテルから投資を受け新会社「ブックライブ」(BookLive)を新たに設立する。
IDC Japanは20日、国内通信サービス市場の予測を発表した。音声、IP電話、ブロードバンド、IPTV、法人WANサービスなどを含む国内固定系通信サービスについて、マイナス成長傾向が明らかとなったとのこと。
キヤノンは、同社のデジタルビデオカメラ「iVIS(アイビス)」の新モデルとして、高性能CMOSセンサー搭載の「iVIS HF G10」を発表。3月中旬から発売する。価格はオープンで、予想実売価格は150000円前後。