ペンタックスは14日、「カメラグランプリ2007」を受賞したデジタル一眼レフカメラ「PENTAX K10D」の受賞記念モデルを発表。「PENTAX K10D グランプリパッケージ」で、5,000セット限定で販売される。7月12日発売。価格はオープンで、予想実売価格は140,000円前後。
国際ニュース配信の「AFPBB News」は、竹内結子や柴咲コウなどの有名タレントが所属する芸能プロダクション「スターダストプロモーション」グループのWebプロモーション会社であるTUCと提携した。
Yahoo!動画では14日、東方神起のニューシングルやニューヨーク在住のシンガーソングライターJUJUのビデオクリップを新作ミュージックビデオとして配信した。
ヤフーが運営する音楽ポータルサイト「Yahoo!ミュージック」は14日、日本のiTunes Storeと連携し、音楽配信サービス「Music Download on iTunes」を開始した。
アップデイトが運営するMMD研究所(モバイルマーケティングデータ研究所)は14日、6月1日〜6日に12の携帯サイトで行われたアンケート「モバイルコマースに関する利用動向調査part5」の結果を公表した。
セイコーエプソンは14日、オフィス向けA3カラー対応のページプリンタ2モデルを発表。7月19日発売の「LP-S6000」と、6月27日発売の「LP-S5000」で、価格はそれぞれ188,790円、146,790円。
双日システムズは14日、Proofpointのスパム対策ソリューション「Proofpoint」を発売した。価格は250ユーザで85万500円から。
KDDIと沖縄セルラーは14日、au携帯電話の新ラインナップとして2.8型ワイドQVGA液晶と196万画素AF付きカメラ、FeliCaを厚さ18mmのスリムボディに搭載した東芝製ワンセグケータイ「W53T」の販売を開始した。
日本電気(NEC)は14日、許可されていない持ち込みPCを社内ネットワークから瞬時に遮断するセキュリティ製品「InfoCage 不正接続防止」を発表した。価格は最小構成で42万円から。出荷開始予定日は7月17日。
米・SonicWALLは12日(米国時間)、SSL-VPNアプライアンスの開発を手がける非公開企業・米・Aventail Corporationを買収することで合意した。
米マイスペースとFord Modelsは13日、1980年代から50カ国を対象にFord Modelsが毎年開催しているモデルスカウトコンテストのオンライン開催を発表した。
ソリッドアライアンスは12日、7色のカラーバリエーションを揃えるmicroSDカード「Rainbow MicroSDカード」、キューブ型メモリーカードケース「Memory-Cube」を発売。ともに台湾CHIP HOPEの製品。
インテリシンクは14日、同社の「Intellisync Mobile Suite 8」がソフトバンクモバイルの法人専用デュアルモード対応スマートフォン「SoftBank X01NK」に対応したと発表した。なお、既存ユーザには無償アップグレードが提供される。
NTT東日本は、北海道の東横イン 釧路十字街など53か所にてフレッツ・スポットとMフレッツ併用タイプのサービスを開始した。
フリースポット協議会は、和歌山県の新宮市役所に設置されたアクセスポイントをあらたに追加した。
NTT西日本は、フレッツ・スポットのエリアに高知県のとさ別館を追加した。
現在、幕張メッセで開催されている「Interop Tokyo 2007」で13日、ブロードバンドタワーの大和田廣樹氏による「デジタル・コンバージェンスがもたらすコンテンツ産業の新世界」と題した特別講演が行われた。
6月13日、国内最大手のポータルサイトYahoo! JAPANと、Yahoo!ショッピングの事業で提携しているテレウェイヴが、筆頭株主の異動について発表を行った。
6月20日にニューアルバム「ALL YOURS」をリリースするCrystal Kayが、アルバム収録曲3曲のVCを、14日(木)正午から翌15日(金)24時までSMOJトップページで公開する。
ベンキュージャパンは14日、液晶ホームプロジェクター「BenQ W500」を発表。6月30日発売。同社直販サイトでの販売価格は149,800円。
シャープは13日、独立型ツインサブウーハーを搭載したiPod対応オーディオシステム「DK-A10CD」と「DK-A1]の2製品を発表した。いずれもカラーはブラックとホワイトの2色で、価格はオープン。予想実売価格は、DK-A10CDが40,000円前後、DK-A1は30,000円前後で、7月5日発売。
「IMC Tokyo 2007」内の「デジタル放送サービス/インターネットモバイルサービス最前線」では、地上デジタル、ワンセグ、放送とインターネットの連動などの最新動向を知ることができる。
サンワサプライは13日、ExpressCard対応のワンセグテレビチューナーを発売。Windows版とMac版それぞれが用意されている。型番と直販価格は、Windows版が「VGA-TV1S2」で10,800円、Mac版が「VGA-TV1S2M」で11,800円。
セキュリティやSaaSといった市場ニーズからシンクライアントが注目されている。Interopでも関連ソリューションが提案されている。NTTコミュニケーションズとNECの事例をみてみよう。