日本サムスンは8日、ステレオスピーカー搭載の法人向け17型液晶ディスプレイ「SyncMaster 713BM Plus(IV)」を発表した。3月中旬より発売。
Yahoo!動画は8日、地球侵略をもくろむ宇宙人を描く人気アニメ「ケロロ軍曹」の第1話の無料配信を始めた。
タニタは8日、ネットワーク対応バイタルセンサー(身体の状態を測定する機器類)とウェブサービスを連携させたヘルスケアサービス「モニタリング・ユア・ヘルス」を開始した。料金は、入会金が2,000円、月額料金が1ユーザーあたり1,200円。
アップルは8日、同社直販サイト「アップルストア」上で、Windows Vistaの導入を検討しているユーザーに向けて、Macマシンへの乗り換えの提案する特設ページを設置した。
山本晋也のランク10国の人気コンテンツ「名門ナンチャッテ女学園」が、携帯型コンテンツとしても配信が開始された。
マイクロソフトは、「Windows Live」のエントリーポイントである「Live.jp」の認知向上と、ユーザのライフスタイルおよび職業や興味関心ごとに合わせた利用方法の提案を目的とした「My Live Story キャンペーン」を、特別サイトにて6月30日まで実施する。
「GyaOジョッキー」で本日8日23時より、アニソン界の歌姫こと松澤由美と、現アニソン界の帝王こと影山ヒロノブが生共演する。タイトルは、「松澤由美アルバム発売記念特番〜影山さんといっしょ〜」。
ウィルコムとウィルコム沖縄は8日、新しい料金プランの提供とオプションサービスを6月1日より開始すると発表した。
NTTドコモは8日、タムラ製作所と共同で開発した法人向け据え置き型テレビ電話機「かんたんテレビ電話機」を発売した。
リコーは8日、「Caplio & GR DIGITAL フォトコンテスト展」の開催を発表した。期間は3月22日〜24日。東京・銀座の同社事務所にて開催。
トレンドマイクロは8日、総合セキュリティソフト「ウイルスバスター2007 トレンド フレックスセキュリティ」のラインアップに、従業員10名以下のSOHOや小規模ビジネス向け「ビジネス5ユーザパック」を追加し、3月16日に発売すると発表した。
KDDIと沖縄セルラーは、auの第3世代携帯電話「ジュニアケータイ A5525SA」を3月9日より順次発売する。地域ごとの発売日は、北海道と関東エリアが3月9日、北陸、中部、関西、中国、四国、沖縄エリアが3月10日、九州が3月14日、東北が3月15日。
動画ポータルサイトのBIGLOBEストリームは、季節の番組「春だより特集」を配信開始した。だれでも無料で視聴できる。
ウィルコムとウィルコム沖縄は8日、データ通信サービス「AIR-EDGE」で採用しているPHS高度化通信規格「W-OAM」をさらに高速化した「W-OAM typeG」の提供と、対応端末「AX530IN」の販売を4月5日に開始すると発表した。
ヤフーは8日、「Yahoo!動画」において「おうちで上映会」として、公開前の映画やシークレットライブなどをネットで視聴できるインターネット上映会を実施することを発表した。
ショウタイムは8日、ShowTimeの「シネマコーナー」で、「チャタレイ夫人の愛人」「卍舞」などの作品を追加した。
楽天は、NPO法人本屋大賞実行委員会が運営する「第4回本屋大賞」授賞式の模様を独占ライブ配信する。無料で視聴できる。
ノバックは8日、デュアルインターフェース接続を採用した3.5インチHDD専用ケース「3.5”HDDはい〜るKIT Dual ライトII」を発表した。3月16日発売。価格は6,480円。
PCショップ「ドスパラ」を運営するサードウェーブは8日、デジタル一眼レフRAWデータ現像などに特化したPCを発表した。発売は3月15日。価格は、Windows XP Home Edition搭載モデルが239,980円から。
コンテンツ企業のアルベルトは、自社で運営する女性向けの美容・健康サイト「教えて!Beauty」と、消費者支援サイト「教えてーな」のSNSを連動させた。
NECは千葉県我孫子市の我孫子事業場に報道関係者を招き、NECのキャリアネットワーク事業戦略について説明会とデモンストレーションを行った。
ソニー、JR東日本、ビットワレット、フェリカネットワークスの4社が一同に会した「FeliCaワークショップでは、電子マネー市場の今後と課題についても活発な意見交換がなされた。
Yahoo!動画は、w-inds.の新曲「TRIAL」などのビデオクリップの無料配信を開始した。4月6日までの期間限定となる。
NTT西日本は、徳島県のホテル白水園でフレッツ・スポットのサービスをあらたに開始した。