国立天文台は、本日17日に金星が最大光度を迎えることを発表している。 金星は、太陽から見て地球より内側を公転する惑星。最も明るく見える最大光度のころは三日月のような形に、地球から見て金星が太陽の手前に位置する「内合」のころは新月のように見えなくなる。このところの明るさは、1等星の約170倍明るいマイナス4.6等にまで達し、2月中はこの明るさが継続するが、今夜がその中でも最大光度というわけだ。国立天文台によれば、望遠鏡を使えば、三日月のようにかけている金星を観察することができるという。 今後は、さらに地球に近づき、3月25日には内合となる。また、これを過ぎると金星は太陽の西側に位置するようになり、夜明け前の東の空で明けの明星となる。4月30日には再び最大光度を迎え、6月3日には西方最大離角となる。
“魔性”を超えた悪女、店の制服でコスプレ密会、隣人のゴミを物色…登場人物全員ヤバすぎなドラマ『死ぬほど愛して』 2025年4月4日 ABEMAオリジナルドラマ『死ぬほど愛して』の第2話が、4月3日夜1…